2023年07月29日

100回

鷺沼からの更新です。

3.png

「SETOUCHI HIDAMARI KAKI-GORI」鷺沼店

暑い中、沢山の方においでいただきまして、ありがとうございます。
日中は暑くて危険なので、夕方水やりをしていると、、、、、
かき氷を食べたお客さんが真剣な顔で「なぜ、この場所に店を出したのか、聞いてみたい。」
ふふふふっふっふっ。

170417_HIdamariKakigori_0006.jpg

鷺沼と高松と2拠点生活を始めて早くも9年目、往復も100回を超えました。



posted by うっちゃん at 20:24| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月28日

がおっ!

鷺沼からの更新です。
日中は暑すぎて、どこにも出掛けられません。

ふと思い出した。
高校の時の同級生(やんちゃなタイプ)お母さんとは喧嘩ばかりしてたのに、、、、、
何かの時に、甘めのちらし寿司食べたら、お母さんを思い出して涙が止まらなかったと。。

065.JPG

我が家のおふくろの味はなに?と聞いたら、
「親鳥の入ったスパイスカレー」って、母はネパール人かよ!と突っ込んだところで、目が覚めました。



posted by うっちゃん at 21:23| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月27日

マイケルの絵

鷺沼からの更新です。

IMG_8865.JPEG

そうちゃんが描いた、マイケルの絵がスカーフになりました。
つい先日「そうちゃんが描いたマイケルの絵、スカーフにしようと思う。」
と言ってたと思ったら、あっという間にこんな形に仕上がってきました。
アートディレクターのよしおかりつこさん、まあまあ毎回びっくりさせられます。

スカーフが一枚売れる度に、蒼一郎さんに印税が入るシステム(笑)ってどう?
自分事として考える、商いを身をもって知る。

IMG_2150.jpg

西岡家に一人家族が増えました。
ひとまず一丁上がり!



posted by うっちゃん at 13:17| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月26日

金毘羅さん@店舗と住まい

鷺沼からの更新です。

IMG_1415.jpg

本日はお日柄もよろしく、物件の決済でした。パチパチパチパチパチパチ。
うちが所有するどの物件よりも築年数が浅いです。
デザインとリノベーションで化けさせるのが得意ですが、既にカッコイイ。

青い国に移住してきませんか。
金毘羅さん参道近くに、11月頃から手掛ける物件に約15坪店舗があります。
いまなら店舗と住まいと両方ご紹介できます。
・コーヒーショップ
・クレープ屋などの食べ歩きできる飲食。
物件および店舗工事など詳細は info@hidamari.bz までお問合せ下さい。






posted by うっちゃん at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月25日

アート県かがわ

手に入れる物件によって、今後の進むべき方向が明確に見えてくることがあります。
役者は揃っている、きっといまがそのタイミング。

IMG_2132.jpg

そうそう、そういうワードは数年前からポロポロでてたけど、、、、
果たしてそんな事が可能なのか?でボツ。

瀬戸内は、アートが根付いているし、何より似合う!「アート県かがわ」
「アーティストインレジデンス」
アーティストという定義が難しいけど、日本語だと芸術家、美術、音楽、建築、作家など分野も広い。
有名な所から、小さなものまで、旅しながら巡ってみようと思います。
なんだかワクワクしてきました。

7月25日、今日は「かき氷の日」
明日の夜から鷺沼に行きます、、毎日、暑すぎます。






posted by うっちゃん at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月24日

アルバイト募集!(SOS)

夏季アルバイト(学生可)募集!

283880224_3151213171811113_5825064577460550452_n.jpg

「HIDAMARI KAKI-GORI STAND」高松店

8月1日〜9月末まで。
10時〜18時までで調整できます。
業種:接客
時給 900円

シーズンに突入して、この暑さ、一緒に汗かきませんか。
みんな涼しい顔して働いてますが、見た目よりハードかも知れません。うふっ。
お問い合わせ、お申し込みは、info@hidamari.bz かき氷アルバイト宛でお待ちしてます。




posted by うっちゃん at 14:40| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月23日

丸亀事業用賃貸物件

朝から、丸亀駅至近くのリノベーション工事の現場へ。
駅前にはホテルが2つほど出来ていて、賑やかになってる。

IMG_3953.jpg

IMG_3951.jpg

丸亀市本町16 
1F東側テナント部分 賃貸募集します。
詳細は、コスモ不動産(0120-34-8000)までお問い合わせ下さいね。

IMG_3956.jpg

IMG_3959.jpg

IMG_3954.jpg

1階南西側は、鍼灸治療院&薬草茶の店になります。
長年使われてなかった元歯科医院を再利用、古くても味のあるモノを活かしながらリノベーションしました。
なんでもかんでも解体するんじゃな〜い。
物件の見極めは、プロにお任せ下さい。
現地調査、同行には費用は掛かりません。。。ほんでもねタダほど高いもんは無いって言うじゃないですか。(笑)そう言う事。(大笑)

デザイン 西岡 司
施工 ひだまり不動産MANDEGAN



posted by うっちゃん at 16:25| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月22日

肉団子

今日のまかないは、川原精肉店の肉団子。
ふわっふわで、うまい!

IMG_2129.jpg

30代後半のわたし、小学生の子供二人いて、フルタイムで働くサラリーマンの共働きでした。
その当時、3つの夢がありました。
「起業する。」
「社長になる。」(ひだまり不動産の社長はひろさんです。念のため。)
「ひろさんの年収を超える。」
ひろさんは「俺が食わしてやってる!」というタイプではありません。
なのに、なのに、この夢、ムチャクチャ生意気(笑)

好きな事を仕事にできて、才能あふれるブレーンとリスペクトしながら仕事できる幸せ。
ここからもっと、余裕をもって楽しみたい♬


posted by うっちゃん at 17:46| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月21日

もも

ようやく梅雨があけたらしいです。あつあつあつつつつつうつつつつつ〜う。

IMG_2124.jpg

桃が人気過ぎて、加工が追いつきません。
今週末か来週位から、いちじく、葡萄と夏の人気果物も出てきます。
ほんま、瀬戸内って色んな果物が豊富でええところや。

IMG_2125.jpg

先月、新宿のタカノフルーツパーラーで、120分カットフルーツ食べ放題5,500円行ってきました。
桃とマンゴーと攻めるつもりでしたが、いやいや思った以上に食べられません。。。。ああん。



posted by うっちゃん at 18:41| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月20日

事業用賃貸物件在ります。

事業用の賃貸物件をお探しの方へ。

IMG_3921.jpg

募集の業種は、制作アトリエ、写真スタジオ、美容室などなど。
目立たない場所です、観光町の事務所からほど近い便利な場所ですが、表通りではありません。
写真みて、これは!と思った方、info@hidamari.bz まで、個別にお問い合わせください。

家  賃: 70,000円〜
初期費用: 家賃の3か月分(業種によって多少異なります。)
面  積: 約53u
現状は、いつものように結構なアレですが、間違いなく化けるタイプです。
隣接する3階建ては、リノベして4人家族が暮らす住宅になります。

「欲しかった暮らしがみつかる!」
欲しかった暮らしは、5年10年経つと違ってくるんです。
そんな時に、住宅ローンに縛られない、生き方ができるといいですね。




posted by うっちゃん at 16:09| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月19日

国産コーヒー豆

瀬戸内海の島、本島で国産のコーヒー豆を栽培できるん?

IMG_9959.jpg

IMG_9940.jpg

調べてみたら、既に岡山で栽培してました。できるんや〜。
そもそも、本島の土地は、岡山大学農業試験場跡地。
コーヒー豆が栽培できたら、、、ぴったり!
なんて妄想は膨らみますが、農業を甘く見てはいけない。はい。
なんたって6,900坪、生半可な覚悟ではいかん。

この妄想する時間が至福の時。と、後になったら思えるけど、いまは必死。





posted by うっちゃん at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月18日

課題解決型不動産

この暑さ、尋常じゃありません。

そんな中、今日も今日とて、物件の現地調査。
新規開業で、パン屋をはじめたいというご夫婦がチョイスした物件、つかっちゃんと同行してみてきました。
今回は、物件購入のパターン。

あらためて、賃貸であれ購入であれ、物件を見つけるのは至難だと感じました。
この中古物件を見て、どこに問題がいくつ潜んでいるかなんて、解る人はそうは居ないと思われます。
こういう場合のトラブルは、思いもかけない追加の費用が掛かるで、その費用は誰が負担するのか?となりがち。
こちらも解体されてなく見えない部分はこれまでの経験で想像しながら話するしか無いんですけどね。

基本的に自社物件のみの扱いなのは、こういう問題が起こった時に「じゃあその費用は大家側が負担する。」という解決方法が一つあるからです。

293814223_5353980754688108_1432538153678858278_n.jpg

高松市高松町「喫茶ヒツジ」

241656810_4322635257823072_4055517017809903783_n.jpg

高松市塩上町「Boulangerie Esto」

つかっちゃん、これまでにパン屋↑の2案件手掛けてます。しかも、どちらも人気店。頼りになるんやって!
限られた予算と割合とタイトなスケジュール、ここから、どう着地するのか見守ります。





posted by うっちゃん at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月17日

今日の賄い@川原精肉店のコロッケ

3連休の最終日、まだ梅雨明けてないんんんんんんんん〜。

IMG_2119.jpg

「HIDAMARI KAKI-GORI STAND」高松店
今日の賄いは、川原精肉店のコロッケ、1人3個。
なんて呑気に写真撮ってたら、オープンからすざまじい勢いに巻き込まれてしまった。
誰一人コロッケ食べる事もなく、既に夕方。くたくたのくたくた。
スタッフの皆さま、お疲れさまです。

「SETOUCHI HIDAMARI KAKI-GORI 」鷺沼店のスタッフが、ええ事書いてるので、ちょっと拝借。

7.8月のかき氷最盛期を前に改めて当店について。
読みもの的な感じでふんふんとご興味ある方は見ていただけるとうれしいです。
HIDAMARI KAKIGORI-STANDは高松店・鷺沼店ともに、ひだまり不動産が店舗デザイン、施工から運営までを行うチャレンジショップです。
瀬戸内の旬の果物を使った天然果実蜜のかき氷。
地元の農家さんから旬のものを年間通じて直接仕入れています。

いちご、レモン、みかん、甘夏、キウイレモンなど、ひとつひとつ手仕事で果実からソースにしてます。
旬の果物で作ったシロップのおいしさを損なわないよう瞬間冷凍機も2台導入しました。(これが凄い!)
高松・神奈川に加えパートナーシップ店として現在岐阜・岡山・金沢と提携。
こんなお店があったらいいな、こんなことできたら面白いなから始まった不動産とも建築とも関係のない飲食業への挑戦。
本業ではないからこそただ単に利益追求だけではなく、地域の人たちから愛されるお店づくりを自分たちで作り上げていくのは、やりがいがあります。
働いているスタッフも、ここで働くとなんだか楽しそうという気持ちで来てくれて、移住してきた賃貸物件の入居者さんも仲間入りしてくれてます。
かき氷を売っているんだけどただ単にかき氷を売っているだけではないのです。
他の飲食店では考えられませんが夏期のみ営業だったり、飲食のプロでは無いからこそ見えるものや違った発想があります。
(もちろん気持ちはプロとして現場に立っています。)
美味しいのは大前提として行きたくなるお店には必ず素敵なストーリーがあります。
高松店、鷺沼店ともに中古物件をリノベーションしデザイナーとともにこだわりぬいた店舗デザインとブランディング。
店舗デザインの中にはショップカードや使用する食器、スタッフの制服と多岐にわたります。
時々、私たちのセンスでは追いつけない提案や価格にびっくり仰天することもありますが、ひだまり不動産の実現したいことを理解して形にしてくれるデザイナーに全幅の信頼を寄せています。
ブランディングというと大げさかもしれませんが、何か魅力を感じたり居心地がいいいなと思ってもらえたら嬉しいです。
飲食業をやってから本業では得られない出会いや経験を得れているのは、想定外の副産物。
特に目の前で「おいしい!」と言ってもらえることは、関係者全員の力になってます。
改めてみなさま本当にありがとうございます。

かき氷自体は、瀬戸内の果物の美味しさを知ってもらいたいという想いを、定番の果物を極めていくことで、ぶれる事なく伝えていきたいです。
これからも、私たちはワクワクする事、楽しそうな事を追い求めて実現していきます。



posted by うっちゃん at 17:32| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月16日

プロの変態

3連休のど真ん中、日曜日。
今日はかき氷日和、朝から準備に余念がありません。
そんな中、私は本業で、物件の現地調査、あつあつあつつつつつうつつつつつ〜う。

IMG_3924 (002).jpg

一般論でいうと超難物、見方を変えると変態が好む要素がパンパン。
経験値がないと絶対に買ってはいけない物件です。
思い浮かんだ変態に連絡すると、10分で物件まで飛んできました。
できるヤツは仕事が早いのだ。その場で、意思決定をいただき、シャンシャン。
これは建築に関わっているからこそ、いわゆるプロの変態だからできる事。
(あと一歩だけ前に進もう〜。と、このシーンで、スガシカオのプロフェッショナル仕事の流儀の音楽が奏でるはず。)
売り主も買主もどちらもハッピー、そうでなくっちゃね。


posted by うっちゃん at 16:21| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月15日

マツコ有吉 かりそめ天国スペシャル

「マツコ有吉 かりそめ天国スペシャル」昨夜7月14日放送。

IMG_9407.jpeg

店名も出てないけど「SETOUCHI HIDAMARI KAKI-GORI」鷺沼店
「グリーン&ゴールド2種キウイのかき氷」2秒位映りました。

いまでは珍しく無くなりましたが、飲食店なのに高松店も鷺沼店も電話がありません。
本業である、不動産屋の電話はわたしの携帯に転送になります。
「宇治金時ありますか?」とか、
「賃貸物件探してます。」とか、
「TVアサヒのマツコ有吉かりそめ天国のスタッフです。」とか、
「店の場所教えてください。」とか、
「店、見えとるけど、どやって入るんな?」とか、
「高松ジャムってあんたとこな?」とか、
「ここどこな?」とか、ありとあらゆる問い合わせが交錯してます。

直営のかき氷屋は、香川県高松市と神奈川県と2か所あります。
不動産と建築業は関連会社ですが、所在地が異なります。
私自身、毎月20日間高松で10日間神奈川県に居ます。
転送されてきた電話の内容に応じて、瞬時に対応、、、、、できてません。
電話口でアタフタしてたら、そんな諸事情を想像して笑ってやってください。




posted by うっちゃん at 16:01| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月14日

てへぺろ

猫のマイケル取締役殿。
エアコンの効いた部屋で昼寝三昧。

IMG_2096.jpg

第二第四金曜日は、朝礼&掃除の日。
7月8月は外掃除は、もう勘弁ごめんやわ。
こういう時に外で働いている人の気持ちがちょこっとわかりますね。

敷地面積約600坪の「TAKAMATSU-JAM4.5」の庭掃除、業者さんに依頼する?
自分たちでやる所に意味があると思いたいです。
今日は、掃除ボランティアの方もご参加いただきました、ありがとうございます!

IMG_2102.jpg

IMG_2106.jpg

庭木全般でお世話になっている、みずもとさん。
こちらも暑い中、ありがとうございました。もりもりのトネリコに鳥の巣&卵。



posted by うっちゃん at 14:43| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月12日

収益物件活用方法

朝一番に歯医者に行ってから、マリンライナーにのって岡山へ。

IMG_3901.jpg

昨日行った本島をマリンライナーから臨む、今日は岡山「so good」西村さんと物件調査です。

前日のメールで、西宮も大丈夫?みたいな内容だったので、てっきり岡山にも西宮という地名があるんかと。。。。。ほんだら、いきなり高速にのるじゃない、、、どこ行くん?兵庫県の西宮でした。岡山からだと神戸〜大阪も近いのよね。
相変わらずのおっちょこちょい、そんなもんです。

歯医者で歯科衛生士の方から。「何かストレスがありませんか?歯ぎしりしてますよ。」
ぬぬぬぬぬ、誰や、私にストレスを与えてるのは?
歯の状態から色んな事が垣間見えるらしいです。何事も奥が深い!

入居者のいない、修繕も施されてない空室のままの収益物件。
物件、エリアなどなどによって、最良の活用方法をご提案させていただきます。



posted by うっちゃん at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月11日

こんぴら〜ほんじま〜あきやま

午前中の打ち合わせを終え、午後から強行突破なスケジュール。
運転手もガイドも、営業も、一人何役もコナシマス。

IMG_1273.jpg

IMG_2088.jpg

午前中の打ち合わせは、物件のオーナーとビーフンデザインと今後の方向性と収支について、聞けば聞くほど賃貸業とは違う事業展開。
宿泊系は、ここを面白いと思えないと手を出してはいけませんね。。

午後からは、こんぴら及び今後当社が事業展開するあちこちの物件に繋がってくれるといいな!と思ったお二人を、ご案内しました。
わたしにしては、綿密にスケジュールを組み立てたつもりでしたが、大切な食事計画が全滅。はらぺこ。

IMG_2089.jpg

琴平〜丸亀港〜本島 本島の写真はちょび髭ネコだけ〜。

IMG_2092.jpg

高松に帰ってきて、ひろさんが予約してくれてた「あきやま」
ようやくご飯にアリツケマシタ。
破壊力抜群の夜定食、2,200円。

東京から、直島から、お疲れさまでした!



posted by うっちゃん at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月10日

猫の盆踊り

人の話は、片方から聞いただけで判断してはいかん。
何度も経験してるのに、ついつい言われたままを信じてしまう。
(わざわざ、嘘は言わんやろ。)
どちらが真実か?
特に男と女の問題は複雑怪奇。知るか!そんなん!
(失礼しました。)

IMG_3884.jpg

ひとりこっそり盆踊りの練習をする猫のマイケル。


posted by うっちゃん at 16:57| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月09日

やしまーる

屋島のあらたなシンボル「やしまーる」やっと行けました。

IMG_3873.jpg

IMG_3874.jpg

IMG_3871.jpg

仕事があるって、当たり前じゃない。
どうすれば仕事が取れるか。
この仕事に安定はあるんか?
生き残れるには?
極端に言えば、その事ばかりを考えてきた。

作り笑いする自分が嫌いで、自分らしく仕事が取れる方法を考えに考えた。
いまがあるのは社員と長年の仕事仲間のお陰、勘違いしたらおしまい。
いまが一番自分らしい。
とはいえ人生は長い。まだまだこれから試される時。





posted by うっちゃん at 17:17| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする