2010年09月01日

リノベーションで夢を叶える

今日は大安吉日。労住協木太ハイツのお引き渡し(決済)です。おめでとうございます。
パチパチパチパチパチ。そして関係者の皆様、暑い中の工事ご苦労様でした。

030.jpg

購入者は、子供も巣立ち「これからは自分の暮らしを大切にしたい」という私と同年代の女性。わかる、わかる。それともう一つ「家賃程度の支払いにしたい。」はいな〜。

021.jpg

んまぁ、販売価格980万円。照明等あるもん全部込み。夢、叶ったやん!

今回は内覧会は開催しません。内覧希望の方は電話、メールにて希望日時をお知らせくださいね。

posted by うっちゃん at 16:21| Comment(0) | 労住協木太ハイツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月02日

スイカ

8月です。まだまだ暑さはこれからでしょうか?

007.jpg

こにっさんちの新築ガーデン。裏のフェンスとパーゴラの色は白は白でも白じゃない白。真っ白じゃない微妙な白です。工事遅れ気味、明日から挽回するそうです。

016.jpg

こちらは「木太ハイツ307号」

012.jpg

室内は本当にすっからかんで、なんもない。どの現場も解体してみないと何がでてくるかわかりませんが、、、、ここもいくつか想定外の事がありました。

026.jpg

デザイナーの宮本さんと外に出て無駄話してたら、すいかがやってきた。
「うっちゃんところのお客さんて、ええ人ばっかりやね〜。」ほんまにね。
3月に同じ木太ハイツで、お引き渡ししたSさんからスイカの差し入れです。今年初めてのスイカご馳走様です!!

この後、Sさんのデザイン&工事を担当したカエルさんと屋島で打ち合わせ。

わたし 「この暑さ堪らんねえ。現場は大変やろ。」
かえるサン「暑ければ暑いほど、この頑張った感が好きなんです。」う〜ん、とっても不思議クン。

025.jpg

そして今夜は二女の作った「ゴーヤチャンプル」にがうま〜。へとへとに疲れて帰って、夕飯ができている幸せ。(まずくても。)

posted by うっちゃん at 22:55| Comment(0) | 労住協木太ハイツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月23日

レトロなマンション工事中!

今日は大暑の大安。確かに暑いです。
午前中「ひだまりあぱーと花園」の決済がありました。パチパチ。また一つレトロなあぱーとが仲間入りです。

賃貸の詳細は最新情報でご確認くださいね。

レトロと言えばこちらもレトロ、フルリノベーションして8月中にはお引き渡しの予定です。

012.jpg

木太ハイツ307号室、この外観結構好きです。

004.jpg

古い物件は解体してみないとわからない事も多く、場合によってはプランを変更せざるを得ないこともあります。今回の購入者は私と同年代の女性の方。その世代に合わせた住みやすさを提供できるのもリノベーションの良さですね。

当社の決算は9月末。
金融機関からみると、建築&不動産は非常に危険な業種(笑)なので、赤字か黒字かによって借入の状況が一変します。ここら辺はひろさんに全部お任せ、私的には前に向いて進むのみ!です。

ウォーキング8日目、目標3`減!言うてしもた〜。

3sis_banner.jpg

松 島子さん、セメント流し込み〜。バナーをクリックしてね!


posted by うっちゃん at 21:08| Comment(0) | 労住協木太ハイツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月13日

中古物件をりのべする選択

出張から帰って一番にすることは、うどんを食べること、、それもあるけど、メールの確認と返信。指がつりそうです。

049.jpg

木太ハイツ307号室の最終打ち合わせをしました。購入者はまたまた女性。むふふっ。子供達も独り立ちして、これからは自分の生活を充実させたいという私と同年代の女性。
「はじめての自分のためのキッチン、リビング、楽しみで楽しみで。」

フルリノベーションして、住宅ローンの支払いは家賃以下。新築だけが選択肢じゃなくてよ〜。新築にはない味わいをデザイナーが表現してくれます。

018.jpg

魅惑のさくらんぼ。いっただきま〜す!

3sis_banner.jpg

松 島子さん解体中!バナーをクリックしてね!






posted by うっちゃん at 20:43| Comment(0) | 労住協木太ハイツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月06日

お日柄もよろしく本日も契約日和

本日もめでたく「木太ハイツ307号室」が契約。パチパチパチパチ。(今日は控え目に。)
そう、これで4案件揃い踏み。工事が同時進行です。こうならないように調整してたはずなのに見事に裏目にでました。内覧会どうする??まあ、なるようにしかなりませんね。

家を売るという事は、少なからずその人の人生に関わるという事。これまでも不動産投資で随分人の人生を変えてきました。これからだってどんどん関わって、もちろんいい方向に進んじゃうんだもんね♪

今の時代、住宅ローンも簡単ではありません。一度や二度、駄目だったからと最後まで諦めないガッツが必要。その点、女性はどんな時も粘り強いのだ。

010.jpg

今夜はすごいよ!お刺身、アスパラと大蒜炒め、小太海老、鯛の三杯酢、味噌汁、Gキウイ。(このうち3つは近所の魚屋で買って並べただけ〜。)

posted by うっちゃん at 20:16| Comment(0) | 労住協木太ハイツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月04日

今日から始動

今日から仕事です。
動き。。始める。。。と、いきなり、、、全力疾走。助走なしだと息切れしそう。

今日の現場「労住協木太ハイツ201号」

009.jpg

014.jpg

(解体もほぼ終わり丸裸状態。仕上がりはナチュラル。雑誌ではナチュラル系がいっぱいあってたんまり買い込みました。はい。)

カエルさん、一人で黙々と作業中でした。今年も宜しくお願いします。明日から本格的に動き始めます。


posted by うっちゃん at 23:04| Comment(0) | 労住協木太ハイツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月22日

決済とまんばのけんちゃん

午前中、松福町の戸建てのお引き渡しがありました。
いつもですが、娘を嫁に出す気持ちです。(本当の娘は全然ちっともまだまだ嫁に行きそうにありません。)年内にお引っ越しで、新年は新しい家で迎えるそうです。有難うございました!

今日の決済は、商店街の中にある銀行の支店だったので、ちゃりんこで向かいました。帰り道。。。。商店街の八百屋で。。。。気になる。。。まんばが。。。。

015.jpg

まんばは、灰汁がつよいので、湯がいて一晩水に浸しておきます。それが面倒くさい。この八百屋は、湯がいて売ってる!!上手に手抜き!

018.jpg

今夜の食卓は「さんま、まんばの炊いたん、味噌汁」
しかし、決済の後にまんば買って帰ってるのなんて私しかおらんやろな〜。

夕刻これから工事の始まる「木太ハイツ」へ。

011.jpg

(木太ハイツ外観、3階建ての低層マンションです。)

010.jpg

解体、始まってました。何度見ても。。。。ご苦労様ですの一言。
同じマンション内で3階、3LDKにも物件あります、です。

saishin_on.gif

「木太ハイツ」「今里町の戸建て」につづき、仲間が増えそうです。

20091001_768861.gif

北千住につづき「町屋ものがたり」「KOTOBUKIものがたり」はじまりました。

posted by うっちゃん at 21:59| Comment(0) | 労住協木太ハイツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月23日

リノベーションあれこれ

午後より「労住協木太ハイツ」リノベーション工事の打ち合わせ。
打ち合わせの間、あかちゃんは乳母車?の中ですやすやお休み、ええ子やね。

003.jpg

角部屋窓が多く、ベランダも広い。このベランダはウッドデッキになります。リノベーションする前に契約していただけると、持っている家具の置場もちゃんと確保できる、ご希望を入れられると良いことづくめ。

004.jpg

りのべは制約のある中でどれだけの事ができるかを考えるのが面白い。撤去できない構造壁をうまく生かすことで面白いプランが出てきました。年明けにはここで新しい生活が始まります。
同じマンションでもう一室確保してあります。価格はフルリノベーションして1,000万円以内!

そしてこの後、古い物件を自分で工事してみたいという青年と某物件を内覧。儲からない仕事も面白そうだと採算度外視で時々やりたくなります。時々でないとひろさんに叱られ。。。。ます。

saishin_on.gif

これから売却予定の物件情報、賃貸物件情報随時更新します。

20091001_768861.gif

北千住につづき「町屋ものがたり」「KOTOBUKIものがたり」はじまりました。

posted by うっちゃん at 21:10| Comment(0) | 労住協木太ハイツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月09日

「労住協木太ハイツ」

今日は9時、11時と決済があって、そのうちの一つ「労住協木太ハイツ」決済が終わった後、すぐに内覧希望の方をご案内。そして、その場で買い付けが入りました。

きゃい〜ん!そんなことあるんえ〜え〜。

この方、県内の方ではなく転勤で高松に。もともとは賃貸物件をお探しでした。

「この地に家を買う理由がありません。」

と仰ってましたが、支払が今の家賃の半分以下。買うしかないでしょ!
また転勤になれば、賃貸に出せばローンもらくらく支払。それは自分が住みたいと思えるようにリノベーションしてるから。なかなかええと思いません?

「もう売れてしもたん?」「検討しようと思ってたのに。」と思っている方、ちょいと心当たりがありますので、早めにお問い合わせください。その前に、この物件の内覧会を見てからにしますか?

005.jpg

008.jpg

(年代を感じさせるこのマンションがナチュラルな部屋に変わりまっせぇ〜。乞うご期待!)

001.jpg

(思う存分、走りまわれ。。。。イエイエ、遊んでね。今日も足の裏はまっ黒けのけ。)


posted by うっちゃん at 21:35| Comment(2) | 労住協木太ハイツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月26日

捨てる神あれば拾ううっちゃんあり

10月頭に決済になる、木太南小学校隣接のマンション。

プランを何度も書き直し、あれこれ考えるものの。。。これだといつもと一緒。なんかつまらないぞ〜。

この間の出張の時、ふと思いついた。

「あのさあ、あれのこれそれしてあれしたらええんちゃうん?」焦ると言葉がとっさに出てこない年頃です。(笑)

約すると「りのべの現場でまだまだ使えるけど捨てる設備を別の現場で再活用する」もちろんデザインは必須!もちろん価格に反映!なんぼにしよか?約72u興味のある方お問い合わせください。

004.jpg

今夜は、菜っぱとお揚げの炊いたん。(このブログ結構全国版なので、標準語に直すと白菜と油揚げの煮物。)この味、日本人ですな〜。
posted by うっちゃん at 21:08| Comment(0) | 労住協木太ハイツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月13日

再び、賃貸に出せる家

我が家のはじまりは、不動産投資から。

特に若い方には、最初に購入した家に一生縛られるような買い方はやめましょうということを提案しています。
家族が増えたり、住まい方が変化したら、その時に貸せる家が断然いい。貸した家賃で次の家のローンが賄える。賢い選択ですね。

そんなマンションが一つ、ひだまりの仲間に加わります。
フルリノベーションして、10,000,000円以内を想定。

これから結婚する新婚さんの、最初の住まいに。
これまで一人で頑張ってきた貴女に。

今回は解体した状態で売り出そうかなんて。。。。妄想。興味のある方どうぞお問い合わせください。

018.jpg

すっかり秋の気配。里芋がゴロゴロ入った豚汁。

imazato_banner.jpg

(こちらもマンションりのべ、クリックしてね!)


posted by うっちゃん at 22:27| Comment(2) | 労住協木太ハイツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月04日

買いたい物件、ぞくぞく

買いたい物件候補がいくつかあって、もやもや。
その候補の一つを明日の早朝に見てきます。

そのあと30室ほどのこじんまりした区分マンションの契約。いかにもリノベーションが似合う物件です。詳細はまた明日UPします。

「うっちゃ〜ん、がんばれ!」へいへい。

ひろさんは、某試験が控えていて、いまが最後の追い込み。ご苦労様です。

014.jpg

(二女が帰って後の食卓は野菜が中心。しいたけとオクラのごま油炒め。)

勉強は嫌いだけど、人生をやりなおせるとしたら、私も大学行ってみたいかも。。。あっ、でもやっぱり勉強は嫌い。勉強できんでもちゃんと社会で生きていける見本になろうっと。(負け惜しみ)


posted by うっちゃん at 21:14| Comment(2) | 労住協木太ハイツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする