2025年04月13日

バケツ

毎年この季節になると、バケツという商品がホームセンターに出没します。

IMG_7132.JPG

大きさも選べて、中に詮があって、貯める抜くができます。
私だと肩まで浸かれそうです。
ワンルームでシャワーしかない部屋にこれを置いて風呂に入りたいときはバケツに入る。
安くて丈夫、掃除も簡単。
いいアイディアだと思うんですが、提案しても採用されたことがありません。
ちょっと前までは、いかにもバケツ色のブルーしかなかったと思うのですが、黒もある!


posted by うっちゃん at 17:13| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

宿泊業&民泊業

ひだまり不動産の関連会社、HIDAMARI FUDOUSAN-MANDEGANが宿泊業&民泊をはじめます。

IMG_7122.jpg

IMG_7121.jpg

IMG_7119.jpg

その1.「TAKAMATSU-JAM4.5 F202号室」
リノベーションしてある部屋に合わせて、オリジナルのベッドやソファー、椅子などを製作。
強みを生かした部屋になりそうです。
朝起きたら、焼き立てのパンが買えて、おやつにシュークリーム食べて、ロウソクつくり体験もできて(予約必要)美容室でカリアゲもしてもらえる。大人450円でサウナのある銭湯に歩いて行けて近隣住民と裸のお付き合いができる。。楽しそうです。
この他もいくつか準備整い次第、スタートします。


posted by うっちゃん at 17:04| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月12日

やっぱりうどん

四国村には(四国民家博物館&四国村ギャラリー)
おいしいうどん屋があって、この組み合わせが、さらに魅力的。

IMG_6876.jpg

もう一度人生をやり直せるとしたら、高校の選択から軌道修正したい。
娘が高松工芸を受験すると決めた時に「建築科は候補に無いん?」と聞いた記憶があります。もちろんケンモホロロニ「無い!」と言われました。
いまから思えば、自分が行きたかったんだよね。
とはいえ、何の経験も知識も無くても、それなりに仕事にできてるんだから十分と思う部分と半分半分。
若い時にもっと精一杯頑張れば良かったと反省しきり。
もう一度やり直せても、高校受かりませんけどね。。人は簡単には変われないのです。


posted by うっちゃん at 18:09| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月11日

湯だめうどん

動画撮影してくれている大谷さんとうどん談義。

IMG_7116.jpg

IMG_7118.jpg

はじめてのうどん屋「つばめ」湯だめうどん
近くても、まだまだ行ってない所あります。
あちこちにコダワリと丁寧さが感じられておいしかったです。

IMG_7088.jpg

3日前「門家」湯だめうどん
小麦粉、塩、水だけで作られるうどん、それぞれの店の個性があって奥が深い。




posted by うっちゃん at 17:02| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月09日

耕してください。

つづく。。。。その2。
畑できます。(耕してください。)

IMG_7106.jpg

高松市松島町3丁目(車輛進入できません、近隣対応で。)
畑で使いたい方いませんか?
古屋付きの土地128坪

IMG_7108.jpg

雨水をためる、こんなシステムも導入されてました。
蛇口ひねると、なんと使用可能。何年前の水かは不明。



posted by うっちゃん at 15:10| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

うどん20杯分

少し前に事務所から歩いて5分、古屋付きの土地を取得しました。
土地面積約128坪
価格でいうと、うどん20杯程度。再建築不可です。
会計事務所のかとちゃんに、呆れ気味に「何にするんですか?」

IMG_7102.jpg

IMG_7089.jpg

取得に至った理由は、大きな甘夏の樹があったから。。。。。半分ほんま、半分冗談。
きっと来年はたわわに実った松島町産の甘夏がシロップになります。
栽培から収穫、製造〜販売まで、一歩前進(笑)

IMG_7105.jpg

意外と街中なので、近隣の方から草抜き要請が発令されました。
ひろさんが草抜き、私は甘夏の剪定、これ以上暑くなると動けません。
つづく。。。。。。


posted by うっちゃん at 14:52| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月08日

賃貸募集!

賃貸募集!

IMG_7080.jpg

IMG_7078.jpg

「TAKAMATSU-JAM4.5」
アトリエ A201号室 内覧可能になりました。

パレットの床材、3年経過していい雰囲気になってます。
靴を脱いであがるタイプです。
個別に水道あります。
「モノづくり系」の方、お問い合わせお待ちしてます。



posted by うっちゃん at 17:03| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月06日

500円

満開のさくら

IMG_7076.jpg

新婚時代をうちの物件で過ごしてくれたお二人。
毎年、ここでお花見してくれてるそうです。
子供達も、あっという間に、こんなに大きくなってるや〜ん。
月日が過ぎるのは早いものです。

そうそう、披露宴に家族で呼んでもらいました。
余興でじゃんけん大会があって、ひとり500円握ってじゃんけんしました。
参加者全員の500円玉をいただいたのは、わたしです。うふふっ。
懐かしい思い出。本番に強い!



posted by うっちゃん at 16:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月05日

TEAMノラ猫

昨日は昼ごはんを食べ損ねる、、腹ぺこのまま、西岡さんと打ち合わせ。

もっと資金力があれば、、、、、そこはそれ、思っても仕方ない。
資金が乏しいものは、ひとが立ち入らない奥の細道を攻めるしかない。
いま買い付けを入れている物件が手に入れば、ユニークな展開にもっていけるはず。

IMG_1103.JPG

わたしたち「TEAMノラ猫」うにゃん〜。ガンバリマス。


posted by うっちゃん at 18:11| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月04日

移住

「第10回ファンミーティング」開催しました!

IMG_7063.jpg

桜とみもざが満開だったので、急遽場所を変更して外庭での開催としました。

今回のファンミーティングのテーマは「移住」
鹿児島から、東京から、兵庫から、さぬき市からUターン、それぞれの背景、動機などなどをお聞きしました。
移住しようと思うくらいな人達なので、個性的で行動力、決断力があって、なかなかに興味深かったです。
進行役の吉岡さんも、現在東京に移住されてます。

面白かったので、また近いうちに第2弾やってみたいです。
だってうちの賃貸に住んでる、あの人もあの方も移住してきてるやんか=。
移住したいと思っている方、生の声を聴くチャンスですよ。

新規事業で宿泊業をやる法人が、お試し住宅として使うことも提案してくれています。
これでまた移住の敷居が低くなりそうです。



posted by うっちゃん at 21:27| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月03日

クレープ試作その58

鷺沼からの更新です。

IMG_7035.jpg

パリッパリのもちもち。試作中のクレープ、そうちゃんにも気に入ってもらえました。
パリと讃岐が緩く融合してここにしかないお菓子に仕上がりつつあります。
一年一年月日を積み重ねて、鷺沼周辺の地元の方に長く愛される店に育てていきましょう。

わちゃわちゃと楽しい時間はあっという間に過ぎて、10日間の鷺沼勤務を終えて、午後から高松に帰ります。





posted by うっちゃん at 10:04| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月01日

家族

鷺沼からの更新です。

2025/04/01

113.JPG
2024/02/07

「RENOWA−SAGINUMA」りのわさぎぬま
長い間住む人も無く、近隣からも疎まれていた築古物件がリノベーションで息を吹き返して10年経過しました。
同じ場所で写真を撮りたくて、全員集合しました!
10年でそうちゃんが大きくなって、ちびちびが2人増えました。
色んな意味で家族っていいね!
みんな、ありがとうね。

posted by うっちゃん at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月31日

仕事と住まい

鷺沼からの更新です。

隔月第一金曜日の「ファンミーティング」
今回のテーマは、移住について。

つい最近、鹿児島から移住してきた彼女に具体的な話をしてもらおうと思い巡らせてたら、、、、、
スタッフのまりさんもジャム子さんもUターン組。
同業のくりちゃんも移住組やん!

移住してくるための、ネックの一つは仕事。
仕事も住まいも同時進行で探すって、思う以上に大変。
うちなら「飲食業」「建築業」に携わりたい方がいたら、住まいも仕事も解決できるかも!と、いつもポジティブ。
なぜなら、リノベーションと移住って、非常に相性がええから。

IMG_7013.jpg

せとうちのLemonを使ったお菓子、試作中のタルトシトロン。



posted by うっちゃん at 17:50| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月30日

Lemon

鷺沼からの更新です。

020.JPG

高松と鷺沼の2拠点を始めた、2015年3月「RENOWA−SAGINUMA」庭というか畑。
元々、1階101号室は造園屋さんの事務所だったらしくて、巨大な柿の木などが生い茂ってました。
10年の間に、少しずつ手を入れて、来年はLemonがたわわに実る庭になる筈。

IMG_6997.jpg

10年後なりたい自分に近づくために、今日も草抜きに勤しむ。




posted by うっちゃん at 18:01| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月28日

ファンミーティング開催のお知らせ

鷺沼からの更新です。

ファンミーティング開催のお知らせです。
日時: 4月4日(金)13時〜
場所: 高松市観光町533-1 パークハイム観光町エントランス図書館
テーマ: 移住について

不動産賃貸と店舗開業という形で、これまで10組以上の移住者のお手伝いをしてきました。
色々なパターンがありますが、一人一人ドラマがあります。
移住に興味あるけど、不安もいっぱいある人も多いと思います。
直接、話を聞けるチャンスかもです。
はじめて参加される方のみ、ひだまり不動産 InstagramのDMに参加表明ください。お待ちしてます。

IMG_6964.jpg

みかん系の種類が一番揃う時期です。
八朔、でこぽん、清見、はるみ、伊予柑、甘夏などなど。
この他にも、ブラッドオレンジっぽいものや、新種のスイートサマーもあります。
高松に居れば食べ放題のみかん,,,,,,,,関東のスーパーでは高過ぎて買う気になりませ〜ん。


posted by うっちゃん at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月27日

讃岐、瀬戸内

鷺沼からの更新です。

IMG_6985.jpg

クレープの試作、もっちもちのぱりぱり。
グラニュー糖じゃなく、讃岐の和三盆糖で仕上げました。

店内、テラス席、テイクアウトもできるようになります。
妄想的な構想からここまでくるのに9か月、あとひと踏ん張り。えいえいお〜。

IMG_6991.jpg

庭に咲くクリスマスローズも10年目で健気にもゴミ箱の横でもひっそり咲いてます。
儚なそうで実は強い。目指すはここ!(儚そうじゃないけど。)



posted by うっちゃん at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月26日

家賃収入を得る!

鷺沼からの更新です。

IMG_6970.jpg

IMG_6969.jpg

兵庫町商店街(A)テナント、一度キャンセルになって凹んでましたが、更にぴったりの業種ケーキ屋さんに申し込みいただき、打ち合わせ進めています。
いつも万人受けしない場所に、テナント募集してるので、この反響にびっくり。
この物件を購入した数年前、この前を歩く人は本当に少なかったです。
大学が駅前に移転したこと、ホテルが増えた事、分譲マンションができることなどなどが影響して、人通りも多く流れも変化してきました。
不動産投資の視点で考えると、落ち切っている場所の物件を将来性を見極めて安く買う!
すべてはタイミングです。(たまたまともいう。)

この物件のオーナーさんからすると、商店街に住みながら、家賃収入も得られる。いいね!
あとは、テナント(B)のみ!


posted by うっちゃん at 18:54| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月25日

趣味は草抜き!

観光町は晴れのちときどき雨

IMG_6981.jpg

高松市観光町 レモンの庭(仮名)
うっちゃん 「桜が咲くまでに仕上げてね。」最後の追い込みが素晴らしいというか凄いです。
みやもっちゃん 「やる時にはやるけん!」

明日から4月4日まで県外で留守にします。
帰ってきたら、完璧にできてるそうなので楽しみです。←プレッシャー(笑)
ちょっとしたことでも新しいことをはじめるのはワクワクします。
趣味は草抜きですから!



posted by うっちゃん at 19:17| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月24日

兵庫町商店街 Bテナント

(B)テナント、賃貸募集します。

IMG_6978.jpg

IMG_6975.jpg

高松市兵庫町5−1 兵庫町商店街
東側の道路に面した1階部分
なんと3つのテナント(A,B,C)が入るようになります。
その真ん中が↑ B の現状の写真。
入り口は東面道路側から新しく開口予定です。
まだ面積も割り出せていません。
こんな状況ですが内覧したいという方がいらっしゃいましたらinfo@hidamari.bz までお問い合わせください。

IMG_6977.jpg

3店舗揃うと、きっと景色が変わります。
人生のターニングポイントに立ち会い、建築で夢を叶える。
ほんまにええ仕事や〜ん!

デザイン: 高橋めぐみ
      西岡 司
施工: HIDAMARI FUDOUSAN-MANDEGAN


posted by うっちゃん at 18:46| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月23日

チョキチョキ

うちが引っ越す前から住んでいる、住人であるおばちゃん。
会社設立した当初から、草抜きとかしてくれてました。
それじゃあということで、正式に依頼することにしたのが20年前。

今日も今日とて、広い駐車場の草抜きをコツコツとしてくれてました。
「いつもありがとうね、ぼちぼちしてな。」と、挨拶。

おばちゃん、料理上手でいなり寿司や天ぷら&おでんの差し入れもしてくれます。
隣接するマンションの方のSNSから「おばちゃんにいなり寿司貰った、これでやっと住人と認められた。」みたいな発信があってほくそ笑むわたくし。袖振り合うも他生の縁。
いくつになっても人は社会や誰かの役に立っているというのが元気の源なのかも。。

IMG_6932.jpg

ここ一か月ほど、剪定ばさみを持ち歩いてる。
レモンを20本ほど、剪定してみて、わからないことがちょっとだけ理解できたつもり。
いつも剪定ばさみを持ち歩いてチョキチョキしてるばあさんになりたい。


posted by うっちゃん at 18:52| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする