2014年03月28日

耐震工事

3月末が近づき、退去の立ち合いやら、工事の引き渡しやら、なんだか慌ただしく気忙しい。

087.jpg

122.jpg

高松市伏石町の戸建、宮本Dチーム&TTR設計にて耐震工事も施しました。引き渡してすぐにお引越しなのでお披露目できないのが残念です。外壁の板張がええ感じ。

003.jpg

パゲットが人気の「retro」パン屋さん。ひろさんにパン買いに行ってもらったら11時のオープンと同時に店内いっぱいだったそうな。手掛けさせてもらった店が繁盛しているのはこの上なく嬉しいです。

posted by うっちゃん at 23:28| Comment(0) | 伏石町戸建りのべ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月16日

耐震について

今日は、らしくないタイトルです。
古い物件を扱っているので、やはりよく聞かれるのが「耐震はどうなってますか?」
当社、不動産屋なので、自社物件の販売時とリノベーションの依頼を請ける時に耐震が関わってきます、どちらもスタンスは同じ。
リノベーション時に必要な筋交は追加し、柱を撤去した場合は鉄骨の梁で補強する。なんてのは敢えて言わなくてもやっている事。築古物件を現在の耐震基準に合致させるのはほぼ不可能、費用も考えつつ少しでも耐震基準に近づくよう提案する。を心掛けています。

022.jpg

今回携わらせていただいている高松市伏石町の戸建リノベーション。今回は一歩進んで、補助金を利用してまずは耐震診断を実施します。そう、耐震といえば構造設計事務所、構造設計といえば、先日自社ビルをお引渡ししたTTR設計があるじゃないということで、本日は施主&構造設計事務所&施工会社+うっちゃんが結集して突破します。はじめての事なのでモタモタしてて関係者の皆様にご迷惑をお掛けしています、ごめんね。

110.jpg

10月23日は昭和町のWHITE ROOMの内覧会です。簡単な食事をご用意しますので、予約制としています。予約なしでも内覧いただけますが、予想外に多い場合はご飯食べられんかもよ〜。ほんだけんなるべく予約してね。詳細はバナーをクリックしてね!

kouza_tottori_b.jpg

11月1日(金)1時半〜鳥取県で業者向けのセミナー開催します。関西人?なので、どれだけ笑いが取れるかが勝負!鳥取県庁勇気あるなぁ、、私も勇気あるなぁ。沢山のご参加お待ちしています!



posted by うっちゃん at 11:56| Comment(0) | 伏石町戸建りのべ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月31日

中古を買ってリノベしよう!

高松市伏石町の戸建。今回は、中古物件を購入されるお客様からリノベーションの依頼をいただきました。
最近、このパターン多くなりました。賢い選択だと思います。

006.jpg

016.jpg

雑誌から好きなインテリアや事例を沢山いただきました。それを上手にデザイナーが取り纏めてご提案しますので、ご安心あれ。今回のデザイナーは宮本さん、外壁は板張りにしてねん♪

006.jpg

そして久々の我が家の晩御飯。焼きナス、茗荷ときゅうりの酢の物、鳥にんにく炒め、それと千代橋黄金ラーメンDARUMAオープン前のチャーシューいただきました。うまうまのごちごち。

relife_bnr.png

次のイベントは高松町の平屋戸建リノベーション、8月10日16時〜詳細はバナーをクリックしてね。


posted by うっちゃん at 21:46| Comment(0) | 伏石町戸建りのべ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする