2022年05月31日

モチベーション

元建設省独身寮再生プロジェクト「TAKAMATSU-JAM4.5」

IMG_7893.jpg

アトリエに入居いただくモノづくり系の方の声。
「一人ではモチベーションが続かない、職種は違えど皆頑張ってるんだと思える、環境が欲しかった。」ええや〜ん!

IMG_7868.jpg

1階「せとうちひだまり図工室」DIY工房もスタンバイ!

イカツイ工具ばかりじゃなく、ミシン&ロックミシンもあります。
スカート履いたまま、裾上げできます。(笑)
モノづくりで、夢を叶えるお手伝いができると嬉しいです。
(入居者は月額3,000円、一般会員は別途お問い合わせ下さい。)

284071425_843639517023669_5324129192762992699_n.jpg

かき氷は、私のおいしいモノづくり。ほんまにおいしいけ〜ん!



posted by うっちゃん at 13:10| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月30日

遺伝子

何のために生きてるのか、そりゃ楽しむためやろ!
わが家のねこさまからアドバイスいただきました。

IMG_8048.jpg

好きな物は、チーズ、スライスナッツ、マンゴー、生クリーム、ポテトフライ。
ちりめんじゃこなど見向きもしません、なんなら踏みつけていきます。恐るべし遺伝子。

IMG_8019.jpg

IMG_8010.jpg

IMG_8006.jpg

高松市上ノ町の現場、あと一か月で引き渡しです。
細部の打ち合わせが、現場で行われてます。

IMG_8011.JPG

3階のロフト、場所を移動して階段を設置します。
2x4でも、こんな事ができるんや。ふむふむ。
施主はエリアは違いますが、同業者さん。
同業者さんの、ご自宅のリノベーション依頼されるって、どきどきやし、うれしいです。



posted by うっちゃん at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月29日

チームひだまり

本日も晴天なり!

IMG_8028.jpg

IMG_8044.jpg

考え事をしたかったので、今日は出社しません。
自宅のベランダが急遽仕事場所としました、ここで快適にしごとできるパソコン用ディスクをDIYせないかんよね。もちろんベランダには寝ぼけた猫が昼寝してます。これは最高!

考え事は、二転三転、もういっそ転げ落ちた方が楽かもしれん(笑)とはいえあれこれ妄想してる時が一番楽しい♪
好きな事を仕事にできている道程には、キーマンとなる何人かの出会いがありました。
その一番は、10年来の仕事仲間のつかっちゃん。
陰になり日向になり、一緒に面白がって支えてくれる身内が居るってチームひだまり最強。

IMG_7943.jpg

おおよそ考えがまとまりまして、ござる。
歳取ると、考えが消極的になりがちやけど、どうせ迷惑掛けるなら思いっきり!どうやろか。





posted by うっちゃん at 15:03| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月28日

依存症

賃貸業をしてて感じる事。
15年前より、40歳以上の一人暮らし率が多くなった気がします。(感覚です、ちゃんと調べてないです。)

大家兼不動産業者という立場上、色んな相談をお受けする機会があります。
困り事を解決するところにビジネスチャンスがあります。
とはいえ、今回の事例は几帳面でない私には不向きな案件。ふと、几帳面で優しい、ある方の顔が思い浮かぶ。
ふふふっのふ。何事も一足飛びにはいけませんが、きっと実現すると思います。

IMG_7991.jpg

「TAKAMATSU-JAM4.5」散歩中のわんちゃん、人気ものでした。

choux小屋さん、喫茶ヒツジさん、開店から賑わってていいね!
6月中旬には、気まぐれちーず、包トラトラ(ぱおとらとら)がオープンします。

来客用駐車場はJAM東側△砂利駐車場のみです。
敷地内駐車場は、入居者&関係者専用になってます。ご注意くださいね。

IMG_7995.jpg

IMG_7999.jpg

第一期工事中に植えた、植物の新緑が美しい。ハーブももりもり。
春先にミントを見つけると買わずにはいられない、おそらくミント中毒か依存症かと思われます。





posted by うっちゃん at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月27日

道の駅くるくるなると

実家の母を誘って、ドライブ。

IMG_7984.jpg

道の駅「くるくるなると」
4月29日にオープンしたばかり、平日でも行列でした。

IMG_7987.jpg

田舎のばあちゃんに、農園サラダ系は不評、そりゃそうや。

都会の駅前は、チェーン店ばかりでどこも同じで個性がない。
地方都市の活性化も、成功事例をパクった似たようなもの、これもまた、おもろないんちゃ〜〜〜〜〜うん。
言うだけやったら誰でもできる「言うは易く行うは難し」なんやけどね。

重要なのは、継続する力。

posted by うっちゃん at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月25日

今日の現地調査

お休みの日を利用して、3年に一度の2022 瀬戸内国際芸術祭を楽しむべく島に!

IMG_7966.jpg

IMG_7970.jpg

レンタサイクルで、古い街並みや番所を巡りました。
とはいえ、この忙しい中、チームひだまりが、遊びだけで来るはずもない!

IMG_7922.jpg

IMG_7953.jpg

IMG_7955.jpg

IMG_7956.jpg

仕事でしか、遣り甲斐と楽しみを見出せない、わたしたち、、、、
現地調査&内覧がもれなく付いてきます。
島という立地と広大な敷地、使用用途と運用方法に資金繰り、これは自分たちの覚悟が試されますね。
乗船した所から映像におさめてくれた、大谷映像研究室のおおたにくんの映像は、陽の目を見る日がくるんか!?
さあ、どうする!?移住しちゃう!?

IMG_7963.jpg

食べる事は生きる事。今日の島ランチは「たこ焼き」うまい!
どんな時にも、おいしいものさえあれば乗り越えられる。

IMG_7973.jpg

IMG_7981.jpg

帰りのフェリーはブルーオーシャン2、波しぶきが近くて刺激的、船内の音楽も絶妙にハマる。

長女 「きのう、とっつあんからもろた、豪華な2段弁当、全然おいしいなかったわ!」貰っといて、そんな本音をいただけるのは我が娘やけんこそ、ええんやら、わるいんやら。





posted by うっちゃん at 21:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月24日

DIY(Do It Yourself」

本日も晴天なり!

IMG_7868.jpg

IMG_7874.jpg

IMG_7885.jpg

IMG_7881.jpg

IMG_7864.jpg

「せとうちひだまり図工室」ほぼほぼ廃材利用で作りました。
会員制になります、詳細はもう少しお待ちくださいね。

自宅のウッドデッキや家具などをDIYで作るのは考えただけで楽しい♪
DIYに足りないのは、デザインの力。
2階アトリエはDIYで仕上げる方々も多いです。
ちゃんとデザインされてて、DIYもカッコいい!の見本にしたいです。

IMG_7891.jpg

IMG_7893.jpg

「TAKAMATSU-JAM4.5」

2階アトリエ、照明が入ると、これまたいい感じ!
モノづくり系のアトリエが、これから続々と仕上がってオープンします。
アトリエはA208Sのみ募集中です。これは予想外の展開でうれしいです。

3階A301展示室スペースは広めにとってあります。
ここで寄席がはじまったり、漫才や劇団など想定外のぶっ飛んだ問い合わせがあったら面白いなと期待してます。

手を拭こうとカバンに手を突っ込むと、予備で入れてた靴下が出てきて、まあええかとこっそり靴下で手を拭くわたし。
ちょっとゆるめに臨機応変に「まあ、ええんちゃうん!」と何事もゆるく面白がる私をブレーンが支えてくれて成り立ってます。




posted by うっちゃん at 17:21| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月23日

いちごといちごみるくのヒミツ

わわぁゎあわんわんんわん。(今日のお客さん)

IMG_7905.jpg

ワンちゃんに氷をあげると、興奮してこんな顔。外席はワンちゃん連れも大丈夫です。

IMG_7911.jpg

「ぼく、こんなかわいいよ。」とちゃんとカメラを見つめてくれる。わかってらっしゃる。

IMG_7903.jpg

毎日、毎日、いちごを食べ続けてると、品種どころか同一品種でも農家さんの違いすらわかっている、いちご好きのスタッフたち。

今日のおやつは、フレッシュいちご(おいりなし)
さぬき姫いちごをそのまま感じられる、いちご好きには堪りません。

IMG_7918.jpg

これも食べてん!と言われて2杯目。
今季一番人気の「いちごみるく」いちごの品種は女峰。酸味が強くてガツンときます。
オリジナルミルクベースで、甘いモノ好き向き。実は加工の仕方も違います。

同じように見えて、毎年少しずつ試行錯誤しながら進化してます。うふふのふ。





posted by うっちゃん at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月22日

欲しかった暮らしがみつかる!

今日は暑いや〜〜〜〜〜ん。

IMG_7850.jpg

今日は丸亀城ふもとの、マルタスで打ち合わせ。
(樹の奥にちょこっと見えてるのがお城)
平屋一戸建てを両親から引き継いで、若い夫婦がリノベーションで「欲しかった暮らしがみつかる!」
家も重要、庭も重要、両方で「家庭」半年後が楽しみですね。

身近にあった遊び場としての里山やため池、豊かな自然、どこにでもあった心の原風景。
誰とはなくすべての子供に気を配ってくれる近隣の大人達、地域コミュニティの存在。
いまはどこも同じで、異質なものを排除しようとする傾向にあるような気がする。なんとなくね。




posted by うっちゃん at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月21日

未公開

猫と二人だけの夜、居ないときはベッドで寝てるくせに、居るときは寄ってこない。
なんでや〜〜〜〜〜ん!

IMG_4621.jpg

IMG_4619.jpg

「TAKAMATSU-JAM4.5」に、未公開の、こんな秘密の場所がある。

新しい事を起こすと、必ずトラブルが生じる。
起こりうる事を想像しながら対処してるつもりでも、必ず想像を超える問題が出てきます。そりゃそうよね。
モノゴトを表面でしか見てない、見られない癖はなかなか直らないのだ。。。。。へこたれるけどへこたれない。へこたれるもんか!

IMG_4663.jpg

やまぐちいちろうさんの絵とメモ。
まだ無名だった15年位前か?「うっちゃん、ステキな画家の人がアトリエ探してるの。」
と、紹介されて、知り合ったのが縁。高橋デザイナーのセンスはやっぱり本物。

4F1A6686.jpg

そんな縁で、こんな素敵な壁画が実現。
関係する社内外の人、すべてに感謝しかありません。


posted by うっちゃん at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月19日

ぞくぞくのゾクゾク

本日は晴天なり!

IMG_7827.jpg

朝からサイン類の取り付け。

IMG_7837.jpg

IMG_7832.jpg

IMG_7831.jpg

IMG_7840.jpg

サインが入ると、グッと雰囲気が違います。
なんだかね、ようやくここまで辿り着いたかと思うと、感無量です。
(まだなんだけどね。)

IMG_7843.jpg

IMG_7847.jpg

元建設省独身寮再生プロジェクト「TAKAMATSU-JAM4.5」

5月20日から、来客用駐車場は建物手前のジャリ駐車場となります。
建物内駐車場は、入居者&関係者専用です。
駐車場表記の仕方はいつも悩みの種、なるべくシンプルにわかりやすく!

1F一番奥 ベーカリカフェ「喫茶ヒツジ」

2階 men's hairstyle shop「CANDY HOUSE」

この後も、ぞくぞくとモノづくり系のアトリエ&ショップがオープンしていきます。そっちのゾクゾク。



posted by うっちゃん at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月18日

もふもふ

鷺沼からの更新です。
ようやくカラッと晴れました。いまから高松に帰ります。

IMG_1763.jpg

帰ったら、一年に一度の一大イベント、もふもふ猫のシャンプーせないかん。

自社リノベーション賃貸物件。2物件、2室、退去前に問い合わせがあって、私が居なくても、どちらも一組目の案内で決まる!素晴らしい!
関わってくれている社員をはじめ、デザイナー、修繕、美装などの後方で支えてくれているブレーンのおかげです。ほんまに。

30u〜40uの一人暮らし用は、どの物件も独身女子が一人で払える家賃設定にしてます!
移住する時の、仕事辞めて、賃貸借りられない問題もご相談たまわります。





posted by うっちゃん at 11:49| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月17日

92歳総務課長の教え

鷺沼からの更新です。

81YJOpAPZmL._AC_UL320_ (1).jpg

「92歳総務課長の教え」帰りの新幹線での読書。
自営業だとわかるけど、勤め人でこれは凄い!
人はいくつになっても必要とされたい、誰かの役に立ちたいのです。まだ読んでないけど。

賃貸業だけなら90歳までやれるよね。
90歳でも入居できる、わがままな賃貸物件、自分のために構想中です。
イメージとしては私設のサービス付き賃貸、そのサービスが一般的なもんじゃない。そんな感じかな。
もちろんやってもらうだけじゃなくて、自分の得意を活かして死ぬまで世の中の役に立つ。
「欲しかった生き方をつくる!」まさしくこれや〜〜〜〜〜。

IMG_7821.jpg

レモンの新芽が食べられてるなと思ったら、犯人は緑色のヤツだった!
調べてみたらアゲハ蝶らしい、before~afterのイメージが違う。ぷちっ。

IMG_7818.jpg

普段見ない、大きな鳩が庭にいたのは、赤い実を狙ってたのか!?
あっちもこっちも、害虫との戦いだ。(先方からしたらこっちが害虫か?)

失敗の連続でも、失敗からしか学べないこともある。
同じ失敗を繰り返さないぞと、思っても、次は微妙に違う方向から矢が飛んでくる。
ついつい視野が狭くなりがち、老眼鏡買おうかな。。そういう事じゃない。はい。




posted by うっちゃん at 00:00| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月16日

葉山から

葉山からの更新です。あれあれあれ〜。

ウメオさんの物件を案内してもらって、ちゃんぽんご馳走になりました。
折角ここまで来たから、進藤さんの知合いが手掛けた、葉山の内覧会に行こう!
こういう時、そうかそうか、進藤さんは一級建築士だったんだと思い出させてくれる。(笑)

IMG_7797.jpg

IMG_7801.jpg

IMG_7793.jpg

こんな事でもなかったら、葉山なんて来ることも無かったと思います。
日本中同じように、海も山の近い所はいっぱいあっても、この空気感は独特。
心残りは葉山の地元スーパーで売られているおいしいコロッケを食べ逃した事。

現地調査(視察)行くときに、一泊してエリアのおいしいものを食べるのも仕事の一つなんよ〜。
と、誰に言い訳してるんだ?





posted by うっちゃん at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月15日

三浦から

三浦からの更新です。あれっ??

15時に代々木でビーフンデザインの卜部さんと進藤さんと待ち合わせ予定。
だったのに、、、、「予定早く終わった、いまから行ける?」とおやびんからのメッセージ。
卜部ちゃん 「すぐ動けます!」
うっちゃん 「今から行けます!」わたしたち女子なのに、この行動力ったら、、

IMG_7786.jpg

二時間後には、油壷湾にあるマリーナ周辺に到着!

IMG_7775.jpg

IMG_7780.jpg

IMG_7772.jpg

IMG_7790.jpg

先日、鷺沼に来てくれたウメオさんに、このエリアの状況説明を受けながらリサーチしました。
段々と日が暮れてきて、マグロにするか、焼き鳥にするか、リサーチの方向が変わりつつあるのは致し方ない。
東京から一時間半で来れる場所、海も山も近くてポテンシャルが高い。
誰がどう引っ張っていくかによって、方向が変わるのでしょうか。
未開の地は、可能性がいっぱいでワクワクします。

街づくり(この言葉好きでは無い。)は、地域に根差してやらないとなかなかうまく行かない。
DIYにも絶対的なセンスが必要。←ここ重要。





posted by うっちゃん at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月14日

雑誌の撮影

鷺沼からの更新です。

IMG_7761.jpg

午前8時から雑誌の撮影、なんとまあ3時間半の長丁場。
関係者のみなさま、お疲れ様でした。
数年前にも「Hanako」うちのかき氷が表紙を飾り、電車の中づり広告を見たときの感動は忘れられません。

地方都市の不動産屋がやってる「かき氷屋」が、なぜにメディアに取り上げられるか。
それを説明するために、今日はいまから三浦に向かいます。三浦ってどこだよ、、、、




posted by うっちゃん at 11:38| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月13日

街づくりにはパン屋が最強!

鷺沼からの更新です。

IMG_7756.JPG

IMG_7760.JPG

代々木のビーフンデザイン、事務所の入り口までが、新緑でモリモリになってます。
毎月、行くたびに変化してる。それこそがビーフンの真骨頂(笑)

IMG_7755.JPG

近隣でも、有名なパン屋の隣にドーナツ屋がオープンしてて、楽しさ倍増。
「街づくりにはパン屋が最強」と言える7つの理由」いう記事を読んで、なるほどなと思ってたタイミングで、ここ!
このあと、新宿の伊勢丹?のお菓子売り場を巡る、甘いの食べないしお菓子屋でもないけど、すごく刺激的。

高松市高松町の元建設省独身寮「TAKAMATSU-JAM4.5」パン屋の「喫茶ヒツジ」さん、5月14日、15日プレオープンです。
街づくりにはパン屋が最強なんです!どの店もそのエリアに無くてはならない、近隣に愛されるお店になって欲しいです。




posted by うっちゃん at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月12日

つながり

鷺沼からの更新です。

IMG_7752.jpg

IMG_3181.jpg

進藤さんから「三浦でね、街づくりがね、どしたらこしたら。」
と、連絡があったと思ったら、、、、いま、ここに居ます。
ほんで、明後日、三浦に行くことになりました。三浦ってどこだよ、、、てな感じ。

思いがけず、あちこちから「かき氷」に関するお問い合わせをいただいてます。
現場からは「現状での製造には、限界があります!」そうそう、そうでした。なんとなく見て見ぬふりしてました。すんません。
決めなければならないのは、うちがどこを目指すかと言う事。
喜んでもらえなければやってる意味がないもんね。

IMG_7735.jpg

いまシロップを卸させていただいている法人は、不動産&建築会社ばかり。
このオモシロイ繋がりを、もっと活かせる途は無いのか!?





posted by うっちゃん at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月09日

資金と愛

今日の予想外の出会い。
こういう事があるから、この仕事は面白い!

歳をとって、施設に入るほどでもないけど、一人暮らしはちょっと心細い。
その隙間をまかなってくれる場所が無いんだそうです。
なぜなら、介護保険の対象にならないから。
そこを介護保険制度を使わず、私設でチャレンジしたい。という案件。

前々から自分のためにも、興味があった分野です。
他の人が、手掛けてない事をいち早く着手するは事業展開の上で非常に大切な事の一つ。
もう一つ必要な事は「資金と愛」実現するとええなぁ〜。

IMG_7729.jpg

10年目のかき氷は「さぬき姫いちご」ちょっと寒いけど、うまい!


posted by うっちゃん at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月08日

TAKAMATSU-JAM4.5@サイン工事

元建設省独身寮「TAKAMATSU-JAM4.5」

IMG_7722.jpg

「ねえさん、そんなサボってる写真撮ったらいかんで!」と、訴えてるように見えます。
うちの全案件の植栽を一手に引き受けてくれている、みずもとさん。弟子入りしたい。絶対断られる。
天気の良い日は、外でも楽しめるように、廃材利用してベンチ増設されてます。

近日中に、建物内外、サインが取り付けられます。
5月20日から、TAKAMATSU-JAM4.5敷地内駐車場は、入居者さん及び関係者のみになります。
各店舗へのお客様駐車場は、建物東側の△砂利駐車場が専用駐車場になります。

特に店舗前に駐車は事故防止のため厳禁です。
わたしも含め、地方都市の人はとにかく歩きたがりません。ちょっとの距離なので歩いてください。
看板がどこまで効果を発揮するか、検証して次に生かしたいです。(内心どきどき。)




posted by うっちゃん at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする