2025年03月26日

家賃収入を得る!

鷺沼からの更新です。

IMG_6970.jpg

IMG_6969.jpg

兵庫町商店街(A)テナント、一度キャンセルになって凹んでましたが、更にぴったりの業種ケーキ屋さんに申し込みいただき、打ち合わせ進めています。
いつも万人受けしない場所に、テナント募集してるので、この反響にびっくり。
この物件を購入した数年前、この前を歩く人は本当に少なかったです。
大学が駅前に移転したこと、ホテルが増えた事、分譲マンションができることなどなどが影響して、人通りも多く流れも変化してきました。
不動産投資の視点で考えると、落ち切っている場所の物件を将来性を見極めて安く買う!
すべてはタイミングです。(たまたまともいう。)

この物件のオーナーさんからすると、商店街に住みながら、家賃収入も得られる。いいね!
あとは、テナント(B)のみ!


posted by うっちゃん at 18:54| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月25日

趣味は草抜き!

観光町は晴れのちときどき雨

IMG_6981.jpg

高松市観光町 レモンの庭(仮名)
うっちゃん 「桜が咲くまでに仕上げてね。」最後の追い込みが素晴らしいというか凄いです。
みやもっちゃん 「やる時にはやるけん!」

明日から4月4日まで県外で留守にします。
帰ってきたら、完璧にできてるそうなので楽しみです。←プレッシャー(笑)
ちょっとしたことでも新しいことをはじめるのはワクワクします。
趣味は草抜きですから!



posted by うっちゃん at 19:17| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月24日

兵庫町商店街 Bテナント

(B)テナント、賃貸募集します。

IMG_6978.jpg

IMG_6975.jpg

高松市兵庫町5−1 兵庫町商店街
東側の道路に面した1階部分
なんと3つのテナント(A,B,C)が入るようになります。
その真ん中が↑ B の現状の写真。
入り口は東面道路側から新しく開口予定です。
まだ面積も割り出せていません。
こんな状況ですが内覧したいという方がいらっしゃいましたらinfo@hidamari.bz までお問い合わせください。

IMG_6977.jpg

3店舗揃うと、きっと景色が変わります。
人生のターニングポイントに立ち会い、建築で夢を叶える。
ほんまにええ仕事や〜ん!

デザイン: 高橋めぐみ
      西岡 司
施工: HIDAMARI FUDOUSAN-MANDEGAN


posted by うっちゃん at 18:46| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月23日

チョキチョキ

うちが引っ越す前から住んでいる、住人であるおばちゃん。
会社設立した当初から、草抜きとかしてくれてました。
それじゃあということで、正式に依頼することにしたのが20年前。

今日も今日とて、広い駐車場の草抜きをコツコツとしてくれてました。
「いつもありがとうね、ぼちぼちしてな。」と、挨拶。

おばちゃん、料理上手でいなり寿司や天ぷら&おでんの差し入れもしてくれます。
隣接するマンションの方のSNSから「おばちゃんにいなり寿司貰った、これでやっと住人と認められた。」みたいな発信があってほくそ笑むわたくし。袖振り合うも他生の縁。
いくつになっても人は社会や誰かの役に立っているというのが元気の源なのかも。。

IMG_6932.jpg

ここ一か月ほど、剪定ばさみを持ち歩いてる。
レモンを20本ほど、剪定してみて、わからないことがちょっとだけ理解できたつもり。
いつも剪定ばさみを持ち歩いてチョキチョキしてるばあさんになりたい。


posted by うっちゃん at 18:52| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

関西のノリ

「HIDAMARI KAKI GORI-STNAD」高松店

IMG_5706.jpg

「本業は不動産屋ですか?」久し振りにそのフレーズ、なんだか嬉しいです。

関西の百貨店、催事担当の方から突然の電話あり。
明後日からしばらく不在の旨を伝えると、新幹線に飛び乗って高松まで来てくれました。
おそらく「地方都市の名前も聞いたこと無いかき氷屋、出店しても大丈夫か?」と確認しとかないかんと思われたのだと想像します。(笑)
いただいている資料からも読み取れる関西系のノリ独特でユニーク、お目に掛れて良かったです。
うどん食べて貰えなかったのが、ちょっと残念。




posted by うっちゃん at 18:08| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月21日

まんばの炊いたん

私の周辺にいる、いわゆる成功者は業種は様々ですが、個人プレイヤーが多い。
共通項は人嫌い。(カナシイ)色々あるもんね。
楽しいことも苦しいことも、人、人、人。
現状に満足したらそれ以上には行けない、えいえいお=。

IMG_5679.jpg

一つずつ袋掛けして、冷暗所で追熟していたと思われる季節外れの温州みかんがやってきました。
見ても食べても、かわいくておいしい。
こんなおいしいみかん、そうそう手に入りません。
鷺沼店に発送しましたので、袋入りのお嬢様みかん、食べてみてくださいね。
(地元ではみかんは貰うもん的な存在。)
働かせ過ぎて、業務用ブレンダーが既に2台ぶっ壊れました。ひゃ=。

IMG_5702.jpg

今日のまかない。炊き込みご飯とまんばの炊いたん。
色々やってみたけど、砂糖と醤油は日本人には無くてはならんのよ。
(レパートリーが広がらない言い訳。)



posted by うっちゃん at 18:56| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月20日

売買物件とデコポン

札幌に住む方から、寒い寒いを連発されたこの数日間。
ほんで、今日も寒い。

うちに不動産売買の相談に来られる方は共通点があります。
他の業者さんに依頼したら「古い物件は解体しましょう。」と。
思い入れがあるので、できれば再利用してくれる方に買って欲しい。

とはいえ、全部買い取れる訳では無いので、そんな時は仲介してくれるブレーンをご紹介します。

IMG_6923.jpg

IMG_6921.jpg

定番化しそうな勢いの「デコポン」
今年は酸っぱいのと甘いのが混じってます。
知ってますか?酸っぱいのは、シロップとしてはおいしく仕上げる一つのポイントだったりします。
市内にデコポンの産地があるとは知りませんでした、古参のスタッフが繋げてくれました。
加工の現場は柑橘系の収穫時期である今が正念場、レモンとデコポンで大混乱してる上に甘夏がスタンバイしてます。
同じものはどこにもありません、瀬戸内の旬の果物、すべてのシロップが自社加工です。




posted by うっちゃん at 17:53| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ポイント

北の国から来てるのに、寒い寒い言いっ放し。
(確かに寒かったけどね、いつもは冬でも布団干せるレベルの寒さですよ。)

IMG_6906.jpg

IMG_6910.jpg

我が家の前、解体跡に敷き詰めている土について。。。
TAROさん 「これなんていう土?」かこうどやと思う。
TAROさん 「どんな字書く?」花崗土
とにかく、感動のポイントが違いすぎて、感情が大混乱。

相場師の話は意味不明やし、、、、、
ゴックさんにおいては、事業の内容すら意味不明。どないしたらええのか。。。。。



posted by うっちゃん at 00:00| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月19日

さぬきうどん総集編

善通寺に太郎さんがおった。

IMG_6897.jpg

IMG_6874.jpg

IMG_6885.jpg

IMG_6887.jpg

同行したうどん屋は、わら家、がもう、田村うどん
それ以外に、こがね製麺、さか枝本店、松下うどん、うどんバカ一代、はやし家製麺所+どん兵衛(カップヌードル)
もう完全にイカレテマス。

posted by うっちゃん at 18:32| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月18日

裏技

濃い濃い3日間でした。

IMG_6912.jpg

IMG_6914.jpg

なぜこんな事になったのか、わかりません。
とにかく、太郎さんとゴックさんとすえちゃんが、さぬきうどん食べにやってきました。
うどんだけじゃなくて、瀬戸内の魚も、骨付きどりも食べたいという。
面倒くさくなって、映像担当のおおたにさんに丸投げ。
これが大当たり、うどんも一鶴の裏技も最高でした。
大谷さん、ありがとうね!



posted by うっちゃん at 00:00| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月16日

相場師

明日から3日間、県外から相場師がさぬきうどん食べにきます。

IMG_5900.JPG

相場師?とは?株式や不動産、通貨、債券、仮想通貨、商品などの取引市場で投資や投機を行う投資家。
実需によるものではなく利ザヤを得ることを目的として売買を行った投機家を言う。相庭師ともいう。
ふうん。。。

とはいえ、今回はうどん繋がり。
讃岐うどん堪能してもらいますよってにぃぃぃぃぃ〜。



posted by うっちゃん at 14:15| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月15日

アトリエ賃貸募集!

アトリエ賃貸募集のお知らせ!

293517014_335346105480635_1578305482395137437_n.jpg

293722643_1120920008775935_5810710092689197580_n.jpg

「TAKAMATSU-JAM4.5」

初期メンバーだった、植物蒸留の場所。
この場所にピッタリで、無くなるのがとても残念ですが、気を取り直して賃貸募集します。
雰囲気のある、ステキなアトリエです!
賃料などの条件は、HPからご確認の上、お問い合わせくださいね。

電話&ネット不通の件、原因がようやくつかめそうです。
まあ、どれだけたらい回しにされたことか。。。月曜日には解決すると思われます。やれやれやれやれやれやれ。
ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。


posted by うっちゃん at 11:47| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月13日

モノづくり

3月は県内外問わず、ユニークな方からの問い合わせが多いです。
どんな球でも、ついついフルスイングしたくなります。

IMG_6867.jpg

IMG_6872.jpg

高松市高松町「TAKAMATSU-JAM4.5」
春頃より、新しい仲間が加わります。

コンセプトにぴったり、モノづくりのプロフェッショナル集団。
これからの展開が楽しみです。
お陰で悩みに悩んだグッズもヒントを得ることができました。
それだけでもワクワクします。(実現するかどうかはわかりません。)

いまがチャンスだ!2階アトリエ、賃貸募集中です。



posted by うっちゃん at 17:27| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月12日

金柑

本日は晴天なり!

IMG_6862.jpg

賃貸物件に庭は不要ということです。そりゃそうだ。
公園に面して、庭部分が広くなったので、レモン、甘夏、夏ミカン、ジャバラ、黄金柑などの果樹を植えこみ中。
デザイン&施工はみやもっちゃん。

IMG_6852.jpg

YouTubeみてレモンの選定も20本やってみました。
いつか、小さな果樹園が欲しいと思ってました。
これが第一歩!?

もらってきた金柑もシロップに化けました。これこそが地方の強み!




posted by うっちゃん at 18:14| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月08日

お好み焼き やまだ


IMG_5668.jpg

「お好み焼き やまだ」
高道さんとオンラインセミナーのあと、なに食べる?
日本中のおいしいものを食べ尽くしてる人に何を薦めたら喜んでもらえるのやら。。。悩んだ挙句に、地元民でごった返してるお好み焼きやまだのやまだ焼き。ひろさんからは「高道さんにどんだけ儲けさせてもろとるか、おいしいもん食べてもろてや。」と言われていたにも関わらず、二人で1,450円。安くてごめんやす。




posted by うっちゃん at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月07日

姉妹店ハレノチキイロ

「HIDAMARI KAKI GORI-STNAD」高松店
「SETOUCHI HIDAMARI KAKI-GORI」鷺沼店
「ハレノチキイロ」春頃、鷺沼店の姉妹店が新しく加わります。

本業が不動産と建築業、家賃いらん!自社で工事できる!
飲食業に足を突っ込んだのは、そんな不純な動機です。

IMG_6850.jpg

今日のフルーツレスキュー、引き取りに行ってみないと、何がどれだけ渡されるかわかりません。
多種多様の果物を、その場その場で判断してシロップに仕込んでいきます。
決まったものだけを決まった量だけするのと違って、失敗もありますが、新たな発見もあります。
まるでゲームやん。

IMG_6841.jpg

IMG_6846.jpg

ただいま、瀬戸内レモンをじゃんじゃん仕込み中。
地元で採れた旬の果物を農家さんからいただいて、自社加工してるからこそ見えてくるものが違ってきます。

posted by うっちゃん at 18:06| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月06日

ふじたか

春は別れの季節。

IMG_6839.jpg

IMG_6838.jpg

高松市西宝町「R-HIDAMARI SAIHO-CHO 201号室」ねこ友達が東京へと旅立ちました。
「ああ、もうおらんのか、寂しい」。。。もうわんにゃんの散歩ができない。と、ひろさんが呟いてました。
田舎犬のふじたかが、東京でやっていけるのか心配やわ〜。(笑)

距離があるとはいえ、いつでも会えるので、ここからも長いお付き合いをお願いします。
この部屋、次は違う方法で活用を思案中。



posted by うっちゃん at 17:16| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月05日

違う用途

毎日、毎日雨ばっかり。。

IMG_6807.jpg

これ何だと思いますか?

IMG_6808.jpg

じゃじゃ〜ん。
棚受け金具を連続させて、棚自体に仕上げてます。
他にどこにもない事例、アイディアですよね。

違う用途で使う、有りそうで無い。。いい事例ですね。
実物を見たい方は、White Roomでカット&エステ予約してね。




posted by うっちゃん at 17:44| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月04日

White Room@ウニ

高松市昭和町の美容室「White Room」

IMG_6820.jpg

White Roomといえば黒猫。
前からいるジジかと思ったら、新入社員のウニでした。

IMG_6817.jpg

IMG_6794.jpg

ちょっと前にリニューアルした1階、これぞWhite Room。
この場所で3度目のリノベーションのご依頼、いつもありがとうございます。
元々は穀物倉庫だった事を思い出しました、その頃の建具などが再利用されていて、懐かしい。

こんな風に、借りていただいているテナントさんが、成長していくのを垣間見られるのは非常に嬉しいです。



posted by うっちゃん at 18:32| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月03日

アルバイト募集

今週からレモンの加工がはじまりました。

IMG_6767.jpg

IMG_6765.jpg

IMG_6792.jpg

なんて愛らしくて可愛いレモンちゃん。
この可愛さに似合わず、レモンの加工が一番手間と時間が掛かります。
加工所の隙間からでも、なんとも言えない香りが漂ってきて癒されます。

〜本格的な夏に向けてアルバイト募集〜
・土日勤務できる方(副業可)
・7,8,9月の繁忙期にしっかり働きたい方
・年間通して働きたい方

今期はイベントに参加が決まっているので、色々な形で働いてくれる方を募集します。
お気軽に info@hidamari.bz ご応募くださいね。
県外からだと、社宅もあります。




posted by うっちゃん at 15:41| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする