2010年04月12日

モラトリアム

二女が高校3年のとき「進学せずに働きたい」と言い出しました。
あっ、とりあえず進学校です。

私自身は「それでもええんちゃうん。」「やっぱりうちの娘やな。」と。

ところがひろさんは「無駄でもええけん、進学しろ。モラトリアムな時間は後になって必ず意味がでてくる。」

で、母なるうっちゃんは、普通の母じゃない。私が出した条件に対して、「そんなんだったらやっぱり就職するわ〜」と嘯く二女。

ところが、ここからどんでん返しがありまして、学校としてもどうやら進学率の関係かなんかで、進学を勧める、勧める。

しかし、私の出した条件は剣道に明け暮れてちっとも勉強してない二女にとっては、ハードルが高い、高い。

そんな中、取り急ぎ行きたい大学を親子ともに相談室に3時間缶詰で選択して(笑)と慌しく過ぎそれなりに平穏な日々が過ぎ、それから2週間後、、、、

二女の放った衝撃的な言葉 「試験問題が英語で出題されるらしい。」
そして二女の取った行動が笑える。「本屋で買うてきた。よく出る英会話」

そして、それでも合格してしまう二女。強運以外の何者でもありません、やっぱりうちの娘やわ。

「絶対に4年で卒業するように!」と言い渡した私に対し「大丈夫!大学なんて行ってなくてもちゃんと生きていける事例が我が家にはあるしぃぃぃぃ〜」ああ、どこまでも憎らしくて、悩ましい。。。。

一年前のことですが、参考になることがありましたら。。。ないよね、きっと。

016.jpg

今夜は長女がお出かけでひろさんと二人の夕食。事務所のすぐ近くなのに行った事がなかった「まあちゃん」の焼き豆腐のおでん。こんな時もおでんのお相手はお茶。ああ、飲めれば少しは人生だって違ったかも。。。おっと、明日はマイケル取締役の2歳の誕生日、盛大にお祝いしないとね。

shiun_banner.jpg

HIDAMARI APARTMENT SHIUN、こひだまりな女子大生ぐーたらブログはこちらから。

saishin_on.gif

売り物件、最新情報更新しました。


バナーshiroganedai.jpg

「白金台ものがたり」もいよいよ完成間近!

posted by うっちゃん at 20:29| Comment(2) | 家族 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ロム専したました。(ぺこり)
二女ちゃんのお話で、去年のこと思い出しました。

受験の前夜、宿泊先の息子から「ズボンのチャック壊れたぁ〜」の電話に、
「マジックテープで取り合えず止めとき!」と指示したけど、
とっても嫌な予感がよぎりました。
でも、なんとか合格しました。(ホッ)

入学後の成績開示で、合格者のセンター試験の結果が
最低点(例年よりかなり低い)だったうちの息子。(汗)

息子いわく「これからの受験者する人たちに、
俺はチャレンジする勇気を与えた!」と、のたまわりました。(お恥ずかしい)

喜んでいいのか、悲しむべきかは別にして、
うちの息子強運じゃないけど辻褄合わせがうまいと思います。(複雑)

親は冷や汗ものですが、
今の所、人生を真っ当に生きているから「まぁいいかぁ〜」と、思ってます。
まさに『この親にして、この子あり』です。(笑)
Posted by しわく at 2010年04月13日 09:59
しわくさん、おはようございます!
なんかね、自分の事よりドキドキしますよね。息子だとまた格別なのかもですね。
当面の目標は4年で卒業して、就職すること、、、これが一番むつかしいか。ほんまに難しい時代ですね。
Posted by うっちゃん at 2010年04月17日 09:58
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。