2013年01月20日

「最強!ドリーム百貨店」マイケルデビュー

最近、店舗りのべをやっていて思う事。
何業でも同じだと思うのですが、その業界の中に長くいると顧客が何を求めているか、逆に見えなくなってしまう事があるように感じます。常識も大切ですが、打破する事で新しい世界が見えるのかな、なんてね。そしてつくづく、男と女は違う生き物、つくづくね。

昨日放映のKSB瀬戸内海放送「最強!ドリーム百貨店」
猫のマイケルがTVデビューしました。うふふっ。

004.jpg

りりしく男前に映っていること。

1月21日〜28日までおフランスな旅にでます。たぶんメールは確認できますが返信は帰国してからになります。男組のひろさんとマイケルは留守番となりますので、通常通り営業しています。うふん。
7泊8日だとパンツ何枚いるんだろう?????

posted by うっちゃん at 10:49| Comment(4) | 家族 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月04日

白肌の美女

女3人でDVD観賞「スリピングタイト白肌の美女の異常な夜」
いやいや後味悪すぎでしょ。しかしクロロフォルムの効き目が怖い。

「なんでこんなん借りてきたん?」
「おかんがこれ面白そうって言うたんやんか。」ぬぬぬぬっ?記憶にない。

005.jpg

おせちに飽きたら、、、、今日はカレー&サラダ。
ゆっくり休むのもそろそろ飽きてきた。どこまで貧乏症なんだか。。。。。

kohidamari.gif


posted by うっちゃん at 16:18| Comment(2) | 家族 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月02日

うどんとコーヒーの関係

正月からうどんの話で何ですが、、、、香川県民は?うどんの価格がベースにあります。
大体かけうどんが150円だとして、大の大人で500円あればお腹いっぱい食べられます。

005.jpg

となると、コーヒー一杯3うどんとなる訳でして、、、、、450円のコーヒーを飲める贅沢!
今日は両方の実家にお正月の挨拶にまいりました。親もそれぞれ高齢になってきました、元気で長生きしてね。

kohidamari.gif


posted by うっちゃん at 21:08| Comment(4) | 家族 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月01日

明けましておめでとうございます。

005.jpg

明けましておめでとうございます!
いつもながら年賀状の束に収まりきらない大きさでご迷惑をお掛けします。
幸せを呼び寄せる「黄色いひだまりバッジ」無事、皆様の手元に届いたでしょうか?ぷぷぷっと笑っていただければ幸いです!

020.jpg

今年も母の手作りお節「黒豆」と「栗きんとん」が入ってないのが我が家流。

060.jpg

お正月らしく娘達に華やかに着物を着付けてみました。
今年は私達にとっても長女にとっても二女にとっても変化の歳になりそうです。いい年になりますように。



posted by うっちゃん at 22:24| Comment(2) | 家族 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月30日

親譲り

二女が搭載している新世代エンジンは留まる事を知りません。次々にやりたい事、学びたい事があるようです。危なっかしくて出来てない事をあげればキリがないけど、反面頼もしくもあり。まあええか。ん?ほんでも4月からの就職が肝心なんですけどね。

075.jpg

国分寺にあるダートコーヒーでコーヒーの淹れ方を学ぶ二女。がさつなのは親譲り、修正は限りなく不可能に近いです。

102.jpg

わざわざ東京からこんな素敵な花束が届きました。部屋中、花の香りで幸せ、幸せ。



posted by うっちゃん at 00:06| Comment(5) | 家族 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月23日

猫、取扱注意!

さ、さ、さ、寒いです。

025.jpg

本日は、ひろさんの両親の80歳のお祝いの会でした。牟礼町のパテハウス、ちょっといえいえ随分わかりにくい場所にあります。あまり人気が出過ぎると予約がとれなくなるから、とっておきで置いておきたい店であります。いつまでも元気で長生きしてね!

031.jpg

暇だからといって猫にちょっかいを出すとこうなります。飼い猫とはいえ取り扱い注意なのだ!ぷぷぷっ。


posted by うっちゃん at 21:54| Comment(0) | 家族 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月22日

果報は寝て待とう!byマイケル

今日は気分がスグレズ。

004.jpg

こんな時は、猫のマイケルに見習って、、、、、寝るに限る!

posted by うっちゃん at 20:28| Comment(0) | 家族 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月21日

DNAの不思議

ここ数日、天気が良くなくて洗濯物がカラッと乾きません。

048.jpg

真ん中にあるのはセメント?が入った袋。左にあるのもセメント袋っぽく見えますが、、、、アクロバティックな職人さん。観光町のひだまりあぱーと3号室「カフェのように暮らす」がテーマの部屋、年内、工事UPします!

本日は、長女の25歳の誕生日。分娩台に上がって1分で飛び出てきました。なにがびっくりしたかってB型だった事。当然ですがひろさんと私の混血児な訳で、そんな目で観察すると実に面白い。DNAの不思議ですなぁ。25歳おめでとう!


posted by うっちゃん at 20:46| Comment(0) | 家族 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月09日

ころころ♪ころっけ♪♪

午前中の打ち合わせを一件終え、本日の仕事はこれでおしまい。
今日はなぜか、コロッケが食べたい!

008.jpg

メインクーンはうちのネコ、メイクイーンでもなく、ほくほくの男爵イモをたっぷりのお湯で湯掻く。

011.jpg

ミンチ肉、スーパーの半額だったなんて、、、、ぷぷぷぷぷっ。

013.jpg

みじん切りした玉葱投入!

016.jpg

この時点で第一回目のつまみ食いby二女。

028.jpg

あっつあつのジャガイモの皮を剥いて、潰してマッシュポテト。

033.jpg

マッシュポテトとジャガイモを混ぜて、2回目のつまみ食いby二女。

035.jpg

俵型じゃなくまん丸なのが内海家流。

046.jpg

揚げて、揚げて、揚げちゃうのだ〜。

050.jpg

おぉ〜。今日の新聞は明日の番組欄もあったのだった。ここで3度目のうまみ食いby二女。

054.jpg

じゃじゃじゃじゃ〜ん。いっただきま〜す!

posted by うっちゃん at 19:52| Comment(0) | 家族 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月11日

猫とちりめんじゃこ

二女の読みかけの「スターバックス成功物語」読みかけると面白い。なので、本日はお休み。雨も降ってる事だし一日家に籠って読書デーとします。

012.jpg

ごま書房から送られてきた原稿、、、、マイケルが邪魔してチェックできない、なんて言い訳。今夜中に頑張ります。

001.jpg

こちらもマイケルネタ。冷蔵庫のちりめんじゃこが床に散乱。普通、猫ならニャ~ニャ~喜ぶと思いきや、、、キャットフードしかたべないマイケルは寄ってくるも、踏んづけ蹴散らすだけ。猫!失格!

20121201party.gif

詳細はこちらのバナーをクリックして確認してな!女性一人の参加の方もいらっしゃますよ〜。

kohidamari.gif

明日12日からまたまた二女と一緒に上京します。
電話&メールは確認できますが、返信は遅くなります。ご了承くださいね。

posted by うっちゃん at 12:42| Comment(0) | 家族 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月07日

お袋の味ロールキャベツ

今日は一日事務所にカンヅメ。
午前中はもう一つの会社の会計チェック。午後は6期目決算報告と来期の計画。スウジニガテアタマイタイ。

002.jpg

自宅前の街路樹アメリカフウ。紅葉が始まり、これから落ち葉との戦い。

005.jpg

我が家のお袋の味、定番じゃじゃじゃじゃ〜んの「ロールキャベツ」

20121201party.gif

詳細はこちらのバナーをクリックして確認してな!

kohidamari.gif

posted by うっちゃん at 21:57| Comment(0) | 家族 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月23日

芸術の秋

4月に父が亡くなりました。
3年半前に実母である祖母を看取り、そして父を見送った母への慰労会。
いやいや、母はしなやかで強い。特別養護老人ホームの看護婦だった母はこの道のプロ中のプロ。控え目で強い意志を持つ絶対に超える事の出来ない偉大な母であります。

「あんたの将来の礎にならんといかんけんね。」わかってらっしゃる。

039.jpg

芸術の秋、普段滅多に行かない美術館へ。

047.jpg

066.jpg

060.jpg

046.jpg

まるで外国じゃない。

そして、母も私もきっと100歳近くまで生きます。それはそれで困った!恐ろしやDNA。

kohidamari.gif

posted by うっちゃん at 20:43| Comment(2) | 家族 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月07日

二女の新規事業プラン!

先日の「多肥下町複合倉庫プロジェクト」カフェメニュー試食会に飛び入りで参加した二女。
なんか食べ物の匂いがすると寄ってくるのよね、、、「ええわ〜、この仕事。」と言っていたかと思うと。。。。。

二女「就職するまでに一つ飲食事業やってみたい。おかん、手伝ってよ。店舗はおかんが用意してな。」 
二女がこう言いだすともう誰にも止められない。二女の強みはこの行動力、ああ、おそろしや〜。

019.jpg

021.jpg

味はもちろんだけど、ネーミングと見せ方も大切な要素。ん〜「好きこそ物の上手なれ」なかなかやるねぇ。二女と一緒に事業展開したい方、募集中!だそうです。しゃ〜ないなぁ、バックアップします。

自分のお店をやりたいなぁ〜という夢をお持ちの方!!
おかんのコネクションをフルに使って本気で実現させましょう(^^)
コンセプトも固めております。
興味ある方、ご連絡ください!!!!!!!!!!!!!!!!!!by aki


gainy_sourire.gif

10月13〜14日両日2物件の内覧会を開催します。13日はコワーキングな空間を楽しみ、14日はオープン前にお菓子が食べられるチャンス!予約不要でどなたも参加いただけます!ご相談がある方はメールにて予約承りまする〜。


posted by うっちゃん at 20:20| Comment(0) | 家族 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月30日

前進!

080.jpg

いい妻であり、いい母であろうとすると、自分らしくない。(笑)ごめんなすって、ごめんなすってへてへ。あっちもこっちも引渡し前のバタバタ、このバタバタいつものことながらなんとかならないものか。。。。。
今日で7期目終了、8期目はまた新しいことをしようと画策中。継続は力なり!応援、協力してくれている人に感謝しつつ前進、前進!

posted by うっちゃん at 23:00| Comment(0) | 家族 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月19日

工芸科インテリアコース

今日、塩上町の現場の近くで、長女の友達に声を掛けられた。
既にお母さんで、ちゃんと自分のスタイルがあって、親子の洋服のセンスがなんとも愛らしい。
その話を帰宅後、長女と話をしていて、びっくりちょ〜〜〜〜〜たまげた事実に行きついた。

母なるうっちゃん 「あの子、インテリアとか興味ないん?センスあるし、才能ありそうやん。」
長女       「興味ないと思うわ。インテリアじゃなくて、金属工芸コースやったけん。」
母なるうっちゃん 「ん?インテリアコースなんてあったん?誰がおるん?」
長女       「私や、私。何言うとん。あんたの娘がインテリアコースや。」

えぇぇぇえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっぇぇぇぇっぇぇぇぇっぇぇ〜。知らん?聞いてない?いかせてない!なんのためのインテリアコースや!うちの仕事にいかさんかい!!!ほんま、びっくりしたわ。

174.jpg

何年かに一度「あんたの旦那さんカッコウええな。」と言われる。なぜか60歳以上のおばさま限定なのが笑える。ぷすぷす。

posted by うっちゃん at 21:43| Comment(2) | 家族 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月17日

京都の旅Vol.3 2日目

149.jpg

京都2日目。モーニングは、、、、はずせませんよね、イノダ珈琲。

159.jpg

168.jpg

お昼は漬物のお店。

192.jpg

こちらは葛きりのお店。ほんまに食べてばっかり。

旅はほぼ予定通り。二女の嗅覚はさすが。ただ一つ、初日の夕食を除いては。。。初日の夕食、あらゆる意味で凄かったです。どんなだったか知りたい方は私に直接聞いて下さい。ああ、思い出しても信じられんわ。

これで家族で京都は3回目。まだ10回は行かんと満足しそうにありません。

posted by うっちゃん at 20:49| Comment(0) | 家族 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月16日

京都への旅Vol.3

同じ所に留まっていると発想も貧弱になるし、もっと違う世界を見んとね!
ということで、大好きな京都へ。
長女 「きゃあ、私も連休!」
二女 「行く!グルメの旅な!」

すべての食事は二女が予約、鼻が利くんよね。

026.jpg

まずは世界文化遺産の龍安寺。

023.jpg

目的は、、、、ぽん酢ではなく、だし汁でいただく湯豆腐。

060.jpg

108.jpg

同じく世界遺産の、仁和寺、金閣寺。

128.jpg

今夜の宿は、、、、このDOG CAFE?じゃなくて、、、、

129.jpg

細い路地の奥にある元民家を改装した宿。その土地にのみ活用できる、ビジネスモデルがあるんよね。

145.jpg

伊右衛門サロン京都。ここも娘達がチョイスしましたが、メニュー一つをみても唸るわ。大きい会社だからできていると諦めたらそれでおしまい。小さい会社でもできることはきっと有るはず。職種は違うけどなんか引っ掛かる。
もっと色々考えようと、風呂入って、布団に転がったら、、、、、寝てしもた〜。


posted by うっちゃん at 23:35| Comment(0) | 家族 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月21日

メインクーンのマイケル

室内飼いの猫ほどウラヤマシイ存在はありません。
猫も人間も見た目はとても大切だということ。この見た目についつい騙されますが、人間だと40歳程の中年太りのおっさん猫のはずなんだけど。。。。。

044.jpg

メインクーンは大きくなるタイプの猫ですが、現在体重6.4kg。
posted by うっちゃん at 22:43| Comment(0) | 家族 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月10日

ワーキングホリデー

「明日、帰るわ。」二女から唐突に電話あり。
3年間お世話になったぺっぺさんのアパートも6月末で解約。いったいどこで居候していたのやらやら。

めし 036.jpg

暑さに負けないように、そろそろこの写真の出番やろか〜。二女のアオタンの訳が知りたい方はinfo@hidamari.bzまで、どうぞ。

二女には、これから就職するまでの8カ月に、今でないとできない経験をして欲しいと思う。
ちはさん 「ワーキングホリデーがいいよ。」詳しくはわからんけど、それええ!!いけ〜。二女の冒険はまだまだ終わりそうにありません。(笑)




posted by うっちゃん at 23:34| Comment(1) | 家族 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月03日

祝!結婚式

本日はお日柄もよろしく、ひろさんの甥っ子の結婚式。
家族全員でお祝いに駆けつけました。

ひろさん 「ハンカチ持って来た?」
長女   「あっ!」
二女   「あっ!」
ひろさん 「なんでや!子供であるまいし、なあ、うっちゃん。」
うっちゃん「あっ!」

051.jpg

結婚式は何度出席してもええもんや。めでたし、めでたし。

090.jpg

若い娘を両脇に満面の笑み。

結婚式のスライドショーを見て、昔の事をふと思い出す。我が家は全然、子供中心の生活じゃなかったなぁ。うちの娘達もそれなりに年頃。いつか、、、、そう遠くない時に、こんな日が、、、きたり、、、するんやろね。

posted by うっちゃん at 21:39| Comment(2) | 家族 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする