2024年04月30日

ガラガラ

月末は曇天。

IMG_4939.jpg

かき氷の似合わない、スーツ姿の男性二人。
どちらも金融機関からのご紹介で、当社も含め三つ巴の戦い(笑)
そうか、年数を重ねるとこんな感じで色々と繋げていただけるんですね。
こんな時のために、誠実に仕事しとかんといかんって事ね。

この仕事をしてて、楽しいのは異業種の方との取り組みができる時。
業種は違えども、同じ方向を向いているかどうかが重要で、うまくいくかどうかは神のみぞ知る。そんな感じ。

歌うたい過ぎて、喉がガラガラ。


posted by うっちゃん at 17:21| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月29日

さわら祭りイベント@本番

今日一番の笑いは、まりさんのパリッとした白シャツが表裏、逆だった事。

IMG_4888.jpg

IMG_4880.jpg

IMG_4871.jpg

こういうイベントの経験がほぼ無い私たち。
前日の搬入を終えた時点で、既にへたれ気味。
本来は、まりさんと私だけで行く予定だったのが、見かねた長女が参加。最終的には西岡さんまで引きずり込む、これぞ家族経営。
とはいえ、天候にも恵まれて、たくさんの方においしいと言ってもらえて、初心に帰る事ができました。

(いまとなっては当たり前ですが、本物の果物をシロップにしたかき氷が少なかった10年前、隣の事務所まで「おいし〜い〜。」「かわい〜い。」という声があちことから聞こえてきて元気づけられたもんです。懐かしい〜。)

主催者の皆さん、100人を超えるらしいボランティアスタッフの皆さんに感謝しかありません。
来年の開催をいまから楽しみにしてます。あっ、来年は芸術祭やないですか。



posted by うっちゃん at 13:43| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月28日

さわら祭りイベント@そういちろう編

「第2回さわら祭り」

小学4年生のそういちろうは、一日どんな風に過ごしたのでしょうか。

IMG_4850.jpg

上陸した直後にさわらに襲われるそういちろう。

IMG_4855.jpg

IMG_4859.jpg

ちょっとだけ、ほんまにちょっとだけ店の手伝いして、アルバイト料より高いかき氷を食べてご満悦のそういちろう。

IMG_4865.jpg

バタバタしてる中、一人古民家で茶をすするそういちろう。

IMG_4885.jpg

年端もいかぬ、いっちゃんのかき氷も横取りするそういちろう。

色んな経験を経て、何に興味を持つようになるのか、想像もつきません。。



posted by うっちゃん at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月27日

さわら祭り@準備

明日2024年4月28日は「第2回さわら祭り」

IMG_4828.jpg

雨降り後の古民家も魅力的。
か弱い?女性3人+あかちゃんで、夜逃げの引っ越しみたいに荷物の搬入を終えました。
何事も楽しむ気持ちが大切、そう思う事にします。

IMG_4840.jpg

丸亀港で、うちの物件の入居者さんにバッタリ会う。
Yさん「物件買いに行ってるんですか?」
いやいやさわら祭りの準備やって!
物件も見る事になってる、、、誰にも言うてないのに、なんで知っと=============ん。

重要伝統的建造物群保存地区である、笠島地区。
建物は江戸時代のものが13棟、明治時代のものが20棟ほど残っている。大正・昭和初期のものも伝統的な構造と意匠を受け継いでいる。これらの建物で構成する謙三物軍は、周囲の自然環境の豊かさともあいまって価値が高い。(丸亀市HPより。)


続きを読む
posted by うっちゃん at 17:18| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月25日

第4回お遍路さんの旅

4月24〜25日 第4回お遍路さんの旅

IMG_4893.jpg

instagramよりどうぞ。




posted by うっちゃん at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月23日

可憐な花

鷺沼からの更新です。

IMG_4822.jpg

名前は可憐な花、菫(すみれ)
さて、実態は、、、、、。
生後7か月にして、9時〜5時までの出勤。(笑)
意思表示がハッキリしてて、二女そっくりそのまま、それ以上か?

エネルギーを吸い取られて、なんも仕事できません。
菫ちゃん、また来週ね!




posted by うっちゃん at 09:27| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月22日

ドライフルーツ@温州みかん

鷺沼からの更新です。

IMG_4807.jpg

トッピング用、温州みかんのドライフルーツ。
これまで何度かドライフルーツにもチャレンジしましたが、なかなかどうして思うような仕上がりになりませんでした。
悔しいけど、今回は自社加工品ではなく、果物を仕入れている会社から分けていただきました。
う 「もう少し薄くしたら乾燥時間も早くなるんちゃうん!?」
あ 「ちゃんとみかんの味がするのがこのサイズなんです。」
薄くスライスしたら一枚の単価も半分になるん、、、だなんて、決して思っていなくてよ。おほほっ。

明日は移動日、岡山の「so good」さんを経由して高松に帰ります。
明後日はお遍路さん、しかも初めての一泊。毎回ハードなスケジュール。。


posted by うっちゃん at 21:38| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月20日

ハナミズキ

鷺沼からの更新です。

IMG_4787.jpg

IMG_4789.jpg

「RENOWA−SAGINUMA」
「SETOUCHI HIDAMARI KAKI-GORI」鷺沼店、今年もハナミズキの季節がやってきました。
庭のハナミズキも満開。

IMG_4797.jpg

この後も、クリスマスローズ、ユキヤナギ、コデマリ、アナベル、アジサイと白い花が咲き続けます。
手を掛けなくても一年中、庭が美しく保てるようにとデザイナーが提案。
(草抜きはわたしで〜=〜〜〜〜〜=〜=〜す。)

IMG_4803.jpg

「arikoさんxhidamari kaki-gori」
コラボレーションメニューの試作をしました。

うちにはこれまで無かったのに、元々あったかのように感じられる所がミソ。
さすがプロフェッショナルですね。
準備が整い次第、高松店、鷺沼店で販売していきます。乞うご期待!

思い描けば、夢は必ず叶う。



posted by うっちゃん at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月19日

mimet

鷺沼からの更新です。

IMG_4783.jpg

お店はスタッフの女性にお任せして、二女と市場調査という名目の食べ歩き。
「VIRON」クレープ、シンプルにシュガー&エシレバター。もっちもちでおいしい!

IMG_4777.jpg

2軒目は「ホルン」店名の通り照明がホルン。クレープはパッリパリでうまい!

IMG_4782.jpg

「ヨヨナム」「mimet」などなどの系列店。
どの店もセンスが良くて繁盛店、素晴らしい!
確か、mimetに西讃出身の女の子が働いてたわ。。。



posted by うっちゃん at 20:41| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月18日

新築VSリノベーション

鷺沼からの更新です。

IMG_4771.jpg

IMG_4772.jpg

3日前に進藤さんとは高松で会ってたのに、今日は代々木で打ち合わせ。
某公益財団法人のビルの建て替え案件、建て替えといいつつ、もちろん他の手段も検討。
どれも一長一短あって悩ましい。。。こういう問題、あちこちで起こってそうな予感。
都会の案件はすごく勉強になります。

「TAKAMATSU-JAM4.5」を手掛けてから、県外の企業から問い合わせをいただくようになりました。
18年の積み重ねがあってこそだと思ってるのですが、、、さあ、どうする?




posted by うっちゃん at 22:25| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月17日

北京@宮崎台

鷺沼からの更新です。

IMG_4767.jpg

今日は、諸般の事情により、大幅に予定変更。

まごへい3号が保育園に行ってる間に、宮崎台の「北京」地元民のように毎月通ってたのに、すごく久し振り。
餃子は、いまだけの春キャベツ仕様。アツアツうまい!

車があると10分で店まで行ける、なんて便利。




posted by うっちゃん at 19:22| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月15日

せとうちに移住

柑橘も甘夏の加工がはじまると終盤となります。

IMG_4752.jpg

IMG_4765.jpg

暑い夏こそ、みかんが食べたいのに、、、ね。
来週から、みんな大好き、苺の加工も始まるそうです。

IMG_4758.jpg

鉄板焼きの勉強したいという、ビーフンデザイン進藤さんのご要望で、地元民に愛される「お好み焼き やまだ」へお連れしました。
入店してから食べて帰るまで「もう、これ最高やん!」30連発、気にいってもらえて良かったです。3度目なんですけどね。

こんな魅力的な店がある、せとうちにお試し移住できます。
アトリエ、飲食業として使える場所も、お試し期間は半額です。
期間は、1か月〜3か月。
場所は、高松市、琴平町など。
思いもよらない、ユニークな使い方してくれる方大募集です。
詳細はメールでお問い合わせの上、鷺沼か高松でお会いしましょう。

実は新しい物件一つ購入予定、おもしろく使って欲しいです。



posted by うっちゃん at 16:23| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月14日

こんぴら歌舞伎

今日は、初こんぴら歌舞伎。

IMG_4745.jpg

IMG_4748.jpg

436272089_954636122525913_8572259764966100420_n.jpg

先日、たまたま金毘羅に居る時に、東京のうっちーさんから着信あり。
「こんぴら歌舞伎行こうと思うんだけど、居る?」そんな感じで、チケット東京経由で取ってくれました。
仕事以外興味無いので、こんな事でも無ければ、歌舞伎なんて見ることも無かったと思う。
予想以上に迫力があって、貴重な経験ができました。
(余韻に浸る。。。。。)

436013285_454525876996628_127362222179321090_n.jpg

夕飯は、琴バスの楠木さんにゴチになります!(笑)


posted by うっちゃん at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月13日

部屋から釣りができる物件

物件内覧して、5分で買い付け入れることに決定!

IMG_4734.JPG

ただ家賃収入を得るじゃない、自分たちが楽しいと思えること、ちょっとだけ世の中のためにもなる。
そんな次なるプロジェクトのために、物件内覧&打ち合わせを栗島ちゃんとビーフンデザイン進藤さん+卜部さんとしました。

IMG_4670.JPG

誰も見向きもしない昭和の4世帯アパート。
いままでに在りそうで無い、ユニークな仕組みを考えて、地方都市だからこそ楽しめる物件に仕上げたいです。
またしても妄想がぱんぱんですが、まだ買えてません。きっと買えます。

部屋から釣りもできます(笑)


posted by うっちゃん at 21:16| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月12日

島旅

本日は晴天なり!

IMG_20240413_092159_542.jpg

今日は朝から、ariko本島さん、rieさん+rieさん友達と本島上陸。

IMG_4720.jpg

IMG_4722.jpg

重要伝統的建築物群保存地区の笠島エリアへ足を運びました。
島旅は、船にのるだけで旅気分が倍増。それにプラスしてそこに行かないと食べられないおいしいものに巡り合えれば、記憶に残る旅になる事間違いない。
お互いの得意を生かしつつ、インスピレーションを大切にして、じっくり考えたいと思います。

arikoさん、多忙な中、お付き合いいただきまして有難うございます。
次は来週、鷺沼で、、、、って、どこがじっくりやねん!というオチ。



posted by うっちゃん at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月11日

二刀流

ライター&料理の二刀流のarikoさんを、高松空港までお迎えしてから、、、
TAKAMATSU-JAM4.5〜観光町事務所〜こんぴらに案内しました。

IMG_4688.jpg

仮称「nine storiesホテル」リノベーション現場をご案内しました。
数週間で激変してて、ひしひしと関係者の意気込みを感じました。

IMG_4692.JPG

IMG_4691.jpg

さぬきのお昼は、なにはともあれ「うどん」でしょう。
またしてもこてこてのおでん、おでんだけにしたかったけど、おばちゃんの打ったうどんが、、、、うまい!

IMG_4693.jpg

うどんや「井上」
216,000人のフォロアーのいるarikoさんが記事をUPしたら、いいね!数が続々。
明日も、arikoさん、りえさんの3人で本島にトリップしてきます!




posted by うっちゃん at 21:43| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月10日

「R-HIDAMARI SAIHO-CHO 202号室」 賃貸募集中!

賃貸募集です。

「R-HIDAMARI SAIHO-CHO B202号室」
メゾネットタイプ 3LDK+サービスルーム 114.16u
家賃・共益費 120,000円
敷地内駐車場      7,000円
初期費用3か月分 ペット(猫)ご相談ください。

高松市西宝町3丁目1‐2

IMG_4654.jpg

IMG_4658.jpg

IMG_4646.jpg

IMG_4649.jpg

IMG_4660.jpg

退去立会日が雨の日で、写真が暗くて残念。もう一度撮り直します。
どうせなら次の方が入居してから「こんな暮らし方してます。」みたいな感じで撮影したいかも。。。。

IMG_4664.jpg

今日は、ひろさんが、数日留守にする入居者さんのワンちゃんの散歩してました。
そんな緩いコミュニティーのある物件、ええな〜。と思う方大歓迎!





posted by うっちゃん at 20:25| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月09日

シャビシャビ

退去立ち合いに境界立ち合い、空き家内覧に見積もり依頼。

IMG_4669.jpg

今日の空き家問題、やっぱり激し目。
この集合ポスト、ここまでシャビシャビなら、逆に再利用せなあかんでしょう。

この場所にどんな需要があって、、、なんて考えたって答えがあるハズがない。地方都市の郊外なんてそんなもん。
これまでに無い、場を提供することで、人の流れが変わることもある。
借り手があるかどうかは、やる側の熱量に比例する。



posted by うっちゃん at 20:01| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月08日

うどん屋のおでん

今日も訳あって、東かがわ市。

IMG_4864.jpg

「門家」うどん屋のおでん
12時半で、おでん5つしか残ってなかった。一つだけ残して4ついただきました。
白みそのとろさら具合が絶妙においしい。
うどん屋に行って、おでんだけ食べて、うどん食べないって反則?

IMG_4641.jpg

たまたま信号で止まったら、先日の現在進行中のリノベーション現場。
裏側にあった古家、ガンガン解体されてます。

デザイン 高橋めぐみ
施工 HIDAMARI FUDOSAN-MANDEGAN


posted by うっちゃん at 18:33| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月07日

たけのこの天ぷら

「喫茶セトウチ」
今日はスタッフが不足してて、不動産部からはじめて助っ人として勤務しました。
まず目が見えない(老眼)
メニュー覚えられない。
暗算できん。使えない助っ人で失礼しました。

ファイブアローズの応援に遠方から来てたお客さん。
うちが不動産屋だと知ると「収益物件探して欲しい。」ムチャクチャおもしろいつながり方やないですか。

IMG_4638.jpg

シーズン先取りして「たけのこの天ぷら」が、アパートのおばちゃんから届きました。
もちろん煮付けてから、天ぷらにしてます。うんま=い!
おばちゃん、いつもありがとうね!
こんな感じでゆる〜〜〜〜〜い、コミュニティーがあって私が一番助けられてます。


posted by うっちゃん at 17:36| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする