2025年07月20日

石垣島のマンゴー

今日も朝からあっつぅ〜。
選挙行ってきました。

IMG_8110.JPG

石垣島から、待望のマンゴーが続々と届きはじめました。
瀬戸内じゃありません、、、、、、今回は石垣島です。
数年前から、マンゴー探してましたが、なかなか辿り着かず。
ベトナムに行った時に、どこの庭にもマンゴーが鈴なりの風景に衝撃を受けました。
(日本だと一昔前のいちじくとか、柿とかでしょうか。)
今回、どこで繋がったかというと、北海道の不動産投資仲間のゴックさんにご紹介いただきました。
日々、空輸便で届くお嬢様です。

まだ、食べてないんです。
来週辺りからでしょうか?


posted by うっちゃん at 16:33| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月19日

崎陽軒シウマイ弁当大好き小学生

高松に帰ってきました。

IMG_8106.JPG

毎月、新横浜から崎陽軒シウマイ弁当4つ持って新幹線に乗り込む。
そうちゃんが待ってるからね!
年間12回何年も食べ続けてる小学生、そうはおらんやろ〜。



posted by うっちゃん at 15:26| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月17日

感謝&えいえいお〜。

鷺沼からの更新です。

IMG_5226.jpg

「SETOUCHI HIDAMARI KAKI-GORI」鷺沼店
営業後のスタッフさんたちと保育園帰りのすみれとのひと時。
誰一人知り合いのいない中での出産〜子育て、店の営業、新店舗の立ち上げまで、、、、子供好きのスタッフや近所の人たちに支えられてます。
ほんま、感謝しかアリマセン。
この地に家族で住んでいることで、地域に根差した愛される店になるんですよね。えいえいお〜。


posted by うっちゃん at 19:45| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

台風を呼ぶ男

鷺沼からの更新です。

IMG_8095.JPG

川崎市宮前区鷺沼「ハレノチキイロ」
ビーフンデザイン進藤さん、11月セミナーの打ち合わせに立ち寄ってくれました。
代々木と高松と場所は違うけど、なぜか昔からやってる事が似てるんよね。
今回はそこら辺掘り下げてみる事になりそうです。
それにしても何時もギリギリのバタバタが定番やのに、11月の打ち合わせって、、、どないしたん!?台風くるで。。


posted by うっちゃん at 19:30| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「阪神百貨店」催事出店のお知らせ!

お知らせです。

SNS.jpg

大阪梅田の阪神百貨店で毎年開催されている「HANSHINイチオシかき氷2025」に出店する事になりました。
全国各地のかき氷が満載のガイド本「かきごおりすと」著者で日本かき氷協会代表の小池隆介さんイチオシの15店が大集合。
今年のテーマは‘まるごと‘
工夫を凝らして素材の味をまるごと封じ込めた個性的なかき氷をお楽しみに!

7月30日(水)→ 8月6日(水)
8回催事場
・ラストオーダーは午後7時30分(最終日は4時30分)
・混雑の状況によりお並び整理券を配布する場合がございます。
ひだまりかき氷スタンドは、瀬戸内ひだまりかき氷として出店します。

夏のお祭りだぁ〜。


posted by うっちゃん at 09:11| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月16日

青果ミコト屋

鷺沼からの更新です。

IMG_8078.JPG

青葉区梅ヶ丘7-8 青果ミコト屋
野菜などを販売、ロスになる青果を生かしたクラフトアイス。
そう聞いただけでファンになる。
アイスはどれも組み合わせが個性的、実山椒チョコおいしい!

IMG_8082.JPG

古い車輛を利用した客席も有ります。
楽しんでる感じがいいね!



posted by うっちゃん at 18:51| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月15日

プラスアルファ

鷺沼からの更新です。

IMG_5921.jpg

高松市高松町2175-33
「TAKAMATSU-JAM4.5」F302号室
大急ぎで美装を依頼して、内覧していただきました。
この後、別案件テナント一室も内覧、検討いただくと言う事で、一勝一引き分け。

今回は私が案内しましたが、誰が案内しても決まるのは差別化されているから。。
賃貸の案内から、プラスアルファが生れる事が多々あるので、これはこれでとても重要なミッション。
18日(金)高松に帰ります。


posted by うっちゃん at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月13日

抹茶金時

鷺沼からの更新です。

IMG_8072.jpg

IMG_8065.jpg

「SETOUCHI HIDAMARI KAKI-GORI」鷺沼店
「ハレノチキイロ」
同じ敷地内に、甘いもんの姉妹店ができてどんな感じで展開していくのか想像もつきませんが、じわじわと楽しみたいと思ってます。
高松店も鷺沼店も少数精鋭、週末の営業は毎週戦いのごとく(笑)
ひろさんも掃除に洗い物、映画でいう所の友情出演しまくり。
(代表取締役やけん表現がちと異なりますが。)

今年も不動産業の事務所の方にいつものように電話が掛かり始めました。
「抹茶金時ありますか?」
なぜか毎年、期待を裏切らない抹茶金時です。なんでや〜。

どちらの店舗にも電話はありません、詳細はinstgramなどにてご確認の上来店くださいね。


posted by うっちゃん at 13:39| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月11日

ひらけごま食堂

今日も暑いです。

IMG_8036.jpg

東かがわ市湊718−3
お店の名前が決まりました。「ひらけごま食堂」です。

出身地である、東かがわ市。知り過ぎて物件買えないエリアでもあります。
なぜ買ったかは、自分でも説明できません。。

買うだけなら誰でもできるけど、どう運用するかが田舎であればあるほど難しい。
1階は食堂として賃貸+りのべ工事。
2階は関連会社が宿泊施設を運営。
一年に一度位、偶然とラッキーが舞い込んできますが、奇跡的です。
人が集まる場所ができることで、単に飲食を楽しむ場所だけではなく、コミュニティの場となり新しい人との出会いや交流が生まれます。
ここの空間が日常生活のなかで繋がりを生むことが、魅力の一つになるといいね!

実は、この場所にはまだ余白の空間があります。
という事は、広がる余地があるってこと、、、、、、気になる方はお問い合わせください。


posted by うっちゃん at 18:39| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月10日

呼び捨て

そろそろ雨が欲しい。

IMG_8049.jpg

高松市兵庫町5−1 兵庫町商店街
かわいい角の取れた窓、元理容室既存のままです。

IMG_8044.jpg

作業スペースに調理機器も無事搬入されました。
1階店舗が仕上がる一方で、2階の解体現場からの廃材が凄まじい。
現場の安全には常に緊張感が必要、今日のきよしろ〜は一段とカッコいい。
(またしても呼び捨て)


posted by うっちゃん at 15:34| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月09日

すもも、もも、マンゴー

もももももも

IMG_8016.JPG

IMG_8006.JPG

IMG_8050.jpg

すももともも、加工が一年で一番忙しいシーズンに入りました。
そんな時、メールが一通。
石垣島の仲松農園さんからマンゴーが届くとのことです。うきうき。
(ゴックさんありがとうございます!)



posted by うっちゃん at 14:13| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月08日

東かがわ 喫茶店&宿泊施設

東かがわ市は全国の手袋生産量の90%以上を占める生産地です。
自宅の隣に小さな工場を併設した、個人経営の手袋工場があちこちにありました。
なんか懐かしい。。。。。

IMG_8020.jpg

東かがわ市湊718₋3
元手袋工場跡

1階 喫茶店
2階 宿泊施設にコンバージョンします。

IMG_8023.jpg

IMG_8024.jpg

IMG_8027.jpg

1階 カフェというより喫茶店?
他の現場との兼ね合いで、今日から工事再開です。

IMG_8035.jpg

IMG_8033.jpg

IMG_8028.jpg

2階 宿泊施設
昭和の応接室がそのまま残ってます。
この雰囲気をどこまで残してくれるのか楽しみ。

デザイン 西岡 司
工事 HIDAMARI FUDOUSAN-MANDEGA


posted by うっちゃん at 18:17| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月06日

TBSつぶれない店

連日36℃、暑い筈や。

IMG_7964.jpg

「HIDAMARI-KAKIGORI STAND」高松店
週末の土日、怒涛の忙しさでした。

暑いけん?
TVの影響?(TBS坂上&指原のつぶれない店とNHKに八重洲出店時に取材されました。)
不動産部も全社員出動命令が出ました。(笑)
来週から、人が足りません。
どなたか助っ人、切にお願いします!

IMG_7997.jpg

さんぺいちゃんから、完熟すももが届きました。
わたし     「品種なんな〜ん?」
さんぺいちゃん 「えっと、すもも。」



posted by うっちゃん at 19:20| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

兵庫町商店街@7月6日

サンポート高松トライアスロンの交通規制に巻き込まれつつ、、、、、、

IMG_7974.jpg

IMG_7983.jpg


高松市兵庫町5−1 兵庫町商店街(西入り口より4軒目)
商店街に面したA区画、一週間で全貌が見えてきました。

個性的なモルタルのカウンターが、ドアを開けた外壁にまで及んでます。
作り手の強い意志が伝わってきます。
明日、オーブンなどの器具が搬入される予定です。
オープンが待ち遠しいです。ワクワク。

IMG_7992.jpg

北東から、北隣は知る人ぞ知る、西内町「とき珈琲専門店」

IMG_7994.jpg

ケーキ屋は、この兵庫町で6件目。
ケーキの種類や店主の個性やこだわり、場所によって、当然ですが一案件ごとにまるで違うのがオモシロいです。
近隣の方々には、工事中は何かとご迷惑をお掛けします。
「ここにケーキ屋があって良かった」と、喜んでいただける店作りを心掛けていきます。



posted by うっちゃん at 18:57| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月05日

経済が回り景色が変わる。

ホーホケキョの声で目が覚める。

IMG_6428.JPG

2025年1月28日 自宅マンション前のRC集合住宅の解体が始まった頃。北〜南に向けて撮影。

IMG_7421.jpg

2025年5月16日 解体を終え、更地になった所。南〜北に向けて撮影。
自宅マンションの全景写真が撮れるのは、恐らく生きてる間には今しかない!と思い記念撮影。

IMG_7428.jpg

銀行からの借り入れでレバレッジをかけるのが不動産投資の本質。
投資家というより大家さん的立ち位置の方がしっくりくると気付いた私達。
重く圧し掛かる借り入れを数年前に返済、肩の荷がおりたひろさんを記念撮影。
(保証人は社長であるひろさんです。(笑))

IMG_7958.jpg

2025年7月4日 更地を南北2区画に分割して分譲販売、戸建てが建ちはじめました。
こうやって経済が回り、景色も少しずつ変わるのね。


posted by うっちゃん at 14:32| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月04日

甘じょっぱい!

不動産も建築業も、引き渡すまでスパンがそこそこ長い。
飲食業は、その日その日で終える。
という観点からみると、不動産&建築業は、実は飲食業と相性が良いと思う。

362664519_2185176648344323_8168760993943330243_n.jpg

この暑さの中、鷺沼店で出してる「あんもち雑煮の写真」貼り付けとく。。甘じょっぱいがいい!



posted by うっちゃん at 15:17| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月03日

人口減少と不動産賃貸業

人口減少と不動産賃貸業について考えてみる。
10年後20年後も生き残れるように差別化しないとね。
小手先の技じゃなくて、もっと根本的な事かと。。。こういうのは結構得意。

IMG_7877.jpg

庭で採れたスイカ(ウソ)
スイカ大好き、4等分して4日でひとりで完食。
問題は夜中に2度も目が覚めて、寝不足やぁ〜。





posted by うっちゃん at 18:23| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月01日

好きな事で独立開業!

本日も晴天なり!

IMG_4918.JPG

IMG_4911.JPG

IMG_4913.JPG

「ハレノチキイロ」
川崎市宮前区鷺沼2丁目13−17
RENOWA-SAGINUMA 103号室

「SETOUCHI HIDAMARI KAKI-GORI」鷺沼店を撮影してもらった、其田さんに今回も撮影をお願いしました。
(撮影している所をデザイナーの高橋さんがパチリしてくれました。)

飲食業界で独立開業とネットで検索したら、、、、、
ローリスク開業で高収入・フランチャイズならノウハウとビジネスモデルが揃っているから飲食業でも低リスクで高収入を実現、飲食店経営はリピーターもつきやすく利益率が高い。って、そんな簡単な訳ないよな〜。というオチ。
好きな事なら突き詰められる、好きな事で独立するのが一番かと。




posted by うっちゃん at 18:20| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月30日

飯山の桃

梅雨が明けてから、週末のかき氷屋はワチャワチャ。
洗い物係りのひろさんにも出動命令が出て、家族総出となるのが夏の定番。
やらされてるんじゃなくて、自分事だと、忙しい=楽しいとなる。いいね!

IMG_7952.JPG

IMG_7951.jpg

丸亀市飯山の桃、今期も桃農家さんに引き取りに行ってきました。
同じ香川県内でも東讃出身なので、畑全体に桃が実ってる景色は新鮮です。




posted by うっちゃん at 14:25| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月29日

移住、新規開業

海も空も青い。

IMG_7926.jpg

IMG_7930.jpg

IMG_7943.jpg 


IMG_7918.jpg

牟礼町牟礼3720−533(旧シーサイドmure)
一室だけ残っていた部屋も無事退去しました。
まあ、とにかく景色が最高です。
移住してくる人がいつも「海が青い」と言います。
確かに、海も空も青くて気分が晴れ晴れします。

1階 1LDKx2室 (小商い要相談ください。)
2階 ロフト付きワンルームx3室 家賃50,000円(共益費、駐車場込み)
宿泊施設も併設と盛りだくさんを詰め込んで工事中。
(工事中に内容が変わる事も多々あります、ご容赦ください。)

移住者の方向けに、宿泊施設に2週間〜半年など、洋服だけ持ってきたら、中長期的に住むこともできます。
移住、新規開業、ここら辺は当社の得意とするところ、気になる方は info@hidamari.bz までお問い合わせください。




posted by うっちゃん at 15:24| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする