2024年10月22日

試作

今日は店休日、果物を使った試作がつづく。。。。。

IMG_5986.jpg

色んなつながりで、いつも果物が溢れてます。
基本はシロップにしますが、他にも使えないかとスタッフが色々と考えてくれました。
プリンアラモード、果物が揃ったときにお出しします。だそうです。
プリン隠れてみえませんが、フルーツモリモリのプリンアラモードです。

明日は、お遍路さん。階段300段あるのに雨っぽい。。。


posted by うっちゃん at 18:24| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月21日

サラリーマンVS自営業

会社設立して19年目に入りました。
期間としては、サラリーマンと自営業と同じになりました。
何年経っても思うのですが、こんな人生が歩めるとは思ってもいませんでした。
すべては自分次第、そして、まだまだこれからが長い、長寿の家系なのです。

IMG_5677.jpg

「喫茶セトウチ」休み明けの24日(木)からはじまる「あまじょっぱいホットケーキ」
まさしく、あまじょっぱ〜い!(22日23日は定休日です。)

夏のかき氷の繁忙さがすごくて、今頃かき氷ロスに陥っている、ひろさんとわたくし。


posted by うっちゃん at 18:58| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月20日

はざまのいちじく

事務所隣接の店から、ほの甘い匂いが休日感があって、いい感じ。

IMG_5981.jpg

今朝、届いたばかりの「はざまのいちじく40s」いちじくてんこ盛り。
朝採れたばかりのいちじくを、その日のうちに加工して、瞬間冷凍して保存します。
そんな新鮮ないちじくのみが、生いちじくとして夏のかき氷にて提供されます。
果物の中でも一番鮮度が問われる商品です。(瞬間冷凍機ほんま凄いけん、びっくりやで〜。)

不動産は千三つ、1000の話があっても仕事に繋がるのは3つくらい。というのが定説。
いま2つの物件に動きがあり、一つは売り物件、一つは買い物件。
とりわけ買い物件は、なかなかに高いハードルが3つもあるのに、なぜか買える気がする。。。どこまでも楽天的。




posted by うっちゃん at 16:16| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月18日

男木島

今日は朝から男木島に遠足。

IMG_5948.jpg

デザイナーの宮本さんを同行して、ファンミーティングメンバーの方の物件を見に行きます。

IMG_5978.jpg

IMG_5961.jpg

同じ瀬戸内海の島といえども、島ごとに事情が異なります。
共通しているのは、人口の減少と空き家問題。
特に男木島は、車輛が入れるところが限られているので、基本は手運び。それだけで気が遠くなりそうです。
明治生まれの、この建物も過去に解体した資材が使われているそうで、資材調達が厳しい島ならではですね。

IMG_5976.jpg

平日でも、どこから何をみてここまで来たのか、外国人やら県外からも沢山の方が訪れてます。
数年前までこんな現象は無かったそう、恐るべき瀬戸内芸術祭。継続は力なり。



posted by うっちゃん at 17:20| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月17日

ねことも@せんこちゃん

ぽかぽか陽気。

IMG_5999.jpg

同じ建物内のねこともちゃん、茶トラのせんこちゃん。豊満ボディーな女子。
気持ちよさそうに昼寝する姿に癒されます。(本人(猫)の承諾を得ず勝手に写真UPしました。)
すりすりごろごろ寄ってきてくれたので抱っこすると、叱られました。もふもふ。

ねこともとは、数日旅行する、留守にする時に、わんにゃんの世話をお互いに依頼する友達。
同じ建物内なので、エレベーターで上下するだけ、とても助かってます。



posted by うっちゃん at 15:30| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

買取再販

本日はお日柄もよろしく、物件の決済でした。パチパチパチ。
打ち合わせを進めつつ、着工は来春の予定です。

会社設立当初は、買取再販が一つの柱でしたが、買取再販業者が増えてくるとやりたくなくなる天邪鬼。
しかも買い取った物件が必ず売れるとは限りません、、、なかなかに痺れます。
いまは一年に一つか二つ、絶対的に気に入った物件しか買い取りません。

IMG_5938.jpg

IMG_5944.jpg

今日は同じ敷地内にある、川東菓子店の川東さんと打ち合わせ。
互いの強みをいかしつつ、新しい試みに挑戦したいと思います。
思い付いたアイディアを形にしてくれる、イベント企画+実行してくれる外部スタッフが助っ人に入ってくれることになったので、冬バージョン「喫茶セトウチ」乞うご期待!


posted by うっちゃん at 15:16| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月16日

再会

事務所の隣の公園で一年ぶりの再会を記念してパチリ。

IMG_5921.JPG

ひろさんの父7回忌と母の長寿のお祝いで全員集合しました。
1歳2か月いろはと1歳1か月すみれは一年ぶりの再会、二人とも大きくなりました。
もうどこに行ってもわちゃわちゃです。

わが家の階下は、simasimaさんに借りてもらっていて、宿泊業を運営してます。
必要な時だけairbで予約すれば、誰にでも泊まってもらえて凄く便利です。
最近は欧米人が多くて、稼働率70%、なかなかに素晴らしい成績です。



posted by うっちゃん at 18:12| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月15日

まるく農園@せとうちれもん

今日も日差しが強い!

IMG_5342.jpg

IMG_5340.jpg

二女家族と三豊市にある「まるく農園」組橋さんを訪ねました。
何年も前からかき氷のレモンとキウイを仕入れさせてもらってます。
今回は、レモンが実る農園を見てみたい、組橋さんとお会いしたいという事で、お忙しい中時間を取っていただきました。
鷺沼で挑戦する「レモンのお菓子の店」(そろそろ名前決めてよ=。)まるく農園のレモンが大活躍します。

IMG_5343.jpg

菫1歳1か月のうどんデビューは「わら家」
すみれ「ほんもののさぬきうどんはこしがあっておいしい、いりこだしさいこう。」だそうです!



posted by うっちゃん at 15:01| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月14日

三角の家 第2弾

衝撃的な現場!

IMG_5332.jpg

高松市塩上町にある、三角形の家。

住みながら2度目のリノベーション中を恐る恐る覗いてきました。
LDKだった3回フロアーがどえらいことになってます。
LDKはどこにいった?
住みながら可能なん?
洗面所がキッチン機能も果たしてました。
答えはなんとかなるもんですな。
仕上がりは年末・・・・他の現場の都合だそうです。いやいや優先してもらおうよ。(心の声)

その時その時に合わせて我が家らしい住まいにできるのはリノベーションならでは、と、宣伝しときます。
(以前に三角の家ということで、TV取材うけました。また取材きてほしい!他人事やけん。)



posted by うっちゃん at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月12日

Mietell

鷺沼からの更新です。

IMG_5320.jpg

昨日の会津磐梯山を望む、郡山巨大物件、お風呂のタイルがかわいい。

狭小地、変形地、訳あり土地情報がぽろぽろ入ってきました。
新築は、数えるほどしかやってないから、その土地にどんな建物が建つのか想像ができません。
そんなとき、Mietellで少し先の未来を見える化できたら買いやすく、売りやすい。 https://mietell.com/
前にも書きましたが、Mietellは、建築家の谷尻誠さんと泉正人さんが作った会社。
泉さんは、私がいまに至るきっかけを作ってくれた恩人。
CGより、手書きパースの方がうちらしいかな。想像するだけで楽しい。

明日の午前中に鷺沼を出て高松に帰ります。



posted by うっちゃん at 22:04| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする