2025年06月15日

週末起業

人生で一番大きな決断は、ひろさんが会社を辞める時。(自分じゃないのがちと悲しい。)
30年前、好きな事(不動産投資)が、できたのは、生活を支えてくれている、ひろさんのサラリーマンの収入があればこそ。
(私もフルタイムで働いてましたが、普通の主婦の再就職先の給料などたかがしれてました。)

時代は変わり、副業も認められる世の中。
サラリーマンを続けながら、まずは週末起業で好きな事を仕事にしてみるからはじめて、人生を変えてみる。
そんな物件がいくつか工事中なので、物件の紹介などで、お役に立てるかもしれません。

(留守にしてることも多いのでなるべくアポを取っておいでいただくと助かります。)

IMG_7758.jpg

ファンミーティングのあと、かき氷で頭冷やしながらの打ち合わせ。
出された宿題をとっととやっつけるのだ。

片付けすればするほど、行方不明になる書類たち。←言い訳。どしたらよかんべ。




posted by うっちゃん at 17:26| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

郷東町土地x2 

先週、決済を終えた土地x2。
駐車場以外で、土地を取得したのははじめてです。

IMG_7778.jpg

高松市郷東町587⁻134
駐車場以外に何があるんか?そう思いますよね。
近くに有名なうどん屋があるので、駐車場しか思いつかなかったのですが、有名なだけにたっぷり駐車場完備してました。
近隣地は以外にも新しいアパートがいくつもあり、農家さんが野菜を育てています。

リノベーションは貸せない、売れないと思われていた中古物件を、りのべで価値をあげて貸せるもの、売れるものに再生しました。

その土地バージョン?一般的には売れないと思われている土地を視点を変えた活用方法で貸せる、売れる土地にする。
色々考えたけど、結果駐車場にもならんかったと成らないように、考えていきます。
こういうのを考えてる時が充実してるというか、、、、、、ワクワク楽しいです。


posted by うっちゃん at 10:41| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月14日

NIPPONIA仁尾

父母ケ浜!

C9630372-8DC5-4F53-8747-6A207BE62AE3.JPG

ritsuto design 吉岡さんに誘っていただいて「NIPPONIA仁尾」宿泊してきました。
なんでも体験、観光客になって楽しんできました。

IMG_7759.jpg

IMG_7772.jpg

サイトだけ見てるのと、実際に行ってみるのとはやっぱり違います。
NIPPONIA仁尾 水鏡の町 代表の竹内さんから、地元の方々の話をお聞きました。
やっぱり、地元に対する愛が絶対に必要、そして人。
旅の醍醐味はやっぱりご飯、おいしかったです。
勉強になりました。




posted by うっちゃん at 12:36| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月13日

第11回ファンミーティング開催しました!

梅雨入りです。

IMG_7733.JPG

IMG_7738.jpg

第11回ファンミーティングと梅しごと、同時進行で進めてみました。
10キロの梅、12人だと、あっという間です。サイコウ!

エール&エールズ福井社長の実体験に基づいたブランディングの話も良かったです。
ファンミーティング、多種多様な職種の方が集まってきて、益々楽しくなってきました。
偶数月の第一金曜日、次回は8月1日です。


posted by うっちゃん at 18:16| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月12日

看板のない美容室

ぎりぎりの告知で申し訳ありません。

6月13日(金)ファンミーティング
場所: 高松市観光町 エントランス
内容: ブランディングとは

当社に入居いただいているデザイン会社の「エール&エールズさん」にブランディングの必要性、重要性をお話ししていただきます。
飛び込み歓迎!

IMG_7576.jpg

看板のない美容室。
beforeの写真を探すこと約一時間。出てこ〜ん。
店舗内ももちろんステキに仕上がってますが、庭のグリーンがあってこそ引き立ちます。
(店舗内の写真は近々実績にてUPします。)

デザイン 高橋めぐみ
施工   HIDAMARI FUDOUSAN-MANDEGA
庭施工  notto


posted by うっちゃん at 16:26| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月10日

東京ミッドタウン八重洲@かき氷コレクション・バトン

鷺沼からの更新です。
5月28日〜6月10日までの2週間東京ミッドタウン八重洲にて行われている「かき氷コレクション・バトン」本日最終日を無事終えました。
この2週間、想像以上に沢山の方においでいただきました。
農家さんから仕入れた旬の瀬戸内果物を自社加工した自慢のシロップ、喜んでいただけたようで嬉しいです。

IMG_7721.jpg

IMG_7728.jpg

最終日に、ゆかさん、ちはさん、ゆきねえさんと行ってきました。
少ないスタッフでやりくりしてるので、なんとか乗り越えられて心底ホッとしてます。
スタッフのみんな、お疲れ様でした。



posted by うっちゃん at 20:17| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ハレノチキイロ 番外編

鷺沼からの更新です。

IMG_7670.JPG

IMG_7652.jpg

IMG_7716.jpg

店名のハレノチキイロは、瀬戸内レモンの黄色から。
(レモンを使ったクレープや焼き菓子がメインです。)
ぐるっと周れる庭に、レモンやジャバラ、甘夏、温州みかんなどを15本ほど植え足しました。
そうちゃんのレモンの絵も花を添えてくれました。
店舗含めて9室あるアパートも庭も樹木の成長とともに完成形に近づくはず。
収益物件としてアパート取得してから11年、SETOUCHI HIDAMARI KAKI-GORIも10年目。
ここからハレノチキイロとまた10年掛けて育てていくそうです。
(果たしてレモン何個採れるのか?)

posted by うっちゃん at 19:45| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ハレノチキイロ ロゴマーク

鷺沼からの更新です。

IMG_7694.jpg

IMG_7656.jpg

IMG_7660.jpg

IMG_7711.jpg

店舗以外に、忘れてはいけないのが、店名、ロゴマーク、看板など。
よくあるのが、友達にお願いしたというパターン。

はじまりは、古い住宅をリノベーションする際に、デザインを施しました。
ロゴマーク、名刺、販売用のフライヤーにもグラフィックデザイナーに依頼しました。
プロが手掛けたものは、訴えかけてくるパワーが違うのを、体現してきました。
予算にも限りがありますから、どこにどれだけ資金を投入するかは、重要な経営判断かと。

ハレノチキイロ やまぐちいちろうさん
SETOUCHI HIDAMARI KAKI-GORI DNA
全体看板 高橋めぐみ




posted by うっちゃん at 19:16| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月09日

ハレノチキイロ(店舗)

鷺沼からの更新です。

IMG_7680.jpg

IMG_7684.jpg

IMG_7672.jpg

IMG_7685.jpg

姉妹店「ハレノチキイロ」
川崎市宮前区鷺沼2-13-17 RENOWA−SAGINUMA103号室

お待たせしました。
6月14日(土)11時〜オープンします。
元事務所→事務所→店舗
いまあるものをどこまで残し、どう活かすかがリノベーションの醍醐味。
その中でも店舗は、うちの得意とする所。
作り手である二女とデザイナーの打ち合わせは楽しくもあり、真剣勝負の場でもありました。
関東エリアで実際にみられる物件、店舗は少ないので、そういう意味でも是非足をお運びください。←宣伝。

デザイン: 高橋めぐみ
施  工: アディアホームテック



posted by うっちゃん at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月07日

賄い担当バトンタッチしました。

賄い担当、バトンタッチしました。

IMG_7645.jpg

ビビンバ+スープ 
(コゴエで、、、期待してなかったけど想像よりずっとおいしかった、びっくり。ごめんね。)

IMG_7640.jpg

将来飲食店をやりたい、まーさん。
かき氷屋でアルバイトしていただきながら、賄い担当に手を挙げてくれました。
買物〜調理までを一人前500円x人数=賄い費としてお支払いします。という流れ。

不動産屋に問い合わせをするだけでも、きっと勇気がいると思います。
その一歩が、いつか夢を叶えるきっかけになるといいですね。(なるんですよ、これほんま。)




posted by うっちゃん at 15:07| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする