2025年06月01日

さぬき姫いちご

いちごに匂いに癒されます。

IMG_7552.jpg

IMG_7543.jpg

IMG_7542.jpg

「さぬき姫いちご」ラストスパートで仕込み中。
店内も賑わってきました、そうでなくちゃね!

いまから、うめ、枇杷、すももと夏本番に向けて手間の掛かる仕込みが本格化。
ちなみに枇杷はスタッフの家でなってるやつ!
田舎って、そんな感じです。
多品種少量、大変ですが地元ならではの果物が色を添えてくれます。
ブルベリー、あんずが安定して仕入れられません。。どこかあればご紹介ください。




posted by うっちゃん at 14:52| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月31日

解体

午後から解体の打ち合わせ。

IMG_7528.jpg

IMG_7515 - コピー.jpg

工事関係の仕事からは足を洗ってるので(笑)こういう打ち合わせは久し振り。
4世帯のアパートと戸建てが一体化した物件を一年ほど前に取得。
戸建ての方を解体して駐車場にして、アパートを再利用します。
まあ、外からみたら、どっちも解体すると思うわな。。。ということでの現地打ち合わせかと。。
そういえば、間違えて隣の空家解体してしもたとか、聞いたことあるような、ないような。コワッ。

IMG_6306.jpg

反対の川側からみたら、眺めが良くて、部屋から釣りができるんちゃうん案件No.1なんです。
(川から釣りができるんちゃうん案件No.2は、昨日の旧シーサイドmure)
何にするかは半分決まってて、半分未定。
解体して、景色見てから考えるとします。
自社物件のプランと工事考えてる時が一番ワクワクします。



posted by うっちゃん at 15:33| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月30日

小商い要相談

ガンガン解体が進んでて、室内すっからかん。。

IMG_7512 - コピー.jpg

IMG_7508 - コピー.jpg

IMG_7496.jpg

IMG_7500.jpg

境界のピンがブロック塀の外側にあって、ブロック塀撤去してデッキができます。
デッキから釣りができるなんて、マルナカで魚買わなくて済むってこと?(笑)

IMG_7495.jpg

牟礼町牟礼3720⁻533(旧 シーサイドmure)
関連会社HIDAMARI FUDOUSAN-MANDEGAのはじめての自社物件。
元は10室のアパート
5室賃貸+宿泊施設にリノベーション。
賃貸の方は、1階1LDK2室(小商要相談)、2階ロフト付ワンルーム3室、どちらも家賃50,000円(共益費、駐車場込)
プランは、いま大慌てで仕上げてると思われます。
どちからかというとロフトのある2階がおススメ。

気になる方は info@hidamari.bz まで、お問い合わせください!



posted by うっちゃん at 17:36| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月29日

くんずほぐれつ

お腹が空いた、、、、、、

IMG_7490.JPG

午後から、事務所で打ち合わせはじまりました。
宮本さんとゆうすけさんとは会社設立前からの長い長い長い長いお付き合いです。
長く付き合ってると、くんずほぐれつ、こんな絡み方もあるのねという、良い事例にしたいと思います。
やってる自分たちが楽しめないと、ワクワクが伝わりません。乞うご期待!

IMG_7476.jpg

お待たせしてます、青梅少し仕込んでます。



posted by うっちゃん at 18:13| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月28日

ファンミーティング開催のお知らせ 

隔月、偶数月2月、4月、6月、8月、10月、12月は、第1金曜日13時〜ファンミーティング開催してます。

IMG_5829.jpg

自宅の駐車場にいた、悪そうな面構えが好み、のらねこNo.1(No.3までは確認済み)

6月は諸事情により、第2金曜日、6月13日13時からと変更になります。
場所は、観光町536及び、高松町2175‐33です。どちらかになります。
(場所とテーマ後ほどお伝えします。)
はじめて参加される方だけ、メールかインスタのDMでお知らせくださいね。



posted by うっちゃん at 14:03| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月27日

sunnyside fields

お日柄もよろしく、決済引き渡しを終えました。ぱちぱちぱちぱちぱちぱち。
買主、売主、仲介業者、司法書士が銀行の控室をお借りして決済するのは、コロナ以降すごく久し振り。
関係者の皆々様、ありがとうございました!

IMG_7480.jpg

IMG_7487.jpg

IMG_7485.jpg

隙間時間で栗嶋さんと、満濃町の「sunnyside fields」

手を入れ過ぎず、雑草すらかわいくて、景色に溶け込んでてステキです。
やり過ぎないこと、、、、、そうやったそうやった。
直輸入したカカオを自社加工したチョコレートや菓子、飲料もここにしか無いものばかりで個性的。
ここまで形にするには、場、人、資金などを思うと素晴らしい!
加工場の見える化を思い出させてくれました!



posted by うっちゃん at 10:27| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月26日

乱高下

明日は物件の決済です。
不動産(買取&再販)って、仕入れと販売が読めません。。
金額もそこそこ大きいので、通帳の中身も気持ちも乱高下。
束の間、ホッとしてると、決算時の税金の波に襲われる。やれやれ。

IMG_7479.jpg

ビーツ、収穫時期かと、、、、、。
posted by うっちゃん at 18:36| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

デザイン

偶然には行けません。
写真スタジオ→雑貨屋→雑貨屋→現在ケーキ屋
何業が入ってもサマになります。
デザインの力は素晴らしいです。

IMG_7468.jpg

高松市花園町3⁻7⁻17 「パティスリーキャセロール」

手土産にケーキ買いに行きました。
私の前に一組、買い終えて外にでたら、一組来られてました。
繁盛してて嬉しい限りです。


posted by うっちゃん at 16:47| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月25日

フルーツレスキュー@アスパラ

運動会シーズンだというのに、週末の度に、雲行きがどんよりしてて悩ましい。。

IMG_7471.JPG

フルーツレスキュー、そろそろ柑橘も終盤らしいです。
ありとあらゆる種類の柑橘を堪能させていただきました。

今日は、なぜかアスパラが一箱、一束ちゃうで一箱やで。
2日続けて、賄いはアスパラ入パスタになりました。
引き取りに行ってみないと、何がどれだけ量あるかわからないという、博打のようなフルーツレスキュー。
次は、すもももももももものシーズン。
ドキドキハラハラ、すっかりハマってます。



posted by うっちゃん at 17:49| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月23日

ピンときたら!

ひだまり観光町536番地物語

IMG_7465.jpg

小さな不動産会社からはじまった、人、街、笑顔づくりのものがたり「RENOWA」
2014年11月発行、早いもので11年前になります。
すべては、事務所のある観光町の古いあぱーとから始まりました。
当時もいまも、思いは同じ!

IMG_7451.jpg

IMG_7456.jpg

色んな事が重なって、原点であるこの場所を変化させます。
まだ全貌は公開できませんが、面白いことをやりたい方を2名限定で募集します。
例えば:
・漫画家になりたい人
・肉まん屋(専門店)やりたい人
・グリーンショップやりたい方
ジャンルは問いません、思いも付かないようなユニークな商品やアイディアをお持ちの方。
移住(仮移住)の方は住居もあります。(こちらは多少費用が掛かります。)
ピンときたら、info@hidamari.bz まで、お問い合わせください。


posted by うっちゃん at 18:43| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月22日

香川県庁

朝からあちこち寄り道しながら、こんぴらへ。
rieさんとお昼ご飯食べて、灸万美術館「和田邦坊デザイン博覧会」
ポスター可愛かったので連れて帰りました。
こんぴら方面に行くたびに立ち寄りたくなる美術館です。

高松でも定期的に行きたくなる場所ってどこだろうと、、、、、。

IMG_5009.jpg

IMG_5011.jpg

香川県庁舎、、、そうそう、ここ。

設計は日本を代表する建築家 丹下健三氏。
壁画は猪熊源一郎氏。
いいものはやっぱりいい、何度でも見たくなる、行きたくなる。
次元は違うけど、そう在りたいものです。



posted by うっちゃん at 18:25| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月21日

ブランディング

高松市観光町 パークハイム観光町
103号室 「エール&エールズ」
毎月、玄関のポスターが変わってて、いいね!さすがデザイン事務所。
お互いにグリーンが大好き。板塀に這わしているジャスミン、じゃんじゃん横に延長してもらいます。借景ならぬ、、、

IMG_7433.jpg

入居しているテナント、好きなモノが似てる人が集まります。
今更ですが「ブランディング」ってそういうことなのね、20年経過して顕著にあらわれてきました。

今月は売却が一件、購入が一件。
まあまあ、のんびりしてます。
のんびりしてる場合じゃない、、、、、ケーキ屋、カフェ、ご自宅、色々動いてます。


posted by うっちゃん at 18:01| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月19日

かき氷コレクション・バトン@八重洲

「SETOUCHI HIDAMARI KAKI-GORI」鷺沼店より、お知らせです。

image8.jpeg

5月28日(水)〜6月10日(火)までの2週間。
東京ミッドタウン八重洲にておこなわれている「かき氷コレクション・バトン」に初出店です。
かき氷の祭典にお声掛けいただき、有難うございます。
イベント出店中も鷺沼店、店舗営業してます。

イベント慣れしてないし、少ない人数で運営してるし、責任者は赤ちゃんいるし、大丈夫かな〜。と、心配してるフリしとこっと。本音はえいえいお〜で頑張れ〜〜〜〜〜〜。


posted by うっちゃん at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月18日

姉妹店 ハレノチキイロ

「ハレノチキイロ」

Image-1.jpg

「RENOWA-SAGINUMA 103号室」

「SETOUCHI HIDAMARI KAKI-GORI」鷺沼店のとなりに、姉妹店ができます。
まさか、こんな展開になるとは思ってもなかった。
(いつかどこかで、うどん屋したいとは思ってたけど、、、、、、、、。)
せとうちレモンを使った、クレープ、レモンケーキ、黄色いおやつ。

どちらも、地元の人に愛される店に育てていきたいです。


posted by うっちゃん at 18:18| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月17日

豆ごはん

ここ数日、ネットで調べる、調べる。
これは仕事なのか?遊びなのか?そんな感じ。だから楽しい♪
目論んでいるのは、小さな隙間、とはいえ建築の知識も不動産の知識も必要。
関連会社に建築業があるからこそ、、、ラッキー!

IMG_7431.JPG

産直で、新鮮なグリーンピースがあったので、今日の賄いは豆ごはん。
空豆もシーズン、空豆ご飯って食べたこと無い。
どうせなら2種の豆ごはんと欲張る。
空豆って、この薄皮も剥くべきだったのかも、、、、、しかも後入れが正解?おいしかったから良しとしましょう。


posted by うっちゃん at 18:11| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月16日

100歳

人生100年時代。
ちょっと長すぎて、幸せな最期をむかえられる気がしない。(笑)

IMG_5799.jpg

懲りずにチャンレンジ予定の補助金案件。
心血注げることで無いと、結果を出せるまで何年も継続できません。
大好きな不動産、建築、飲食業は既存事業。
この経験を生かせて、売り上げられる新規事業。

3度目でようやく、スタート地点。
とはいえ現時点では確率50%だそうです。くぅぅぅぅぅ〜。
これまで、補助金突破率100%、ふるさわさん凄すぎです。



posted by うっちゃん at 18:13| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月15日

いろは@1歳10か月

5月後半戦

IMG_5797.jpg

7月生まれのいろはちゃん。
4月から学年が一つ上になって帽子の色が黄色になりました。
すくすく大きくなる事だけが願いです。
今朝はしなぷしゅ〜。



posted by うっちゃん at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月14日

会社菜園

はじめての家庭菜園ならぬ会社菜園。

IMG_7389.jpg

あっという間に大きくなりました。
きゅうりと、ズッキーニとかぼちゃだったと思うけど、これはなにだったか。。。とほほ。
花が付き始めたけど、このまま、ほっといて良いのか?

IMG_7398.jpg

ひろさん 「俺の食卓の椅子、どこにやったん?」 
アクセントが欲しくて、観光町の庭に置いてみました。ふふふ、気付くのに2年くらい掛かるかもね。。


posted by うっちゃん at 18:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月13日

10周年記念@じゃんけん大会

10周年記念のじゃんけん大会、盛り上がってるみたいです!

284071425_843639517023669_5324129192762992699_n.jpg

「SETOUCHI HIDAMARI KAKI-GORI」鷺沼店
5月13日〜16日 20日〜23日
おひとり一杯、スタッフとじゃんけんで買ったら一杯無料!一回勝負です。
定番メニューのみ。追加のトッピング等は別途。
そもそもかき氷自体がお祭りの時の定番商品、お祭りのごとく楽しんでくださいね。

あっという間の10年、右も左もわからない鷺沼の地で、夜な夜なショップカードをポスティングしたのが昨日の事のようです。
鷺沼駅前の再開発もはじまり、ここからの変貌が楽しみです。

posted by うっちゃん at 17:11| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月11日

郷土料理

おっとっと、大事なことを忘れてました。

IMG_7370.jpg

島に県外の方を案内するときは、丸亀経由で「仕出しの佐久間」総菜を買って行きます。
それも、魚はもちろんの事、郷土料理的なものをチョイスします。
さわらの押し寿司、サバの三杯酢、ばら寿司、ブリ照り、筍の炊いたん、タコの天ぷら。
またしても食べすぎ〜〜〜〜〜。


posted by うっちゃん at 19:29| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする