2015年04月05日

雨の内覧会

「栗林町RC4階建て戸建内覧会」
雨の中、直前の告知にもかかわらず、沢山のご家族においでいただきました。ありがとうございます。

068.jpg

海外のホテルのような、パウダールーム。買取〜再販物件もリノベーション工事もどちらも必ずデザイナーが入ります。デザイナーはお二人とも女性で、タイプは違えどセンスはもちろんの事お人柄もスンバらしい!何年も一緒に仕事ができて本当に幸せ、きっとそれが物件にも現れるんだと思う。
沢山の縁の下の力持ちに支えられて、物件をお引き渡ししています。施主と作り手とひだまり不動産と、お互いに「ありがとう!」と言える関係を築いていける事、ほんまにえぇ仕事や〜。

098.jpg

雨の後の公園と6号室、そろそろ桜もお終い。ほんでもって、公園で高校生がいちゃいちゃしながらデートしてる。ちょっと早すぎるんちゃうんえぇ!ウラヤマシイケド。


posted by うっちゃん at 23:00| Comment(0) | 栗林町RC4階 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月01日

内覧会のお知らせ!

高松市栗林町「RC4階建て戸建内覧会」のお知らせです。

006.jpg

012.jpg

023.jpg

037.jpg

各階の水回りに使われているレトロで懐かしいタイル、残すものは残しつつ、変える所は大胆に間取り変更しました。建物本体の雰囲気と施主の嗜好をデザイナーが取り纏めていつもと違うテイストに仕上がりました。デザインと施工は宮本デザイナーチーム。
そして、ただいま最後の仕上げ中で、現場は大混乱中♪

日時: 4月5日(日)午前11時〜午後4時まで。
場所: 高松市栗林町2丁目6-6
駐車場はありませんので、近隣のコインパーキングをご利用の上、徒歩でお願いします。ご相談のある方は、予約いただけると時間をとってゆっくりお話しできます。


chintainews_bnr.gif


賃貸物件情報更新しました!「HIDAMARI-APARTMENT HANAZONO」2階事務所仕様6月より入居できます。詳細はお問い合わせくださいね。

saishin_blog_bnr.jpg

販売物件情報!亀岡小学校徒歩1分鉄筋コンクリート造4階建戸建てあります。室内少々改装必要です。引渡し時期についてはご相談させてくださいね。


posted by うっちゃん at 22:31| Comment(0) | 栗林町RC4階 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月18日

撮影終了!

高松市本町の賃貸併用住宅「AME-IRO APARTMENT」本日、写真撮影して無事お引き渡しとなりました。
物件を買い取ってから、ここまで約8か月、長いのか短いのかわかりませんが、一丁あがり!

070.jpg

072.jpg

068.jpg

内覧会には来月から工事予定のTさんご夫妻もいらっしゃいました。
Tさん「2階の壁に貼ってある、足場板の雰囲気と色が好き!」
宮本D「わかった!この色ね。」
と実際のイメージを擦り合わせる事ができる場所でもあります。

040.jpg

037.jpg

次の内覧会は栗林町の4階建てのこちらの戸建です!リビングに施主とデザイナーが選んだポーターズペイントをペイントしてます。

057.jpg

「HIDAMARI−APARTMENT HANAZONO」ひだまりあぱーとめんと花園
高松市花園町3丁目7-17
1階 72.69u 店舗
2階 36.94u 現状事務所仕様

1階だけ2階だけの賃貸だけも相談可!
2階にシャワールームを付けると、店舗併用住宅とすることもできます。
改装、家賃等詳細については info@hidamari.bz までお問い合わせください。現在入居中なので、外から見る場合もご配慮いただきますようお願いします。


chintainews_bnr.gif


賃貸物件情報更新しました!「HIDAMARI−APARTMENT HANAZONO」「R-HIDAMARI SAIHO-CHO 601号室」詳細はこちらから確認くださいね。

saishin_blog_bnr.jpg

販売物件情報!亀岡小学校徒歩1分鉄筋コンクリート造4階建戸建てエレベーター付きあります。室内少々改装必要です。引渡し時期についてはご相談させてくださいね。



posted by うっちゃん at 22:38| Comment(0) | 栗林町RC4階 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月13日

不動産屋のりのべ2

高松市栗林町の鉄筋コンクリート4階建ての戸建住宅。

058.jpg

この案件は、私の友達(ずっと年下)が生まれ育った住宅を当社が買い取らせていただきました。3人の子供達も独立し、お母さん一人だけでは広すぎて持て余している状態。ずっとこの便利なエリアで過ごしてきて友達も多くいるので、同じエリアでマンションに住替えたいというご相談を受けました。これを機会にダンシャリしてゆくゆく子供たちに迷惑を掛けたくないとも仰ってました。(とはいえ、とてもしっかりしたお母さんで記憶力も行動力も、50代の私が負けそうな感じです。)


073.jpg

080.jpg

この物件の一番のネックは駐車場がなかったこと。でも図面をみると、設計段階では駐車場がありました、、、ということで和室だった所を駐車場にして問題解決できる事になりました。
このエリアで物件の問い合わせをいただいている方に「物件出たよ!」メールをお送りして、一番に飛んできてくれて即決してくれた、ご家族に4月上旬お引き渡しとなります。
きっと、お母さんにも喜んでいただけると思います、内覧会にもご招待せんといかん。ああ、良いご家族に引き継ぐことができて良かった!

006.jpg

午後からは、リノベーション住宅推進協議会四国部会 ながっ!りのべ協議会ってなによ?もっと知っていただけるよう色々イベントを仕掛けていく予定です。
同業者同士でこんな風に協力しながら物事を進めていく事は、滅多とない経験で刺激的で結構楽しいです。ちなみに私、協調性がなく会社員としてはダメ社員タイプ。色々学ばせてもらってます。

003.jpg

まごへいのそうさん、朝礼中も机の下にもぐっていたずら三昧。ただいま週に2日絶賛出社中!

saginuma.jpg

「RENOWA−SAGINUMA」ブログです。

saginuma_banner_top.jpg
関東在住クリエイターな住人集まれ!
神奈川・鷺沼のリノベアパートメントの入居者募集!


posted by うっちゃん at 20:10| Comment(0) | 栗林町RC4階 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月15日

ガーランド

本日、お日柄もよろしく「栗林町4階建戸建て」決済となりました。パチパチパチパチパチパチパチ~ン。
同時にリノベーション工事がはじまります、3月のお引渡しまで、まだまだ気が抜けません。ほんでもって施主は宮本Dの大ファン♪引き続きお母さんのご依頼でご実家も工事に入ります、頑張ります♪

063.jpg

家庭科部に製作依頼していたガーランド。前々から「何業かわからんな。。。。」と思ってはいたのですが、こうなりゃほんまに何業かわからん新規事業部を立ち上げます!既存にあった事業形態を現在の需要に合うよう変化させたものがリノベーション。新規事業部もずっとずっと昔からあったものをりのべの考え方を取り入れて変化させます。3月末に具体化してお披露目するとします。デザインやセンスは業種に関係なく有効ってこと。わくわくするわ〜。

chintainews_bnr.gif

パークハイム観光町301号室2LDKタイプ、賃貸募集中!事務所は留守にしていることが多いので、内覧の再は必ず事前にメールで予約をお願いします。


saginuma.jpg


鷺沼も賃貸募集中です!

renowa_yashima.jpg

「RENOWA-YASHIMA」団地プロジェクト始まります。



posted by うっちゃん at 16:09| Comment(0) | 栗林町RC4階 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月22日

栗林町4階建て戸建契約!

本日はお日柄もよろしく、栗林町の4階建て戸建ての契約となりました。パチパチパチパチパチパチパチパチパチ。
これで予定していた今年の契約事はすべて終了しました。

007.jpg

ストーブの前の特等席を陣取る猫のマイケル取締役殿。

後は年賀状と大掃除だけ、、、、、といいたい所ですが、明後日から年末ぎりぎりまで「RENOWA-SAGINUMA」の引き渡し、植樹と、2室の入居対応、自社入居、などなど済ませなければ今年が終われません。寒くなければいいな、寒いんかなぁ。


saginuma.jpg


鷺沼の現場もいよいよ大詰め!ブログ更新しました。


renowaBook.jpg


内覧会当日の様子をご覧いただけます!

renowa_yashima.jpg

「RENOWA-YASHIMA」団地プロジェクト始まります。


posted by うっちゃん at 17:39| Comment(0) | 栗林町RC4階 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月30日

やどかり隊

「本町賃貸併用住宅」「西宝町ガレージハウス」「栗林町RC4階建て」不動産屋らしく、買取〜再販物件が3連発、進行中♪どれもこれも大詰めなので日曜日も返上で仕事♪

015.jpg

004.jpg

006.jpg

011.jpg

ここも昨日に引き続き、2度目の提案でマトマリマシタ。パチパチパチ。どの案件も3月末がリミット。頑張ります!

017.jpg

午後より逞しくも優しい女性たち(やどかり隊)と昼食を囲みながらの今後についての濃くて深い、第一回目の会議。うんまぁ、これからが楽しみでなりません。

「RENOWA出版&オープンハウス」お知らせです!


renowaBook.jpg


詳細は↑をクリックしてご確認下さい。11時からはどなたでも予約なしで参加いただけます。イベントによっては予約制(各20人)となっていますので、氏名、住所、携帯番号、どちらのデザイナーに参加するか、もしくは両方参加するかを明記して(info@hidamari.bz)まで、お早めにお申し込み下さいね。


住む・働く・発信する「RENOWA SAGINUMA APARTMENT」


鷺沼の現場はワクワク。欲しかったアパートメントをカタチに。 神奈川・鷺沼にて、ただいま入居者募集中!

chintainews_bnr.gif

賃貸物件情報、入居可能の物件がでました!


posted by うっちゃん at 21:21| Comment(0) | 栗林町RC4階 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月31日

100人分の洗濯物!?

高松市栗林町の4階建鉄筋コンクリート住宅のラフプランをもって現地にて打ち合わせしました。

017.jpg

外観をちょっとした事でガラッとイメージを変えるパターン、すんごく好き!得意!

010.jpg

この引き戸はちょっと違う形で再利用とします。ガラスの柄がなんともええ感じ、きっと高かったはず。

018.jpg

リビングダイニングとなる3階は明るくて風通しもええ!キッチン床部分とベランダにはタイルを貼ることでデザイナーと意見が一致。はい。

023.jpg

4階のその上にまだ屋上があって、洗濯物100人分干せます。

026.jpg

失礼ながらも持っていたバッグを写させていただきました。きっとデザイナーはこういう所からも好みを察知して全体のイメージを纏めるのでしょうね。ちなみに今回のデザイナーは宮本さん、乞うご期待!

この住宅は私の友達の実家です。子供たちが巣立ち、こんな大きな家は重荷ということで生活圏の変わらないマンションに住替えることに決断。そうしたいと思っても、実現できない事が多いですが、なかなかどうして決断力も勇気もありますね、お母さん。
「大切にしてきたから解体しないで、次の人に繋いでほしい。」と託されて、買い取りました。古い良きものを残しながら今の時代に合うようにリノベーションして新しい購入者にお引き渡しします。ああ、ほんまにええ仕事や!


posted by うっちゃん at 20:54| Comment(0) | 栗林町RC4階 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月09日

売り物件情報!

縁あって、買い取ることになった栗林町の物件。
早速、みやもっちゃんと現地調査に行ってきました。

006.jpg

宮本D 「はは〜ん。うっちゃん好みの物件やね。」そうそう、さすがわかってらっしゃる。

既に購入希望者は決まっているので、週末までにプランしてもらうことにアイナリマシタ!
希望のエリア、予算、家族構成、好みなどなど、お問い合わせの所からメールをいただけると、ぴったりの物件が出たときにいち早く情報を差し上げることができます。

saishin_blog_bnr.jpg

売り物件情報はこちらから!お蔭様で、売り物件は宮脇町1丁目にひとつだけ。(残り物じゃないよ。)

035.jpg

ここでお知らせ!

神奈川県宮前区鷺沼2丁目13-17
RENOWA-SAGINUMA(リノワ鷺沼)1階103号室
ガーデンデザイン等、庭にかかわる職種限定で賃貸募集します。
諸所の条件はありますが、家賃は格安です。(メールでお問い合わせください。)
まあ、これはお見合いのようなものなので、お互いに気に入れば条件なんてあってないようなもの。センスも自信もある、我こそはという方どうぞ奮ってお問い合わせくださいね!


posted by うっちゃん at 13:21| Comment(0) | 栗林町RC4階 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月08日

栗の渋皮煮うまっ!

本日は晴天なり!お日柄もよろしく、売り買い2案件の決済がありました。ぱちぱちぱちぱちぱち〜ん。
偶然にも2案件とも、栗林町の物件。このエリアなかなか物件がでません。

013.jpg

引っ越して、キッチンが広くて使いやすい。料理する気がムクムクと湧いてきた。オリーブオイルなんて使った料理がテーブルには似合いそうやけど、、、、食べ慣れたいつもの我が家の晩ご飯。

024.jpg

具沢山味噌汁(つまりただの味噌汁さ。)きゅうりとジャコの酢の物、栗の渋皮煮(もらいもん。)あちゃ〜メインがありましぇ〜ん。

posted by うっちゃん at 12:27| Comment(0) | 栗林町RC4階 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする