2023年09月06日

変態物件

朝から琴平町へ。
東京にいる、設計士兼投資家から「物件を内覧して、西岡さんに予算的な事を確認して欲しい。」なんてワガママな事を言われましたが、まあ貸しをつくっとこうと思って対応しました。(笑)
場所もいいし、非常にユニークな物件で遊び心満載でした。

IMG_2445.jpg

ほんでもって、いつも変態物件ばかり持ち込んでくる営業マンが、これまた見事なタイミングで切り込んできました。
外壁は「掻き落とし」という仕上げ方法。
いままでに見た搔き落としに比べるとえらいダイナミックやわ。
とはいえ、まだ購入に至ってませんから、ボチボチやります。

職種関係なく、できる人は仕事が早い、これ間違いなくね。

IMG_2441.jpg

TAKAMATSU-JAM4.5と同様、琴電が目の前を走ってます。
琴平線は黄色なんですね。
引退モードに突入かと思いよったら、物件との出会いで180℃変わるやん、ほんだけん人生は楽しいのだ♬


posted by うっちゃん at 16:13| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月05日

投資家失格

よほど、気に入った物件で無いと「物件は買いません」と、心に決めてから、一年で、島も含め3つも物件買うてしもたやないですか。
そして、今日また。。。。。こんなんええんちゃうんと偶然、写真におさめてた物件が。。きゃい〜ん。
もう数年前から高松市内では食指が動くような物件はなかなか出てきません。
まだ手が付けられていない未開の地、いまから何も無い所を開拓していくイメージです。
その場所で開拓して成功する保証なんてどこにも在りません、これまでの経験と勘のみ。

IMG_1430.jpg

この旅はいつ終わるんやろか?
借り入れしたくな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い。投資家失格!


posted by うっちゃん at 16:52| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月04日

あかちゃん2号

あかちゃん2号

IMG_1182.jpg

先月に引き続き、二女にあかちゃん産まれました。
菫ちゃん(すみれ)眉毛ぼ=ぼ=なんですけど。
何はともあれ、めでたしめでたし。

14日の夜に仕事に引っ掛けて合いに行きます、ワクワク。





posted by うっちゃん at 15:31| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月02日

スパイス

まずは、ホームページから問い合わせしてもらって、事務所においでいただきます。
その時に必ずお聞きするのは「なぜ当社に問い合わせいただいたか?」
大まかに取りまとめると、7割がデザインが気に入ってです。

先日、おいでいただいた方は、はじめてのパターン。
前入居者の方がインドに住んでいて、今またインドに行かれてます。
その方のインド&カレー愛がちまたに溢れて、いまだに、わが社にまで影響を及ぼしてます。(笑)
言ってみれば、スパイスの匂いにつられて来社いただきました。
おもしろ過ぎです。

IMG_2417.jpg

といいながら、写真はスパイスじゃなくて、坂出金時さつまいも。なんでやねん!
日々、色んな来客があって、どんな球でも拾える気がしてきた。(気のせい。)

posted by うっちゃん at 18:10| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月01日

アーティスト割

アーティストインレジデンス一歩ずつ。
瀬戸内に移住して、アート制作をしたい方募集します。
(守備範囲の異なる、デザイナー二人の審査あり。)
要約すれば、アート活動している人を応援するという意味で、場所の提供をしたり、売れるための応援をします。
当社の仕事、不動産&建築(リノベーション)で、イラストが描ける、デザインができる方も尚可。

制作する場所(2ヵ所)展示する場所(3ヵ所)住む場所(18ヵ所)仕事(2ヵ所)
まずは所有物件でアーティストインレジデンス化はじめたいと思います。
細かい事は、外部秘書が担当してくれます。たぶん。いずれ他の県外の大家さんとタッグを組みたいと考えてます。

*住む所に関しては、アーティスト割あります。(意外に人気があって空室が無い場合もあります。)
*短期の仕事、ご紹介できる時もあります。

小さな不動産屋ですが、毎日毎日色んな事が在ります。
一般的ではない吹き溜まりのような存在かも。。ふきだまり不動産、これもええかも。

IMG_2402.jpg

鳥が落としていった糞から、雑木がぐんぐん伸びて日陰を作ってくれました。
落葉樹なので、落ち葉の量は半端ないです、穴を掘った所に落ち葉を搔き集めて入れると、たい肥になります。
茂り過ぎて、マンションのベランダまで枝が伸びてきたので、庭師さんに剪定してもらいました。
シュルシュルと木に登り、2時間で片付けまでやっつけてくれました。かっこいい!




posted by うっちゃん at 15:57| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月31日

引っ越しと免許の更新

今日で夏休みもおしまい、寂しい気持ちでいっぱいです。
かき氷は、毎年9月末頃で終ると、かき氷ロスに陥ります。
今年は、ちゃいますよ。詳細はまたのちほど。

IMG_2367.jpg

古い工場跡、さてどう変貌するのか楽しみにしててくださいね。
個人投資家は自宅を引っ越すことが多い。
そんな時に気を付けないといけないのは、免許の更新。
郵便の転送届を怠ると、更新のお知らせが届きません。
期限から半年過ぎたら、もう一度自動車学校に行き直しです。
なぜ、そんな事に詳しいか。
はい、やらかしました。
自動車学校の先生に「あんた運転うまいなぁ」と言って貰えました。
そりゃそうやろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜。


posted by うっちゃん at 15:08| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月30日

年金と愛

お墓参りに行ったあと、金融機関に立ち寄って、ひろさんと二人で年金受給の手続きしてきました。
年金やってさ、ちっともうれしく無いよ。気持ちだけは若いのだ。

IMG_2390.jpg

IMG_2346.jpg

ただいま、葡萄といちじくのシーズンが重なって、加工チームがアセアセする日々。
シロップは毎年同じように見えて、進化していってます。
その果物の状態によって、非加熱にするか加熱するか変わる場合もあったりします。
種なし葡萄ですが、一つずつ半分に割って種を取り除いてます。

IMG_2399.jpg

先日の賄い「花園精肉店のコロッケ」挽肉が一杯入ってて甘くておいしい!
事務所近くの、川原精肉店も花園精肉店も、個人店のコロッケは、やっぱり格段においしい。
手作り、それは愛。うちも業種は違っても思いは同じ。

posted by うっちゃん at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月29日

はじめての取り組み

仕事終わりに集合!

IMG_2382.jpg

はじめての取り組みをしてみる事にしました。
初回は、ひろさん、つかっちゃん、私の三人で参加。
ああ、いままでちゃんとした計画など立てた事も無く、よくぞ潰れずやってこれたもんや。
(経理はちゃんと計画してます、予算オーバーして乱すのはわ、た、し)
本能の赴くまま生きてきた自分が、どんな感じで変っていけるのか一年後が楽しみでしか在りません。むふふ。
中小企業診断士の古澤先生、ご指導よろしくお願いします。

IMG_4095.jpg

生後約1か月のいっちゃん、今日も大あくび。
あかちゃんは、皆を幸せな気持ちにしてくれます。


posted by うっちゃん at 17:35| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月28日

シャビシャビ物件

今日も一日、幅広く来客があり、有意義な一日が過ごせました。

IMG_2372.jpg

こういうシャビシャビ物件に萌える変態集団。
外観はなるべくそのままに室内に入ったら「あらまあ、びっくり!」みたいなんが、ええじゃないですか。
(関係ない人の物件です、妄想が過ぎまして大変失礼しました。)

IMG_2357.jpg

前漆芸研究所所長 古川さんにおいでいただきました。
こうやってブログ書くにあたって経歴をみさせていただいたら、、大阪大学法学部って凄くないですか。
全然知らんけん、アホ丸だしで喋ってしもたやないですか。
それはそれなりに、よそゆきの喋り方もちょっとは出来たのに、、ちょっとです。

なんとなくゆる=く、いろんな分野の方と繋がれると、予想もしなかった化学反応が起こります。
それが楽しくて、この仕事続けられるモチベーションにつながっているとも言えます。



posted by うっちゃん at 16:51| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月27日

永井編集長

いらっしゃいませ。

IMG_2351.jpg

永井編集長ファミリーご来店!
お二人のチョイスは「いちじく&和三盆レモン」
もう見てよ、レンズ越しからも仲の良さがヒシヒシと伝わってきます。ほんま微笑ましい。
金毘羅山に登ってから、高松に立ち寄ってくれて、いまから小豆島行きの船に乗るそうです。
うどん県の夏を満喫してきてくださいね!

IMG_2354.jpg

「パークハイム観光町」
いまから宮本さんと、エントランスリニューアル打ち合わせ。
南側にあるパーゴラに葡萄を絡ませたいと妄想中。
葡萄は野趣溢れる品種がええらしい。。うぅ、楽しみ♪



posted by うっちゃん at 17:16| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月26日

みんなのキッチンCブース@賃貸募集

高松市高松町「TAKAMATSU-JAM4.5」

4F1A6324.jpg

IMG_4731.jpg

「みんなのキッチンCブース」賃貸募集します。

台下冷凍冷蔵庫など、一部設備設置済みです。
ドーナツなどのお菓子類、瓶詰や加工食品などなど、使い方は色々。
詳細は賃貸物件情報から、内覧希望は info@hidamari.bz までお問い合わせください。

1階飲食チームみんなのキッチンABC&パン屋さんは、新規開業の方ばかりです。
みんなのキッチンからはじめて、既に次なるステップに進む方もいます。
心配事は山ほどあると思います、まずは半歩でも踏み出してみる事から、お気軽にお問合せください。


posted by うっちゃん at 16:51| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月25日

相続案件

そろそろ暗くなりそうな夕暮れ、思い立って紹介された収益物件を見てきました。
客付けが難しいエリアなのに、なぜか大型の収益物件があちこちに建ってます。
敷地は広くて駐車場も部屋数以上にあるけど、気になる(気に入らない)のは、周辺の道路がすこぶる狭い事。
住宅金融公庫物件、その当時は田んぼに賃貸住宅建てる際に、じゃぶじゃぶ融資が出たのかと想像します。
それから数十年経て、相続案件だそうです。
これは一般の人には難しい、手強い。
再生の道があるとしたら、用途を変えてほかに無いコンテンツを盛り込む、それには資金と掛けるエネルギーが必要。

IMG_1763.jpg

返済終わってる事を願うのみです。

posted by うっちゃん at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月24日

奥の手

暑すぎるので、奥の手を!

IMG_2335.jpg

「ミストファン扇風機」
ちょっとでも涼しくなるといいね。
スタッフ、ええ感じにリアクションしてくれました。
一台買って、良かったらもう一台買うつもりが、送り先間違えて2台同時に買うはめに。
まあ、ええか。何かと緩いのがうちのええところ。

香川県の補助金の送り先を間違えて、高松市の補助金の方に送ってしまった。
大雨の中、書類を引き取りに行って、もう一度郵便局から書留で郵送して、チャンチャン。
まあまあ、やらかします。



posted by うっちゃん at 16:36| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月23日

外車

17年目のニュービートル、車検です。

IMG_6716.jpg

ハンドルを握ると性格が変わる。と良く耳にします。
その心理は、大きい車などに乗った場合、その車の強さを無意識のうちに自分と重ね合わせてします。
これを「ドレス効果」というらしい。

私自身は、車の運転はとても慎重、なぜなら以前勤めていた修理工場でイヤって程、事故車を見てるから。
フロントガラスが割れた所に、血と髪の毛が、、、、なんてのは序の口。
工場長が常々言い放ってた言葉「外車に乗る奴はアホ」
故障が多いからなんですが、この言葉が耳から離れません。


posted by うっちゃん at 18:27| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月22日

得意を生かす

暑いんもそろそろ、ええんちゃうんと思う程、アツい。

IMG_2323.jpg

坂出から、いちじくが届きました。
たぶん、早朝から収穫してそのまま持って来てくれたんだと思います。
この暑さの中での作業、いちじくへの愛が無ければやれない事です。有難うございます!

衣食住 言葉の通り、衣類、食物、住居。生活のための基礎。
住を生業として、食もちょっとだけ関わってるので、もうちょっとキチンと関わりたいと思う。
自分が毎日おいしいもんを食べたいのが最大の理由なんやけどね。
そういう動機なので、必ず実現させます。

そう思ってたら、キムチとキンパが得意な人が来ました。
自分の得意を生かして、小さな商いしませんか。
イメージしてるのは「まかないが好評すぎて商品化される。」
商品化のためのパッケージデザインやECサイトでの販売、店舗の提案までフル装備で応援します。←そういうこと。

「おいしい!」と言って貰えると、想像以上にエネルギーが漲ります。



posted by うっちゃん at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月21日

こんぴら@賃貸物件

今日は朝から、こんぴ〜ら〜。

IMG_2319.jpg

元郵政社宅@こんぴら
そのまま貸せるんです。
とはいえ無難に仕上がり過ぎて、特徴が無い。

IMG_2313.jpg

IMG_2315.jpg

IMG_2316.jpg

こういう原状回復した物件、良く見ませんか?
大家さん側だと、決め手が無くて、家賃を下げるしかない。
入居者側だと、公営住宅とか市営住宅で退去する時原状回復が必須、でもこのままじゃ新婚生活が楽しくない。

折角だから、ひだまりらしく決められた予算でデザインを施します。
ほんまはね、入居する人がプロのアドバイス付で、DIYで仕上げる。なんてええと思うんです。
ペンキ塗りは楽しいです♪
もう一つ、うまく進めば、新しい試みにチャレンジしてみます。

デザインプランが上がってきたら賃貸募集はじめます。
先行して内覧したい方は info@hidamari.bz までお問い合わせください。
(自宅+事務所、ペット、シェアなどもご相談ください。)
早くしないと決まっちゃうよ=。

そうそう、いつもなら金毘羅までの道程が遠いので拾ってもらうんだけど、今日は寄り道したかったので一人で来ました。
寄り道の場所は昼ご飯。しかも一人焼肉。と、と、と、ところが臨時休業。なんちゅうこっちゃ〜〜〜。また次回に!


posted by うっちゃん at 15:31| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月20日

一歩

今日から、高松にて通常勤務してます。
ひろさんは、早速皿洗い要請が入りました(笑)
暑くていい夏です!

IMG_2308.jpg

果物食べ放題、最高!
関東で居ると果物が高くて躊躇してしまう。

あっ、昨日の高知でのセミナーの写真が一枚もない。まっ、ええか。
いつも雑談のような感じで聞いてる、進藤さんの話をセミナーという形で、しかも有料で聞くという貴重な機会でした。(笑)
もちろん大家さんも事業ですが、そこからどう一歩出るかが肝のような気がします。



posted by うっちゃん at 14:58| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月19日

高知@建築

高知県立牧野植物園

IMG_2282.jpg

IMG_2280.jpg

IMG_2264.jpg

IMG_2263.jpg

IMG_2260.jpg

内藤廣氏設計の「牧野富太郎記念館」1999年(平成11年)は、サスティナビリティ(持続性)考え方がひとつのテーマ。自然と人間が共生している仕組みを壊さず持続させていくための工夫が構想や設備などにいかされています。

IMG_2291.jpg

IMG_2302.jpg

「高知県立坂本竜馬記念館」
牧野植物園と坂本竜馬記念館を自前の設計士二人の案内で巡るという贅沢。

もう一度人生をやり直せるとしたら、やれるやれないは別にして、何やりたいかなぁ。旅に出るたび思います。



posted by うっちゃん at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月18日

高知@うなぎ

ふぅ〜。
新幹線の運行乱れで一日半予定がずれました。
とはいえ、気楽な自営業なのでなんとでもなるのがええところ。
17日22時頃自宅に到着、いまごろ明日の高知の予定が届く、なんだと〜〜〜〜〜。
23日早朝6時に進藤さんから電話あり、まだ寝とるがな。。
はじめての一人高速で11時前に高知の有名なうなぎ屋さんに到着。ほっ。

IMG_2247.jpg

IMG_2245.jpg

こういう現地の本当においしいものは、地元の人の情報が無いと難しいもんね。
おやぶん「うっちゃんちの事務所の前にうなぎ屋があるのに一度も食べさせてもらえん、うどんばっかりや。」なんて事をおっしゃる。
これで高知の重要ミッションは終えました、あれ?何しに来たんだったけ?
こんな感じ。



posted by うっちゃん at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月17日

今日はむしむし

鷺沼からの更新です。
おいおい、新幹線また朝からとまってるし。。。。明日の早朝、高知空港行けるんか?

大混乱してる午前中を見送って、夕方の便に乗るつもり。
新横浜で大丈夫なんか?それとも東京駅からがええんか。
昨日付けの指定席は、払い戻しされるんか?
4時間余りの立ちっぱなしだけは勘弁願いたいわ〜。

IMG_2242.jpg

二女 「じゃあ、昼ごはんシュウマイ食べたい。」
もうとっくの昔に、母も妻も卒業したのに、、いまさら手作りシュウマイですかいな。しかも作った事ない。
作ってみたら餃子より簡単、グリーンピースは無しで。


posted by うっちゃん at 15:03| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする