2025年05月21日

ブランディング

高松市観光町 パークハイム観光町
103号室 「エール&エールズ」
毎月、玄関のポスターが変わってて、いいね!さすがデザイン事務所。
お互いにグリーンが大好き。板塀に這わしているジャスミン、じゃんじゃん横に延長してもらいます。借景ならぬ、、、

IMG_7433.jpg

入居しているテナント、好きなモノが似てる人が集まります。
今更ですが「ブランディング」ってそういうことなのね、20年経過して顕著にあらわれてきました。

今月は売却が一件、購入が一件。
まあまあ、のんびりしてます。
のんびりしてる場合じゃない、、、、、ケーキ屋、カフェ、ご自宅、色々動いてます。


posted by うっちゃん at 18:01| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月19日

かき氷コレクション・バトン@八重洲

「SETOUCHI HIDAMARI KAKI-GORI」鷺沼店より、お知らせです。

image8.jpeg

5月28日(水)〜6月10日(火)までの2週間。
東京ミッドタウン八重洲にておこなわれている「かき氷コレクション・バトン」に初出店です。
かき氷の祭典にお声掛けいただき、有難うございます。
イベント出店中も鷺沼店、店舗営業してます。

イベント慣れしてないし、少ない人数で運営してるし、責任者は赤ちゃんいるし、大丈夫かな〜。と、心配してるフリしとこっと。本音はえいえいお〜で頑張れ〜〜〜〜〜〜。


posted by うっちゃん at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月18日

姉妹店 ハレノチキイロ

「ハレノチキイロ」

Image-1.jpg

「RENOWA-SAGINUMA 103号室」

「SETOUCHI HIDAMARI KAKI-GORI」鷺沼店のとなりに、姉妹店ができます。
まさか、こんな展開になるとは思ってもなかった。
(いつかどこかで、うどん屋したいとは思ってたけど、、、、、、、、。)
せとうちレモンを使った、クレープ、レモンケーキ、黄色いおやつ。

どちらも、地元の人に愛される店に育てていきたいです。


posted by うっちゃん at 18:18| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月17日

豆ごはん

ここ数日、ネットで調べる、調べる。
これは仕事なのか?遊びなのか?そんな感じ。だから楽しい♪
目論んでいるのは、小さな隙間、とはいえ建築の知識も不動産の知識も必要。
関連会社に建築業があるからこそ、、、ラッキー!

IMG_7431.JPG

産直で、新鮮なグリーンピースがあったので、今日の賄いは豆ごはん。
空豆もシーズン、空豆ご飯って食べたこと無い。
どうせなら2種の豆ごはんと欲張る。
空豆って、この薄皮も剥くべきだったのかも、、、、、しかも後入れが正解?おいしかったから良しとしましょう。


posted by うっちゃん at 18:11| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月16日

100歳

人生100年時代。
ちょっと長すぎて、幸せな最期をむかえられる気がしない。(笑)

IMG_5799.jpg

懲りずにチャンレンジ予定の補助金案件。
心血注げることで無いと、結果を出せるまで何年も継続できません。
大好きな不動産、建築、飲食業は既存事業。
この経験を生かせて、売り上げられる新規事業。

3度目でようやく、スタート地点。
とはいえ現時点では確率50%だそうです。くぅぅぅぅぅ〜。
これまで、補助金突破率100%、ふるさわさん凄すぎです。



posted by うっちゃん at 18:13| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月15日

いろは@1歳10か月

5月後半戦

IMG_5797.jpg

7月生まれのいろはちゃん。
4月から学年が一つ上になって帽子の色が黄色になりました。
すくすく大きくなる事だけが願いです。
今朝はしなぷしゅ〜。



posted by うっちゃん at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月14日

会社菜園

はじめての家庭菜園ならぬ会社菜園。

IMG_7389.jpg

あっという間に大きくなりました。
きゅうりと、ズッキーニとかぼちゃだったと思うけど、これはなにだったか。。。とほほ。
花が付き始めたけど、このまま、ほっといて良いのか?

IMG_7398.jpg

ひろさん 「俺の食卓の椅子、どこにやったん?」 
アクセントが欲しくて、観光町の庭に置いてみました。ふふふ、気付くのに2年くらい掛かるかもね。。


posted by うっちゃん at 18:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月13日

10周年記念@じゃんけん大会

10周年記念のじゃんけん大会、盛り上がってるみたいです!

284071425_843639517023669_5324129192762992699_n.jpg

「SETOUCHI HIDAMARI KAKI-GORI」鷺沼店
5月13日〜16日 20日〜23日
おひとり一杯、スタッフとじゃんけんで買ったら一杯無料!一回勝負です。
定番メニューのみ。追加のトッピング等は別途。
そもそもかき氷自体がお祭りの時の定番商品、お祭りのごとく楽しんでくださいね。

あっという間の10年、右も左もわからない鷺沼の地で、夜な夜なショップカードをポスティングしたのが昨日の事のようです。
鷺沼駅前の再開発もはじまり、ここからの変貌が楽しみです。

posted by うっちゃん at 17:11| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月11日

郷土料理

おっとっと、大事なことを忘れてました。

IMG_7370.jpg

島に県外の方を案内するときは、丸亀経由で「仕出しの佐久間」総菜を買って行きます。
それも、魚はもちろんの事、郷土料理的なものをチョイスします。
さわらの押し寿司、サバの三杯酢、ばら寿司、ブリ照り、筍の炊いたん、タコの天ぷら。
またしても食べすぎ〜〜〜〜〜。


posted by うっちゃん at 19:29| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月10日

本島@葉山先生

晴れてよかった!

IMG_7364.jpg

京都精華大学 デザイン学部建築学科教授 葉山先生
専門分野 建築設計・インテリアデザイン・家具デザイン・まちづくりコーディネート
メッセージ:建築家の仕事は、建築を設計することだけではありません。社会のあらゆる場で問題を発見し、広い視野から具体的な解決策を提案する。これが建築家の仕事です。研究室では、子どもたちを取り巻く空間と日本の伝統建築を研究領域とし、建築を軸とした様々なレベルでの実践的なデザイン活動を学生たちと共同で行っていますが、問題を解決するために考え、実行することの面白さと、社会に対する責任感を身につけて欲しいと願っています。大学HPより。

朝から丸亀港で落ち合い、本島へ出向きました。
泊地区にある、広大な敷地と建物を見ていただきました。

先生とは、半年ほど前に、ビーフンデザイン進藤さんにご紹介いただいたことがきっかけ。
うちは本業が宅地建物取引業なので、これだ!と直感で思った物件を購入する。
そのあと、何を誰とするかは、ご縁と感性。
「日本で一番うつくしい森にする。」と、呟いたのを聞き逃しませんことよ。ほほほっ。
とにかく楽しいことしかやりたくなぁ=い。

IMG_7372.jpg

IMG_7373.jpg

重要伝統的建造物群保存地区 塩飽本島町笠島
「ここ(笠島地区)を見られただけでも、今日来て良かった。」と、言ってもらえてちょっと安心。
大学教授の建物をみる視点は、色々違ってて面白かったです。



posted by うっちゃん at 19:19| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする