2024年07月05日

ファンミーティング開催しました!

あれっ?第何回目やろ?
「ファンミーティング」開催しました。

IMG_5405.jpg

IMG_5400.jpg

これまでで、最大人数収容しました。(笑)

IMG_5359.jpg

「TAKAMATSU-JAM4.5」402号室の間取りを考えるワークショップです。
一旦、申し込みがはいったと思ったら、キャンセルになりましたので、再募集です。しょぼ〜ん。

https://hidamari.bz/rent/takamatsu-jam-4-5/ 詳細はこちらからご確認くださいね。

IMG_5410.jpg

今日の参加賞(おやつ)は、塩江のいこい食堂のいなり寿司。




posted by うっちゃん at 18:07| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月04日

千三つ

梅雨明けみたいに暑いんですけど。。

IMG_5244.jpg

レトロかわいい県外の集合住宅。

今朝、不動産のブレーンがオモシロい経過報告を持ってきてくれました。
まあ、不動産は千三つといわれる世界ですから、ニヤニヤするに留めておきます。
(千三つ:千に三つしか纏まらないという意味。)
その間、ああでもない、こうでもないと夢を見られるのは、妄想癖のある身からすると楽しい事です。




posted by うっちゃん at 18:34| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月03日

チームワーク

店休日に「庭水本」みずもとさんに庭の剪定をお願いしました。
暑い中、ほんまにお疲れ様でした。おかげでさっぱりしました。

IMG_5388.jpg

昨日は月に一度の2社の会計チェック日。
早いもので7月から、関連会社は20期目を迎えます。
素晴らしいブレーンのチームワークで、常に満室。いいね!

IMG_5385.jpg

梅雨明けのような、暑さなんですけど、、、、、。
「エスプレッソかき氷」目が覚めるおいしさ。
挽きたてコーヒーを急冷、コーヒーゼリー&ソフトクリーム、エスプレッソエスプーマ、ナッツ。という構成。



posted by うっちゃん at 17:49| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月02日

重要伝統的建造物群保存地区@本島

午後から、中小企業診断士の古沢さんと本島入り。

IMG_5377.jpg

IMG_5380.jpg

丸亀市塩飽本島町「伝統的建造物群保存地区」
笠島まち並保存センター(真木邸)
塩飽諸島を統治する年寄を務めた家柄、江戸期の建物。

何度も来てるのに、キチンと説明を受けたのは初めて。

島はその島ごとに独自の文化や建物があり、島だからこそ現存していると思う。
これが高松市内や丸亀市内だったら、とっくにビルに建て替わってるよね。
そういう意味でもすごく貴重な存在、残さないかんやろ。
残せばええってものではなく、残し方が一番重要。
一年前に385人と聞いていた人口も350人に減っている。
空き家や人口減など、諸問題は日本全体として同様と言えるなぁ。

IMG_5375.jpg

進みたい方向は段々と纏まってきました、島に興味ある方、物件に興味ある方、ご一緒しませんか。
何をやっても簡単じゃない、恰好ええこと言うても資金力が要る。
へこたれずに動くことが最短の道と信じるべし。かな。

posted by うっちゃん at 11:31| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月01日

讃岐うどん

遠方より友来る。

IMG_5362.jpg

チームワークの良さが伝わる、いい写真(笑)

今日は、静岡県三島から来客あり。
10年前に訪ねてきてくれた和菓子屋さん、その縁がいまに繋がるという不思議。
これだから人生は楽しい♪

屋島の「わら家」かぞくうどん2セット堪能いただきました。
讃岐うどん、ご満足いただけましたでしょうか。あれっ?これは違う?


posted by うっちゃん at 19:04| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

もも、もも、もも。

今日のもも。

IMG_5321.jpg

もも、日川白鳳、夢富士、暁と品種が変わっていきます。
役得でそのまま食べ比べてみたら、確かに違う。どれも、おいし〜〜〜〜〜〜〜〜い。

実は昨夜、仕事終わりに桃シロップを盗み食いしました。
これもまた、甘さが絶妙で、おいし〜〜〜〜〜〜〜〜い。
まだデビュー前の桃ミルク、これまたおいし〜〜〜〜〜〜〜〜い。
桃ってそんな存在やよね。


posted by うっちゃん at 18:25| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする