2012年03月20日

ふくすけビル内覧会、最終日。

本日は晴天なり。内覧会日和です。

009.jpg

022.jpg

子供たちに大人気のハンモック。

037.jpg

各種デザイナーたちたち。絵になりますなぁ。

055.jpg

ペイントショップ「8noJI」
「玄関ドアだけでも塗装してもらえますか?」
「看板の製作頼めますか?」 
そうそう、もっと気軽に家具もドアもイメージチェンジしましょう。

ひだまり不動産のテーマは「リノベーションで欲しかった暮らしが見つかる」あなたの欲しかった暮らし?どんなん?忙しくも充実した3日間でした。

posted by うっちゃん at 22:29| Comment(0) | 福岡町ミニビル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月18日

ふくすけ内覧会初日

高松市福岡町一丁目の「ふくすけビル」内覧会一日目。

002.jpg

朝から雨模様、うっちゃん看板も涙目。

005.jpg

ぎりぎりまで塗装を繰り返した店舗用の玄関扉。

084.jpg

「四国ガス」さん、駐車場をお借りした上にお祝をいただきました。ありがとうございます!
今回、四国ガスさんで太陽光発電の設置もやることになりました。

088.jpg

ペイントショップの店名も悩みに悩んで「8noJI」に決定!何にでも塗りますのでご相談下さいね。と、勝手に宣伝しました。

037.jpg

031.jpg

072.jpg

081.jpg

068.jpg

062.jpg

内覧会初日、雨の中沢山の方においでいただきまして有り難うございます。喋り過ぎてあごがガクガクしてます。(笑)

偶然いらした二人組の女性。「ええ〜、お二人ご夫婦なんですかぁ〜。」ええ〜夫婦に見えませんか?スリッパ揃えるのから、コーヒー淹れるのから、ひろさんがやっていたけんかいなぁ?
ひだまり不動産は社長のひろさんと営業のうっちゃんと二人だけで運営していますので、至らない所も多々ありますがどうかこれからもよろしくお願いします!

fukusuke_blog.gif

明日19日と20日まで、内覧会を開催しています!

posted by うっちゃん at 23:42| Comment(3) | 福岡町ミニビル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月17日

ふくすけお披露目!

今日は朝から働きっぱなしで、へとへとのくたくた。

明日18日は「ふくすけビル」内覧会です!
選りすぐりの物件をチョイスして、作戦を練り、プランニングして、プレゼン、工事して、ようやく完成となります。同じ物件は二つとしてないので、一つ一つ手作り。手間と時間と愛情をかけてます。是非、ご覧になって下さいね。

014.jpg

明日のコーヒーのおともの「マイケルクロワッサン」

fukusuke_blog.gif

途中で別の物件に案内も入っていますので、不在になる事もありますので、のんびりコーヒー飲んで待ってて下さいね。

posted by うっちゃん at 23:00| Comment(2) | 福岡町ミニビル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月16日

ふくすけ、お嫁に行きました!

本日はお日柄もよろしく「ふくすけビル」の決済でした。パチパチパチパチパチパチパチパチパチ。

008.jpg

ひろさん 「ふくすけのドアがえらい事になっとる、知っとん?」 ふふふっ、知ってます。これはねエイジング塗装でね、あたかも時が経過することによって建築物などが変化したかのように 見せる外装の塗装技術のことなんよね。と、聞きかじりですけど。

さてさて、これがどうなったかは週末の内覧会でご覧くださいね。

fukusuke_blog.gif

3月18〜20日「ふくすけ」内覧会開催します!住宅から店舗までりのべのご相談たまわります。inoueベーカリーのクロワッサンとコーヒーをご用意してますので、ゆっくりどうぞ。

posted by うっちゃん at 22:42| Comment(0) | 福岡町ミニビル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月15日

「ふくすけビル」内覧会のお知らせ

リノベーション住宅推進協議会のオリエンテーション&講習会に出席。
リノベーションという言葉が広まったのもまだ最近の事なので、不動産、建築など多種多様の業界から参入しています。私自身がやりたかったのは不動産業だったのに、気がつけばリノベにどっぷりはまってしまってます。そのくらい面白いってことよん♪

015.jpg

早いもので、もうすぐ開店一年の福田町の美容室「アトリエリード」

003.jpg

な、な、な〜んと、ひろさんカット中。美容室はこれで人生3度目だそうです。

009.jpg

鉄扉、取っ手部分のペンキがはげてええ感じになってきました。使い込めば使い込むほど味が出る感じ、そうそうこの感じです。平日の昼間に次々と来客、なんかすごいんですけど。。。。そろそろ2店舗目探しまひょか?

039.jpg

こちらは高松市福岡町の「ふくすけビル」完成まであと少し!現場は活気があります。

fukusuke_blog.gif

3月18〜20日「ふくすけ」内覧会開催します!住宅から店舗までりのべのご相談たまわります。inoueベーカリーのクロワッサンとコーヒーをご用意してますので、ゆっくりどうぞ。

060.jpg

そして今夜は炊き込みご飯とほうれん草のごまごま。ごまが、、、、虫っぽい??

ちはさんから、こぶりの物件情報がでてます。「りのべ塾会員限定ブログ」どっとあーる通信にて詳細を確認してね。これからもちょくちょく物件情報が出そうなので、お見逃しなくね。

posted by うっちゃん at 23:15| Comment(0) | 福岡町ミニビル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月02日

ふくすけ、大開口部

高松市福岡町1丁目の「ふくすけビル」女一人で家を買うプロジェクト。
ちょっと目を離したすきに、外壁と花壇だった所が取り壊されて、店舗入り口となる開口が開けられていました。これぞリノベーションの醍醐味ですよね。

025.jpg

この時点でデザイナーには仕上がった様が頭の中に浮かんでいる筈です。もちろん私もおぼろげながら浮かんでいます。初めての人には、仕上がりが想像できないし掛かる費用がわからないので、そうそう中古物件は買えません。なので、購入前に声を掛けていただけると物件を一緒に見に行くこともできますので、遠慮なくどうぞ。
ひだまり不動産のりのべの特徴は「古いものの良さを引き出す」を心掛けています。

052.jpg

で、隣に売り物件の看板あり。。。個人的にはこじんまりした物件が好きです。これなんぼやろね。

017.jpg

裏庭に植えっぱなしの「クリスマスローズ」今年も花を咲かせてくれました。
産みっぱなしの娘たちたち、いつ花を咲かせてくれますかねえ。(笑)

posted by うっちゃん at 17:51| Comment(3) | 福岡町ミニビル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月29日

問題の玄関ドア

今日で2月もおしまい。思いだけでは遅々として進まない事が多く、少々焦り気味。

012.jpg

今日の「ふくすけ」現場。あれよあれよと室内は進んでいきます。
1階のテナントはカスタムペイント、ヘルメットも自転車もバイクもドアも家具も何にでも塗装してオリジナルなものに仕上げます。

025.jpg

宮本D「うっちゃん、いまある玄関ドアも塗装して仕上げてもらうけん。」ぐぇぇっぇぇぇぇ〜。
宮本D「大丈夫!まかしといて!」しかし、しかし、今回ばかりはぐぇぇっぇぇぇこのドア嫌い!

ちょっとしたことがきっかけで東京でセミナーをやることになり、雑誌に載り、全国TVで放送されたあの頃。

長女 「もうそれ以上目立つんは頼むけんやめて。」
二女 「おかんばっかりずるいわ、でも私はおかんみたいにおばはんになってからじゃなく、もっと若い時に成功するわ!」

同じ姉妹でもこの反応の差、笑えますね。これはもって生まれたもんですかねぇ。しかし人生は終わってみないとわかりません。どこで何が逆転するか内心楽しみにしているおかんです。そして自分自身もいつ何がどうなっても悔いのない生き方をせねばと思う今日この頃です。

posted by うっちゃん at 21:52| Comment(0) | 福岡町ミニビル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月27日

りのべの魅力

思い起こせば、とあるデザイナーに「リノベーションって知ってます?」教えてもらってから、リノベーションの魅力にとりつかれずっぼりはまってしまいました。

毎回、毎回、えっ、あれが?こうなる?このbefore~afterがタマリマセン。

ひだまりのりのべはぴかぴかの新築そっくりにはしません。古くて味のあるものを残しつつを常に心掛けています。言うは易し行なうは難し。「あーして、こーして、ほんで安うしてね。」と言い放つのは簡単。よって、現場関係者はいつも戦争なのであります。はい。

022.jpg

これがあーなって。

018.jpg

それが、こーなる予定。

「ふくすけビル」店舗&住宅内覧会を3月18〜20日開催します。

このビルの再生は多種多様な。。。。があって。

「女一人で家を買いたい」
「店舗併用住宅に住む」
「テナントを借りたい」
「はじめての収益物件を持つ」

内覧会は自由にご覧いただけますが、ご相談がある場合はあらかじめご予約いただいた方が確実です。

003.jpg

高松市屋島中町「茶房太朗」さん。早々とランチは完売。通常なら不動産は売却したらそうそうお邪魔したり出来ませんが、カフェはいつでも行けてですね。頑張り屋の太朗さん、もうすぐ一周年です。




posted by うっちゃん at 23:01| Comment(0) | 福岡町ミニビル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月16日

ふくすけ、すっからかん

「女一人で家を買う」プロジェクト、今回の主役の「ふくすけビル」(中央)
室内のものはほぼ撤去が完了し、すっからかんになりました。

024.jpg

外観、いつものことながら限りある予算の中でどう戦うのか。悩ましいです。

002.jpg

1階店舗部分、何もなくなるとそれなりに広いです。

「ふくすけビル」を購入されたのは、香川県出身の県外に住んでいる女性。定年になったらこっちに帰ってきてもええかなと思っているそうです。年金+家賃収入=豊かな老後となります。

「入居者がおらんかったらどうするん?」
「テナントやむつかしいやろ。」
「管理や自分ではようせん。」
よくある質問です。新しい事をはじめるのにはちょっとだけ勇気が必要です。不動産からどうやって最大限の収入を得るか、ここは私が一番得意とする所。どうぞご相談くださいね。



posted by うっちゃん at 19:44| Comment(0) | 福岡町ミニビル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月15日

ふくすけビル、満室御礼!

今日も一日しとしと雨。洗濯物が恐ろしい事になってます。

雨の中、依頼をうけて物件を一緒にみてきました。
これで物件を見るのは3度目、なぜかいつも雨降りです。(泣)理想通りの物件はそうは簡単にみつかりません。「これだ!」と思える物件が見るかるまで何度でもお付き合いしますので遠慮なく依頼して下さいね。

014.jpg

これは、これは、化けそうな予感。

当社は不動産屋ですが、リノベーションのみの工事もお請けします。たぶんきっと中古物件でも普通とは違う物件が欲しいと思っている人には「リノベーション」ぴたりとハマるかも。。。

016.jpg

そして、今日最後の仕事。「ふくすけ」解体が終わりました。
1階テナントも2〜3階居住用も既に入居が決まりました。これで「おんな一人で家を買うプロジェクト」の主役の女性オーナーも大喜び。やれば!できる!有り難うございます!

posted by うっちゃん at 22:38| Comment(0) | 福岡町ミニビル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月07日

春遠からじ

「女一人で家を買う」プロジェクト。

物件の引き渡し日も、賃借人の引っ越し日も決まっているのに、なかなか工事がはじまらない。実際に工事がはじまると結構早いんだけど、プランして見積もりして修正して、、、、ここまでがナガインダワ。
とはいえ、ここはわたくし非常に無力なので、デザイナーと工事業者さんに頑張ってもらうしかありません。

013.jpg

片原町商店街入口から徒歩3分。右側が古着屋さん(店名忘れた〜ごめん。)二軒挟んで、ふくちゃん(我家)そしてまた3軒挟んでふくすけ。古い物件が一つ一つリノベーションで再生される事で街並も変わるといいね。

008.jpg

もう桜!?ああ、だまされた。

柄にもなく、東京からチョコレートを一箱だけ買って帰りました。一粒600円。ありえ〜ん。
長女はここ一週間ぐらい、手作りチョコレート用の材料などをあれこれと購入している。ん?これだけかけるんだったら、こうたほうがええんちゃうん!?

posted by うっちゃん at 21:29| Comment(0) | 福岡町ミニビル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月27日

ふくすけビル、女一人で家を買う!

高松市福岡町「ふくすけビル、女一人で家を買うプロジェクト」工事始まります!

009.jpg

購入者はそれなりの(笑)年齢の女性。
今は県外に住んでいて定年になったら帰ってくる予定だそうです。その間賃貸に出してしっかり稼いでもらいます。1階は店舗、2〜3階は居住用として別々の方に賃貸します。

人生はいつどこでなにが起こるかわかりません。その時に困らないように準備しておきたいもんですよね。
「女一人で家を買う」なんて無理と思っている方、どうぞご相談下さいね。むふむふっ。

miyawaki_bnr.jpg

明日28日と明後日29日は「宮脇町新築内覧会」暖かくしておいで下さいね。

posted by うっちゃん at 23:20| Comment(0) | 福岡町ミニビル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月07日

今日のふくすけ&まんまカフェ

写真、左端に見える「ふくすけ」ただいま融資審査中。
融資が通り次第「女一人で家を買うプロジェクト」始まります。住宅ローンは各銀行ごとに癖がありますので、通らなかったと簡単に諦めないで通るまで何行でもチャレンジするぐらいの勢いが必要です。
物件探し+リノベーション+住宅ローンも併せてご相談下さいね。

004.jpg

「ふくすけ」の隣の隣の古い居酒屋が正月早々解体中。これまた街並みが良くなりそうです。

020.jpg

今日の「まんまカフェ」オープン準備に余念がありません。

011.jpg

試作中のランチをご馳走になりました。うふん、やくとく。パークハイム観光町&ひだまりあぱーとにお住まいの方は100円引きとなります。ん?で、ランチなんぼなんか確認するの忘れました。まんまカフェ、店名通り優しいおかあちゃんの味です、毎日食べたくなりますね。

untitled.bmp

塩上町テナント物件(賃貸)美容室、エステ、セレクトショップ等をお考えの方、お問い合わせください。驚きのご提案が、、、、ありますよん♪

hananomiya_east_skeleton_bnr.jpg

「スケルトンリノベーション」ふくすけ案件、居住用&テナント用別々に賃貸募集します。詳細はお問い合わせくださいね。

kohidamari.gif

こひだまりちゃん、就活も大事だけど、、、卒業はもっと大事。

posted by うっちゃん at 16:46| Comment(0) | 福岡町ミニビル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月06日

スケルトンリノベーション

中古住宅だって自分でカスタマイズできます。

例えば、福岡町1丁目のこの小さなビル。こんな街中で物件価格は1,100万円。

021.jpg

鉄骨造で躯体自体はしっかりしていますので、どこまでリノベーションするか、どこまで費用を掛けるかは自分次第。プランによっては1階をテナントに貸すことだって可能です。となると住宅ローンの支払いからテナント家賃分を引くと、、、、ネックは駐車場が近隣対応なこと。

この物件に関しては賃貸でも可能です。賃料など詳細はお問い合わせくださいね。

自分自身が元々個人投資家なので、どうしても不動産からどうやって収入を得るかという事を考えてしまいます。どんな物件だって貸せるし、売れます。あとは価格との兼ね合いです。

hananomiya_east_skeleton_bnr.jpg

買う?それとも借りる?「スケルトンリノベーション」バナーをクリックしてね!


posted by うっちゃん at 09:58| Comment(0) | 福岡町ミニビル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月29日

「ふくすけ」仲間入り!

不動産の取引は、決済が終わるまでは何が起こるかわかりません。
安くなったとはいえ、そこはやはりなんてたって大金が動きますからね。取引の合間に、そんな複雑な人間模様が垣間見えたりするのも結構好きです。

017.jpg

一番右端がこひだまりテナント、左に3軒目がふくちゃん、さらに4軒目が本日仲間入りした小さなビル「ふくすけ(仮称)」。点が線でつながることによってステキな街並みに変わるといいな。

当社は二人で運営している小さな会社です。たくさんのお問い合わせをいただいていますが、なかなか全ての方にピッタリの物件を提案することができなくて申し訳なく思っています
これまでに当社のりのべ物件を購入された方は積極的にぐいぐい来られる方ばかり。(笑)欲しかった暮らし、一緒に見つけてみませんか。

hachi_bnr.gif

次の欲しかった暮らしは円座町にあります。はっちゃんブログはこちらから。内覧会7月30〜31日開催します!

posted by うっちゃん at 10:32| Comment(0) | 福岡町ミニビル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月28日

福岡町界隈

朝から気持ちよく働きました。流れ出る汗が気持ちええやんか。ウソウソ汗臭い。

024.jpg

いじりがいのありそうな、こじんまりしたビル。陸橋がジャマやけどね。
鉄骨ビルで自由度がありそうなので、1Fは駐車場(店舗に変更可能)、2〜3階は独立した居住スペースにプラン中♪気になる方はお問い合わせくださいね。ビルの詳細はこちらからどうぞ。

saishin_blog_bnr.jpg

福岡町は縁があります。一番最初のFUKUKOからふくちゃん、こひだまりテナント、そしてこのビルでで4つ目。ちょっと雑然としたこの町の感じが好きです。

003.jpg

こひだまりテナント、予算の関係で塗装は二女が自分でやるんだとか、、、、早くせんと暑さが半端じゃございませんことよ。おほほっ。

posted by うっちゃん at 18:27| Comment(0) | 福岡町ミニビル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月17日

福岡町一丁目小さなビル

高松市福岡町一丁目の小さなビル戸建て。
デザイナーと工事業者と待ち合わせて現地調査。駐車場がないのが悩みの種ですが、個人的には小さなRC(鉄筋コンクリート)ビルが一番好きです。

004.jpg

住居用と考えていましたが、どうもピンときません。困ったぞ。

017.jpg

高松市松縄町の産直市「楽農ファーム徳の市」で野菜やら肉やらを購入。栄養たっぷりのアスパラちゃんは豚肉に巻かれて幸せ。なのに、誰もバンメシいらんてどういうこと!

kanotsuno_bnr.gif

明後日は鹿角町「おじいちゃんの家」内覧会。すいか、蚊取り線香、準備よ〜し!

takamatsu_bnr_.jpg

鹿角町の次は「高松町戸建て内覧会」です。

2011scd_bnr.gif

売り物件情報&内覧会等、今後の予定はこちらからどうぞ!

posted by うっちゃん at 21:01| Comment(0) | 福岡町ミニビル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする